ひまつぶし雑記帖

バリカンのアタッチメント購入

2014/11/15 [11:28:55] (土) 天気

バリカンのアタッチメントを別途購入した。
て、こんなことをわざわざ雑記に書く必要はあるのか、なんだけど、ちょっとお役立ちネタでもある。

わたしが購入したバリカン
Panasonic カットモード(ナチュラルアタッチメント付 水洗い) 白 ER5204P
これについてくるバリカンのゲタ(刈る高さを調整するアタッチメント)は、「3mm/6mm」「9mm/12mm」の2つと、「3cm」のナチュラルカット、刈った後の段差を均すためのスキカットの4つ。
3mmや6mmで後頭部や耳のあたりを刈り上げて、側頭部から頭頂部へ9mmや12mmで均してみる、てな感じらしい。

12mmと3cmの間があきすぎじゃなかろうか、と思って検索&アマゾンチェックしてみたら「2cm/3cm/4cm」と3段階でナチュラルカットができるアタッチメントを発見。
スライドアタッチメント20-40 ER5209G7557

先日のバリカン事故の傷も癒えないというのに早速購入してみた648円也(今日時点)
image 
黄色で囲んだのが新しく仲間に入ったお友達だ。

これは本来、わたしのバリカンの後継機種(上位機種?)ER5209用のアタッチメントだけど、問題なく使える、というお得情報。

禿げ、薄毛ともなると中途半端に長いと枯れススキ状態となる。
今は間違いで12mm坊主頭だけど、伸びてきたら今度は長いところは2cmで刈ってみよう。

 

 【セルフバリカン】
バリカン導入 (2014/8/2)
バリカン事故 (2014/11/10)
バリカンのアタッチメント購入 (2014/11/15)
バリカン購入半年経過 (2015/2/25)
セルフバリカン第6回 (2015/6/6)
セルフバリカン、セルフ坊主 (2015/10/6)
バリカン事故再び (2017/7/11)

»電子書籍制作代行についてはこちら

twitter の ふぁぼられ検索

2009/11/15 [13:54:58] (日) 天気

今日は朝から頭痛と関節痛で体がぼわぼわふらふら。せっかく絶好の晴天だというのに水元公園にもいけず、冷えピタで放熱しながら部屋で立てこもるしかない。

ぼーっと。脳軟化がこじれて悪化するナニサマ田原総一郎に呆れつつ、夏目友人帳に切り替え、おおきく振りかぶってに切り替え。ちょっと一の蔵をいただきつつ過ごすジダラク療養だ。
なにかが腐りそうなので、ネット徘徊してネタ収集。 twitter で自分の発言が誰かにお気に入りにされているかどうかを知るには、ふぁぼったーという便利なサイトがある
http://favotter.matope.com/

twitterのAPIって、「自分がお気に入りにした発言」を知るためのものはあるけど、「自分の発言が誰かにお気に入りにされている」ということを知るためのAPIがない。ふぁぼったーはどうやってデータを収集してるのか、あれこれ検索してもなにも出てこない。いや、ふぁぼったーがあるならそれでいいんだけど、部屋でダラダラしてるだけだし、自分でもなんか作れないものかと。
粘着気味にさらに検索したところ

URL直接叩くなら↓
http://www.google.co.jp/search?q=site:twitter.com inurl:favorites -inurl:SCREEN_NAME SCREEN_NAME
または検索窓に↓
site:twitter.com inurl:favorites -inurl:SCREEN_NAME SCREEN_NAME

というのを発見。twitterのお気に入りは、googleさまにインデックスされている、らしい。
SCREEN_NAME に名前を入れると、そのひとがお気に入りされているURLが検索結果に並ぶ。googleを便利なデータベースとして使う、感じかな。

googleの検索結果が並ぶだけじゃ色気も愛想もないので、もうちょっと加工整形しようと思ってごそごそやってたら、APIの使用制限にひっかかってしまった。試行錯誤するにはむいてないなあ。

てことで、とりあえず終了

 

»電子書籍制作代行についてはこちら

体調不良、かなあ

2009/11/15 [00:06:42] (日) 天気

今日は朝から採血検査。て、恒例の中性脂肪観察のため、なんだけど、前回の数値が230で、センセに次はちょっとお酒控えて良い状態で検査しましょう、と言われたもんだから3日ほど禁酒。
冷たい雨模様で、我が家は外出なしのウチで鍋予定。医者がえりに酒屋によって、シメイ(赤)とかヒューガルデンホワイトとか一の蔵を仕入れる。帰ってさっそくシメイ(赤)2本に一の蔵を少しいただき、いやあ久しぶりの朝酒はきますなあ、と心地よく酔ったのは始めのうち。夏目友人帳をぼーっと見てるうちに、だんだん頭痛と吐き気に襲われて、せっかくの夏目も見てられなくなり、ダウンしてしまった。残念な一日の潰し方だった。

夏目友人帳 緑川ゆき
漫画もアニメもおもしれーっす。アニメがおおふり同様、漫画に忠実でネームまんま。音楽も雰囲気だしいい感じで再現してる。応援話に弱いんだよねえ。

実践WebStandardsDesign 市瀬裕哉 福島英児 望月真琴
DOMScriptiong 古籏一浩
こないだ、読書SNSの表示バグを潰すのに、ウチにある本を漁ってこの2冊を再読。CSSとJavascriptに関して、わたしの知る限り現状で、基礎・基本からやるには最良の教科書。

結城昌治の書きそうなストーリーを、スティーヴン・キングのようにキャラに分厚い履歴書持たせて、ロバート・B・パーカーのように無駄口多めにしたら、こんな傑作。

 
ちょっと都合のいいところがるし、おまえ中ニだろう、というツッコミどころはあるんだけど、宮部みゆきは本当に面白い。

»電子書籍制作代行についてはこちら

寒。

2005/11/15 [19:17:18] (火) 天気

うーん。やっぱりいくらダイソンのサイクロンとはいえ、掃除したからといってパソコンが直るわけはなさそうだ。ファンが回ってHDDが、といったところで、力尽きて立ち上がらない。ノートパソコンなら真っ先に電源回り、バッテリー回りを疑うような症状かなぁ。何度か電源ボタンを押し直してかろうじて立ち上がる。まずは、立ち上がった時を見計らってバックアップしないとまずいだろうな。ソフトはインストールし直せばいいけど、データ類は喪失してしまうし。
修理に出すか、新しいのを物色するか。先の見えない状況だし修理も新規もしばらく様子見しかないけど。

まあいろいろあれこれナニでアレだわ。

ちなみに、大人の科学マガジン付録とプラモデルカメラの勇姿を  こちらに  …三脚がつくとよけいにチープに映って、けっこうカワユイもんだ。としみじみ。
フィルム現像代をかえりみず、HOLGA熱がたかまる。プラスチックのレンズにブローニーサイズのフィルム、ってちょっと小粋なジョークだよね?

»電子書籍制作代行についてはこちら

おでんの日が始まる

2004/11/15 [19:28:25] (月) 天気

だらだら過ごしてるわけだけど、ネットゲームばかりやってるとほんとのクズになりかねない。せっかく時間があるんだから、ここらでもう一度「脳みその筋肉」を鍛えるとか、「人間力」を磨く絶好の期間と前向きに捕らえて、昨日一昨日はDVD三昧。今日も1本。
ドリームキーパー
→アメリカのTV映画だったらしいのだが、腰が抜けるほどびっくりこいた。ネイティブアメリカンのおじいちゃんと孫がふたりでサウスダコダからニューメキシコまで祭りに参加するために出かける。その間、じいちゃんはネイティブアメリカンに伝わる話を孫に聞かせる、というだけの話。ううううむむむっ!このじいちゃんの語る物語というのが寓話というか説話というかで、日本昔話を想像してもらえればいい感じで、力強さというかじんわり染みこんでくるのだ。力の話、自己犠牲の話などが虚実ないまぜとなって描かれて、ラストの祭りのシーンでは物語に出てきた連中とダブらせて1本に集約される。その構成にしてやられる。個々の描写ではまるで宮崎アニメ(って、どっちが最初だかしらないけど)じゃありませんか。もののけのいのししの大群とか、トトロの伸びる巨大な樹とか、そっくりだった。
驚きの拾いものだった。

うううむ。仕事がらみで電話があったのはいいけど、まったくの同類同業他社。さすがにこれはまずいだろうなぁ。いろんな意味で。

ちなみに、風邪は小康状態。ねえちゃんの方が大変で、風邪からくる腸炎で夕べ夜中に病院に担ぎ込まれたり。インフルエンザの季節でもあるし、気をつけねばなりませぬ。

ゆうべ作ったおでんからほのかにダシ昆布の香り…そろそろ煮えてきたか。今日みたいな冷たい雨の寒い一日に、おでんは最高でしょ。やはし。

»電子書籍制作代行についてはこちら

今度はセキかよ

2003/11/15 [18:53:45] (土) 天気

そんなこんなの体調だというのに、ゆうべは誘われるままつい会社の近くで飲む。ううむ、あれこれ溜まってるところに会社の人間と飲むとヤバイ。ついつい語気を荒げてあんなことやこんなことを言ってしまう。んな中年の酔っ払いって、うっとーしったらありゃしない。そのうち誰もいっしょに飲んでくれなくなるなぁ。

で、朝はゲロ。

いきなり本気の寒さだし、風邪が悪化してるというか、今度はセキがでるようになってしまった。昨日あれこれ放りこんだので、今日はそんなに急ぎの仕事がなくて助かった。
明日一日ゆっくりしてないと、来週はまた慌しい。ちっ。

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx10

2023/9/25 13:26

あー。フォローしてるひとがこちらをフォローしてるかどうかはどうでもいいのか。

フォローする=そのアカウントのアウトプットを読みたい。ので相互フォローの確認は不要。一方的で何も問題はない。

2023/9/25 13:16

wenfingerから辿らなきゃいけないんだったらちょっと面倒くさい

2023/9/25 13:15

miskkey系は確か表示のユーザー名とエンドポイントのユーザー名が違っててエンドポイントの方は一意のランダム文字列だったような

検索
<<2023/11>>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版

[2 Page] »
1 2

TOTAL:2964

2023 (40)
1 (1)
2 (5)
3 (1)
4 (1)
5 (3)
6 (9)
7 (9)
8 (6)
9 (5)
2022 (16)
1 (1)
3 (2)
6 (2)
7 (1)
8 (4)
9 (2)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2021 (12)
1 (3)
2 (1)
6 (1)
8 (2)
9 (1)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2020 (18)
1 (2)
2 (6)
4 (1)
6 (1)
7 (2)
8 (2)
12 (4)
2019 (17)
1 (3)
2 (4)
3 (2)
4 (2)
5 (1)
6 (1)
8 (1)
10 (1)
12 (2)
2018 (21)
1 (3)
2 (2)
3 (2)
4 (1)
5 (1)
6 (6)
8 (1)
9 (1)
10 (2)
12 (2)
2017 (32)
1 (2)
2 (1)
4 (2)
5 (1)
6 (6)
7 (3)
8 (5)
9 (3)
10 (2)
11 (2)
12 (5)
2016 (41)
1 (5)
2 (5)
3 (2)
4 (3)
5 (4)
6 (6)
7 (2)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (4)
12 (4)
2015 (99)
1 (11)
2 (12)
3 (9)
4 (6)
5 (8)
6 (8)
7 (3)
8 (5)
9 (16)
10 (6)
11 (1)
12 (14)
2014 (112)
1 (16)
2 (5)
3 (6)
4 (12)
5 (16)
6 (19)
7 (9)
8 (6)
9 (4)
10 (8)
11 (6)
12 (5)
2013 (145)
1 (24)
2 (15)
3 (18)
4 (23)
5 (14)
6 (11)
7 (7)
8 (11)
9 (5)
10 (4)
11 (6)
12 (7)
2012 (103)
1 (1)
2 (1)
3 (4)
4 (3)
5 (7)
6 (26)
7 (17)
8 (5)
9 (8)
10 (10)
11 (11)
12 (10)
2011 (54)
1 (4)
3 (7)
4 (4)
5 (14)
6 (6)
7 (3)
8 (3)
9 (1)
10 (4)
11 (2)
12 (6)
2010 (70)
1 (12)
2 (7)
3 (6)
4 (6)
5 (3)
6 (10)
7 (6)
8 (4)
9 (3)
10 (4)
11 (3)
12 (6)
2009 (144)
1 (15)
2 (12)
3 (12)
4 (6)
5 (15)
6 (6)
7 (10)
8 (9)
9 (17)
10 (12)
11 (14)
12 (16)
2008 (148)
1 (10)
2 (6)
3 (10)
4 (11)
5 (13)
6 (10)
7 (13)
8 (19)
9 (18)
10 (12)
11 (13)
12 (13)
2007 (106)
1 (7)
2 (5)
3 (3)
4 (7)
5 (5)
6 (9)
7 (8)
8 (13)
9 (18)
10 (11)
11 (8)
12 (12)
2006 (158)
1 (28)
2 (28)
3 (25)
4 (7)
5 (9)
6 (7)
7 (12)
8 (13)
9 (10)
10 (7)
11 (6)
12 (6)
2005 (350)
1 (31)
2 (26)
3 (26)
4 (27)
5 (29)
6 (30)
7 (32)
8 (30)
9 (30)
10 (32)
11 (29)
12 (28)
2004 (292)
1 (24)
2 (24)
3 (29)
4 (27)
5 (28)
6 (25)
7 (26)
8 (24)
9 (12)
10 (19)
11 (26)
12 (28)
2003 (318)
1 (22)
2 (25)
3 (21)
4 (28)
5 (28)
6 (28)
7 (28)
8 (29)
9 (26)
10 (29)
11 (28)
12 (26)
2002 (317)
1 (29)
2 (26)
3 (26)
4 (25)
5 (28)
6 (30)
7 (27)
8 (21)
9 (25)
10 (27)
11 (28)
12 (25)
2001 (277)
1 (17)
2 (21)
3 (23)
4 (20)
5 (31)
6 (18)
7 (26)
8 (25)
9 (29)
10 (19)
11 (24)
12 (24)
2000 (53)
6 (9)
7 (4)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (15)
12 (19)
1999 (3)
7 (1)
10 (2)
1998 (18)
9 (9)
10 (7)
11 (2)