kindle paperwhiteがきた!
一昨日11月19日に予約していた Kindle Paperwhiteが届いた!
カバーで一覧する。EPUBで作った時点では、表紙もカバーも同じ画像。KDPに登録するとよきに計らってくれる、のかな。
表紙用は、iPhone電子書籍用に作ったものを流用。kindleは縦横比1.6なので、左右に空白ができてしまった。両方で使う場合を考えて作る必要がある。カラー画像なんだけど、モノクロ表示のことを考えて、コントラスト強めに描いてもらった方がいいかな。
画面の上部をタップするとメニューが出てくる。この中の「移動」というやつがkindleの目次
これはHTMLの目次。画面右上端に折り目みたいになっている。これはもしかすると Spineで linear=no としてるからかも。この目次項目タップで該当ページまで飛ぶんだけど、こうやって数字だけの目次はタップしにくいだけ。この程度の目次ならかえって邪魔。
kindleのメニューの「移動」をタップすると、このkindleの目次が現れる。EPUB3でKindleに目次を入れる方法がいまいちわかってなくて、HTML版の目次とtoc.ncxの両方を入れておいた。もしかするとこれはtoc.ncxが使われてるのか?
シェアしたところが、ハイライト表示されている。同じ本、ほかの人のシェアしたところもハイライトされる、らしい。他人の横線、傍点、メモが入り込んでくるソーシャルな機能、ということなんだろうけど、うーん、どうだろ、うるさいような気がする。
ライトの設定。最低輝度で十分読める。暗い部屋で明るくしすぎると目が疲れた。
ということで。
・ アマゾンに並べた電子書籍のリスト
手前味噌だけど、ホラーや青春もの、癒しの物語などオススメです!短編だと100円からあるので、気楽に読んでみてやってください。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
佐伯俊男サイン会
週末、昨日11月20日は佐伯さんのサイン会に銀座へ。お元気そうでなにより。去年ちょっとおとなしかった印象だったんだけど、今年はまた悪さする子供の目になっていて安心でありました。
今回出版した「夢隠蛇丸」(https://www.span-art.co.jp/fset_ex/201011saeki.html)は山田風太郎の(角川文庫の)表紙を網羅したもの。学生時代、初めて読んだ山田風太郎「甲賀忍法帖」の表紙が佐伯俊男さん。懐かしいイラストが並ぶ。力のあるものは、今、見ても褪せないなあ、としみじみ。
その後、ヨメと有楽町バーデンバーデンでビール、ザワークラウト、ジャーマンポテトにソーセージ盛り合わせをたんと堪能。うちに帰ってワインを飲んでたら失神してしまった、か。
二日酔いの今日はぼーっとInDesignをいじってみる。テキストをどーやって流し込むのか、てな、もろ入り口でひっかかって呆然。ヨメが体で覚えてたので教えてもらってやっと、だった。ただ、当然のことながら、便利っぽいぞ。ひな形を作っておけば、そこに変更を加えれば全部に反映されるし、柱やノンブルもすぐ。さすがページレイアウトソフト。「Adobe InDesign 文字組み徹底攻略ガイド」「InDesignスーパーレファレンス」などなど、有楽町ビックで買ってきたことだし、少しずつ使い方を覚えていこうか。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
flashに z-index
今さらだけど、メモっておこう。
Flashの領域って、前へ前への自己主張。z-indexで後ろに下げようと思っても、画面一番前面に居座って後ろに下がってくれない。なんじゃそりゃ。
param に wmode=transparent を指定すると、z-indexが効く。Flashの上にかぶせることができるようになる。注意点もあるらしいけど、上に文字を重ねたいだけなのでこれでOKだ。
ゆうべ、一の蔵とワインを飲みすぎた、らしく、今日は夕方までのたうつように転がるしかできなかった。とほほ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
感度と値段がわからない
さすがに寒いんで今日からコートだ。樟脳の香りがほのかに漂うのって、わたしは好きな匂いだけど、世間はどうなんだろうか。
急遽また別のものをでっち上げなきゃいけなくなって、黙々と部品画像作りにせいを出す。…画像なんてあまり使いたくないんだけど、注文通りにするにはどうしても画像になる。一番最初にヨソが作ってきたHTMLの作りをずーっと引きずってる感じだ。ガラっと変えたら却下されたのでそれはそれでしかたがない。ただ内部的に、あきらかに無意味で無駄なテーブルは撤去してまわったけどねえ。
今日のお供は学研のピンホール。広角にモノクロを入れたので上がりが楽しみだったりして。安いからという理由だけでISO400にしたので、もしかすると真っ白で写ってない可能性も。
カラーも同じなんだけど、ネガフィルムでは、ISO400が一番安いのはなんでだ?素人考えだと感度が上がるほど値段も高くなって不思議じゃないんだけど。あ。カラーだとコニカミノルタの24枚ISO200が98円で最安値か。これはこれで謎だ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
だらだらともう11月末に…
昨日は、例によって例のごとくいぎたなくだらしなく、ネット、UOとダラダラ過ごして、小金井やるきで打ち上げその2。トマト・アボカド・マグロのミルフィーユなんぞを冷酒で美味しくいただきましたです。
んでもって、今日も今日とてぼーっと。午後から新宿に出かけてビックで14インチのテレビを買ってみた(8910円なり/送料込み、モノラル)
今のところ、テレビはパソコンのMPEGボード経由で見てるんだけど、うちの貧弱なデスクトップだと、UOやフォトショップなどグラフィックを使うものと同時にテレビを見るのは無茶。
共通一次世代・シラケ世代と言われる世代の共通点は、受験勉強当時に深夜ラジオを聞き「ながら」の勉強だったりする。「ながら族」という人種でもあるのだ。なもんで、ここんとこ、パソコンに向かうとパソコンだけ・パソコンでテレビをつける(映画をつける)とテレビだけ、というシンプルなシングルタスク状態がちと辛くなってきたのだ。(シングルタスクとかマルチタスクとかコンピュータ用語で馴染んでたりするけれど、シンプレックス・マルチプレックスというディレーニイあたりのアメリカSFニューウエーブ用語の方がある人種には馴染み深いかも知れない。…時は準宝石の螺旋のように、収録のスターピットで泣いたひとは、わたしあてにメールするようにっ!)
失業すると毎日おもてに出る必要がなく、ヘタすると一日中部屋の中。世間への関心を維持するのにほんの少し「気力」が必要なのに驚いた。そんな状態だからこそ、パソコンに向かい「ながら」でも、ぼーっとニュースや天気予報を耳にしておかないとヤバイ、という切迫感があったりして。
明日はまた、特に目的意識もなくハロー立川に行ってみるかしらん。パンフや端末を見てるうちになんぞ思いつくやもしれんし…なんもないかもしれんし。
またDVDをねえちゃん経由で仕入れたので順繰り見て行こう…なまじ、自分の好みで選んだのではない、だけに選択の幅が広くて面白いもんだわ。
キャッツ&ドッグスもまた見てみるか(決してひとには勧められるようなシロモノではないんだけど、いや、おおまじめに、くっだらないコトをやってる、というところが、ついつい2度3度見たくなる要因だろうなぁ)
[19:14:42]
ゆうべの、チューボーですよ、で鶏肉のトマト煮というのをやってたんだけど、それって、ラタトゥイユ+チキン、だったんで、さっそく作ってみた。野菜の甘味がぎゅっと鶏肉に凝縮されて、とてもこの世のものとは思えぬ旨さぢゃねいですかいっ!澤乃井とよく合います。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
給料前の連休ってなぁ
朝からの臨時会議。うーむ。とナニが問題だったのか見えてこなかった。ていうか、ほとんどナニも決まってなかったようなものだったのか。でも、会議というのは「決まっていない」ということを確認することも大切。決まってないままトップからGOサインを出されると困るし。
うちに限った話じゃないんだろうけど。プロジェクトを動かすということだけ決まったらそれで終わってしまって、具体的に「誰がするのか」「いつから・いつまでにするのか」「必要なものを実際に洗い出す」などなど、責任の所在とか具体的な期日や細部とか、決まらないままになってることが多い…かもなぁ。
その後、アンソロの手持ち原稿を入稿したり、コミックス一冊の校正をしたり、連休前らしく慌しくしてみた。
わたしのページは biglobe と lolipop に分けて構築してある(構築、なんて言葉を使うほどごたいそうなもんじゃないか)
てなことになってると、更新したものの表示がメンドーなのよ。
同じサーバー上にあるファイルのステータスを見るのは簡単だけど、他サーバーにあるものは HTTP で通信して当該ファイルを読みこんで LastModified を取得しなきゃわからんのだ。なもんで、今まで lolipop に移したものの更新日時が取得できてなかった。それじゃつまらんので、ちょっといじってみた。
どういうワケか、biglobe の Zeusサーバーだと socket とかうまく動かないので、 スクリプトは Apacheサーバーの lolipop 側に設置。ほんとだったら、cron なんかで定期的に動くようにするんだろうけど、lolipop では高負荷になりそうないくつかは禁止されていて、もろにひっかかる。
アクセスがあった時に、タイムスタンプを記録したファイルが一時間以上経過していたら、forkで子プロセスを作って動作する方式にしてみた。…って、例によって自分でもよくわかってないんで、動作があやしいかも。よりによってトップページだし、不安定なようなら元に戻そう。
ついでに、昨日に続いてこの雑記スクリプトに少し小細工。大人の事情というのがからむと趣味の・個人のページも、ということなんだよなぁ。やれやれ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」