浅草寺でおみくじ
今日は浅草までぶらぶらと。あげまんじゅうを食ってみたり、おみくじをひいてみたり…
69番「凶」ぢゃん。
なんでやねん。
[01/31 10:34:47]
ケータイメモに写真は撮ったけど、こっちにも転送しておこう。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
正しく飲んだくれる
相方のうちで澤乃井とビフィーターを堪能してたら、記憶をなくしていた。思わず対抗心研究心がメラメラとくる感じで、相方の料理スキルは高くて、ついつい食が進む…ついでに飲みも進むのだ。牛肉を炒めるのに生姜はともかく、レモン汁はナイスな隠し味だった。うううむ、わたしも日本一の主婦を目指して負けちゃいられん。
とりあえず持ち込んだアルバイト仕事はちゃちゃっと終了。会社で使ってたパソコンなので、デバイス認識が少しおかしくなってたとはいえ、実作業に入るとフォントが豊富でやはりこっちの方が断然効率がよくて早い。…のはいいけど、たかだか3ヶ月ほど触ってないだけで、細かい作業のやり方を忘れてしまうってどうなんだ。照明効果とか白地の文字に影付けとか、やってるうちに思い出したので、久しぶりの自転車のようなものだとは思うけど、ちょっと焦った。
メールでネームを送り、宅ふぁいる便で表紙用CGを発送し、とここまではネット環境の恩恵をフルに使わせてもらう。本も発送してしまえばラクなんだけど、まだ微妙に打ち合わせが必要っぽいんで、週明けにでも持参することに。
外耳炎はすんなりおさまりつつあり、さらに約3ヶ月ものロングランだった口内炎もやっとおさまりつつある。体調を整えていよいよ職探しだっ。
てことでツタヤの半額期間に、DVD三昧かも(あれ?)仕事探しは来月入ってから。なもんで、修了書が2月の上旬あたりに届くとありがたいんだけど。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
あやうく変質者だ
飲みすぎ。よく昨日ここに書き込みができたもんだと。ひとり打ち上げでひとりやるき茶屋。レシートを見ると日本酒を6合ほど飲んで…。
カウンターでちょっと寝てたのは覚えてる。
捨てなきゃ、と思ってたズボンとトレーナーを、帰りの道で脱ぎ捨てたのは覚えてる。
…ということは、昨日はパッチ姿でアパートまで帰ったということになるのか(愕然)もし、誰かに目撃されたら、パッチいっちょで徘徊する単なる中年変質者だ。夜中でひとけがなくて助かったかも。相方が一緒の時はともかく、ひとり飲みでここまでエグイ状態というのは、ちょ〜久しぶり。コムスンの全日程終了の開放感というやつだろうか。
なもんで、今日は朝から気分が悪。年金の払い忘れの2か月分を払いにいき、コムスンに昨日までの実習レポートを郵送し、アルバイトのコミックスをまとめてパソ作業のために相方のうちに移動。昼飯に小金井鶴亀屋でラーメンを食った頃、ようやく体調が整ってきた感じだ。
久しぶりに引っ張りだされたパソの具合が悪いなぁ。デバイスが認識されないのはどういうこっちゃ。とりあえず、フォントがあるので、作業はできるけど不便ぢゃっ。
講習も終わったことだし、しばらく相方ん家で猫とDVD三昧させてもらうかしらん。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
コムスン最終日…かな
今日で実習の最終日。荻窪の事業所に行ってみたらば、訪問入浴5連発だった。
風呂の準備をして、邪魔にならないようにして、片づけになったらまた動いて、というのを繰り返す。…で、この訪問入浴というのは看護師ひとりを含む3人チームが原則。いきなり右も左もわからない実習生のわたしなんぞがまじったところで迷惑なだけ、っぽい。ていうか、少なくとも私が同行したチームは役割分担・結束がしっかりしていて、邪魔にならないようにするのがせいいっぱい。なんの含みもなく、今日のチームはこないだの特養チームと同じく機能していて「かっちょええ」感じだった。
介護保険にたかるハイエナということでいえば、今日のコムスンの連中は腐臭さえあってしかるべきなんだろうけど、どうも現場はそんな気配すらなくて、ひたすら明るく元気で利用者さんに対する気遣いがハンパじゃないのだ。
このあたり、「なんもしない偽善よりも、なんかする偽善のほうが100倍マシ」の法則を見る。なにをするにしても、自己満足で自己欺瞞かも知れないけれど、結果としてたとえ自己満足だろうとアクションを起こせばいいじゃん、というシンプルなところからはじめてみようというのは、「かなり」正しい、かも。
とりあえず、今日の実習で終了。クソの役にもたたないホームヘルパー2級の認定資格を請求できる立場となった。…施設でオムツを見てきただけ、クソの役ぐらいはなんとかなるかもしれないな。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
どうなることやら
今日は一日引きこもりというか。実習の明日の予定を電話してもらえるという話だったのだけど、まったく音沙汰無し。さすがに夕方6時を回ると心配になったんで、こちらから電話してみたら、「調べておりかえします」とのこと。…って露骨に忘れてたんじゃねえかよ。先週の実技最終日に電話したら月曜の7時過ぎに連絡をよこすといって、センター長のヤベというひとから連絡が入ったのは6時過ぎ。当然わたしは施設実習中で留守電を聞いただけ。水曜日に連絡しますといったきりだったのだ。なんじゃらほい、だなあ。んでもって明日は12時にきてくれといわれたのはいいけど、新宿で配られた地図とは違う事務所。8時間は拘束されてくれ、といわれてるので、12時にいったら、終わるのは8時過ぎだな。かなり不安だぞ、おい。
電話を待ちながら、zaurus 用にブラウザでメールを持ってくるスクリプトを書いてみた。最近ほんとに迷惑メールが多くてうっとーしーんで、あれこれ弾く設定も同時に。
スクリプト自体はただただメールサーバーと通信してメールがあったら持ってくるだけなんで、面倒もないんだけど、迷惑メールを弾くやりかたがどうもうまくない。
正規表現やら、リターンパスのホストやらを使うのだけど、キリがないのだ。いっそメールアドレスを変更する、というのがホントは正しいやりかたなんだろうなぁ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
外耳炎だ。
コムスンの実技講習で、身体の接近が多いので、いつもの自分らしくなく、風呂にまめに入って全身をちゃんと洗って髪も洗って、耳掃除もやってたら…綿棒で耳の中を傷つけてしまい、すっかり腫れてズキズキと痛み出していたのだ。ほっておけば治るだろうと思ってたんだけど、透明な汁(リンパ液?)がいつまでもジクジクと出てるし、耳たぶ全体まで痛みが広がってきたんで、今日になって耳鼻科を探していってきた。
「あー、痛いでしょ。すっかり腫れてますね」「これだと塗り薬だけじゃ無理、抗生物質と消炎剤をお出しします」「真菌性のカビが生えると治るのに時間がかかって大変なので今のうちにしっかり治療してください」
とのこと。うううむ。やっぱり脂ろう性湿疹ですね、と言われてしまう。これってフケとかカサカサの耳アカになって出るので見た目が「汚い」。んで、ついついむきになって綿棒で突ついた結果が外耳炎。こればかりはどもならんよなぁ。
明後日は、コムスンの訪問介護実習。それが終われば、ふたたびただの無為徒食の中高年。
昨日から合流した相方に話してたんだけど、この3日間の施設実習、特に最初の二日の特養実習での認知症のひとたちとの時間は、わたしにとっては強烈な体験だった。キングの小説に出てきそうなシチュエーションとか、プロジェクトXに出てきそうな明るく熱血なスタッフたちとか。
忘れないうちにちょっとメモしておこうと思う。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」