ポケモンGo:秋分の砂2倍イベント

9/23〜10/2まで秋分イベントということで獲得する星の砂が2倍となっている。
・ポケモン捕獲
・卵孵化
・ジムの木の実
など、星の砂がもらえるシチュエーションすべてで2倍というとても美味しいイベントだ。
なもんで、今日、9/28まで全力課金、孵化装置フル稼動で歩きまわって、出てきたポケモンは片っ端から捕獲してまわった結果、星の砂が20万弱たまった。
これは久しぶりの快挙(なんじゃそりゃ)、スクショを忘れたけど、星の砂が10万を超えるなどここしばらく見なかったんだよなあ。
捕獲、卵孵化、レイドなどで捕獲のポケモンBOX最新順
そして、思いつくまま強化した結果
ほしのすなの量に注目。「322」だ。だいたいいつもこんな感じで、20万弱貯めても結局あるだけ使っちゃうんだよなあ。宵越しの砂は持たない、とかうそぶいてる(死語か)から、初老のこの歳になって、本来収穫の歳であるはずなのに、無職で四苦八苦してんだよなあ(人生)
CP順に並べたボケモンBOX
バンギラスやカイリューは以前から砂を与えて強化してたから変わりなく、この画面でいうとルギアが新顔。見えてないところでは「レイドレベル3をソロでこなす」ことを目的として、ゴローニャ(対ウインディ)、オムスター(対ウインディ)、エーフィ(対カイリキー、ゲンガー)、フーディン(対カイリキー、ゲンガー)、ハッサム(対フーディン)といった連中に砂を与えて強化。
ソロで無理なレベル4(バンギラスやラプラス、カビゴン、御三家)のレイドや、伝説のレイドについては、数の暴力でどうにでもなるので「それ用」のポケモンに砂を回す必要はないだろう。
わたしは明日からの週末は毎度のIT蟹工船、早朝・深夜シフトでポケモンGoをまともに遊べないけど、砂2倍のイベントは週明けまでやっている。くどいけど砂2倍はかなり美味しいイベントなので、残り数日間、時間が取れるならぜひ全力でいってください。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
ポケモンGo:金コイキング捕獲

金のコイキングをやっとゲットできた!
今年2017年3月23日に金色のコイキング・赤のギャラドスが実装されて、今日初めてゲット。
金のコイキングを捕獲するまでに、ほぼ6ヶ月かかった。
時間があったら地元の公園に行って、水ソースと言われるコイキングやコダック、ヤドン、ミニリュウなど水系のポケモンの湧くポイントを回ってたんだけど、今日まで捕獲できず、影すら感じなかった。
今日の金コイキングは、ウチの近くの住宅街の中の公園近くで特に水ソースでもない場所。あれ?こんなとこにコイキング、珍しいな、とタップしたら金のコイキングだった。思わずニンマリあちこち緩んだなあ。
今日までに捕まえたコイキングの数は1083匹
(実装後何匹捕まえたのかは記録してないので不明)
赤いギャラドスも欲しいのであと一匹。
これまで地元の公園の水ソースがどうもあてにならないんで、金のコイキング目当てに他の場所を探してみるかなあ。
[09/06 19:22:21]
そういえば、昨日はレイドをやらなかったので、今日は持ち越し分も含めて、レイドパスが2回使える。
てことで、レベル3フーディンのソロレイドを2戦やってみた…惜敗に見える惨敗。
2戦とも各々何回かやったけど残り6〜7秒でタイムアップ。この6〜7秒が惜しいようだけどまったく歯が立たない印象(念力・未来予知とカッター・シャドーボール)
フーディンに有効な悪技を持っていて耐性もあり攻撃の種族値も高いバンギラス4体を先頭からラインナップ。
CP3463(噛み・ストーンエッジ)、CP3293(噛み・噛み砕く)、CP3206(噛み・噛み砕く)、CP2043(噛み・噛み砕く)
毎度4体めでタイムアップだ。脳死連打しても、技2避けしても同じ。
今日時点で、対フーディン用にこれ以上のメンバーは揃えられないので諦め。
対策としては。
・4体のバンギラスにさらに砂を突っ込んで強化。
・ハッサム(虫)に砂を突っ込んで強化。
・カイロスに砂を突っ込んで強化。
・ゲンガーに技マシンスペシャルを使ってシャドーボールゲンガーを作って強化。
今日4体がかりでダメだったんで、バンギラスにこれ以上砂を入れても合わないような気がする。そもそも飴が足りないし。
また、砂が足りないことを考えると似たようなハッサムとカイロスならハッサム1体をまず強化してみる、か。
攻撃力・火力を見ると特攻ゲンガーがいいんだろうけど、シャドーボールのためだけに、ゲンガーに貴重な技マシンスペシャルを使うのはどうなんだろう…悩ましい。
レベル3ソロレイドは、ゲンガー、カイリキーに勝ったんで次のターゲットはフーディンに決めてたんだけど、先は長そうだ。
フーディンって固いんだなあ…。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
ipod touch5が来た!

ipod touch5(第6世代)を購入した。
Appleの整備品で18500円也。
iPod touch 32GB [整備済製品] - シルバー(第6世代)
詳しいスペックはappleのサイトで確認できるが、特長として挙げられてる
「厚さ6.1mmの圧倒的に薄いボディ」
これが誇張でもなく本当に圧倒的なのだ。
近所の量販店で実物を見て触ったら
うすっ!ちいさっ!かるっ!
で、ビックリだった。実際手に持つと、このサイズがぴったり掌にハマる。
最近のスマホはどれもこれも手に余るサイズの大鑑巨砲主義で、それはそれでいいんだろうけど、モバイルという言葉からすると違うだろう、とずっと思ってたんで、このtouchには感心してしまった。
…てことで物欲がふつふつと滾って購入となった。ちなみに家人も買ったのでわが家に2台やってきた。
わたしにとっては、iphone4S 以来のapple、iOSのモバイル端末だ。
何につけても清く正しいapple信者はうんざりなんだけど、apple製品のUI、使い勝手とデザインは他のOSやデバイスと比較して断トツだというのは同意する。
わかりやすいし、いじってて楽しい。
ウチではmac OS XとWINDOWS10があるけど、普段はmacを使っていて、WINDOWSは電書制作などの「仕事用」だ。
ipod touch と zenfone2
大きさの違いが一目瞭然。touchは厚みがないので、この見た目比較よりもずっと小さく感じる。もっとも、zenfone2やメインで使っているarrows m02が厚いのはバッテリーだろうからしかたがない。
必要なものだけを並べるとこうなる。
・twitter、Safari、Instagram、音楽player
・gmail、メモ、dropbox、iCloud driveと IngressにポケモンGoだ。
ipod touchにはGPSがないけど、テザリングで接続したケータイから情報を取得することができるらしい。今のところ、GPS機能が必須のIngressもポケモンGoも特に問題もなく動作する。
GPSを掴むのに少し手間取ることがあったり、少し違う場所にいたりするぐらいでゲームに支障はない。
ポケモンGoはアンドロイドとiOSでは動作が別モノだと噂には聞いていたけど、本当だった。
特にジム戦での動きがまるで違う。
アンドロイドスマホでは動きがカクカクしだして、相手の攻撃を避けられなかったり、ボールがうまく投げられなかったりして、途中でいや気がさして投げだすこともあった。
touchでは今のところまったく問題がない。ポケモンの傷を回復する時間さえ早いのには驚いた。
ネットの性能なのかグラフィックの性能なのか。
ただし、この薄さだ。バッテリーはもたない。
モバイルバッテリー必須、あるいは、touchはジム戦用ピンポイントで使う感じでいいかもしれない。アンドロイドよりも起動が全然早いので、再起動も気楽にできる。
にしても、このtouchはいいなあ。しばらく遊べそう・楽しめそうだ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」