- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 490円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍
ポケモンGo:エンテイ初日GET

11/1からの伝説レイドボスはエンテイとか。
初日の朝がた9時半頃、地元駅前に湧いてたので参戦したところ、16人も集まっていた。
さすが初日、こんな時間の地元でも第一陣はけっこう集まる。で、肝腎のゲットチャレンジは玉10個、金ズリを使って捕獲失敗。
用事を済ませた16時半頃、お茶の水のマクドで湧いたので参戦。こちらは19人。やっぱり玉10個もらって最後の2個めで無事捕獲できた。
てことで、EXレイドのミュウツー以外の現在実装されている伝説系が7体揃った。
強化したのは今のところルギアだけ。また、ライコウは技マシンを使って「でんきショック・ワイルドボルト」に技変更をした。
伝説系って、ジムに置けなくて、攻撃側で使うしかないんだけど、そもそも飴の確保が難しいので強化ができない。レイドバトルでもらえるボーナスアイテムの「ふしぎなアメ」(どのポケモンにも使える飴)はバンギラス強化のために全部使ってる。
ルギアとサンダーにその当時に溜っていたふしぎなアメを使ったきり(ルギアは砂も使って強化してみた)
伝説系ポケモンのタイプは氷、電気、炎、水、エスパーで、氷だったらラプラス、水だったらシャワーズ、炎だったらブースター・リザードン、エスパーだったらフーディン・エーフィ、電気だったらサンダースで十分、かなあ。なもんで積極的に飴や砂を投入する気になれないままのコレクション枠となっている。
しいてあげると電気タイプのサンダースとエスパータイプのフーディンはHPが低くて耐久・装甲が弱いのでサンダーやライコウ、ルギアに出番があるかも。そのうちカイリキーのソロレイドにルギア、シャワーズのソロレイドにサンダー、ライコウを試してみるか。
ちなみに。
フリーザー 3戦2勝
ファイヤー 6戦2勝
サンダー 6戦3勝
ルギア 11戦5勝
スイクン 16戦8勝
ライコウ 18戦11勝
エンテイ 2戦1勝(今日時点)
計62戦32勝 勝率約5割
捕獲できるかどうかは、偶然のたまたまなんだろうけど、約半分捕獲できてるわけで、言われてるほど難しくない。
そういや前回の鳥は出現期間が一週間と短かかったんだな。それに上下に動きが激しくてボールを当てるのが難しかった。
今月、ちょっと予定がタイトでレイドバトルに参加できない日が多いだろうから、エンテイはあと何戦できるかな。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」