- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 490円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍
ポケモンGo:大型アップデート直前

ジムに関して大型アップデートが予定されていて、今日現在ジムが閉鎖されて準備中となっている。ジムにアクセスできなくて、もちろんジム戦ができない状態だ。リニューアルオープンは7月上旬らしい。
いろいろ仕様が変わるようで、今までのジム戦とはまったく違うものになりそう。
詳しくはポケモンGo公式サイト http://www.pokemongo.jp/topics/67/ か、そのへんの攻略サイトで確認して予習をしておこう。
実際どんなことになるのかわからないので、アイテムを捨てるわけにもいかず、砂や飴を消費するわけにもいかず…って、ポケモンGoができない状態でもある。
なので、自分の現状を眺めるぐらいしかやることがない。
トレーナーレベル:35
【図鑑】
見つけた数236。捕まえた数230。
第一世代は地域限定ポケモン以外の実装されているポケモンはコンプリート。あ!金のコイキング、赤のギャラドスがまだだった。
第二世代は地域限定ポケモンと180モココ、181デンリュウ、201アンノーンがまだ殘ってる。
メリープはいるので、進化形のモココ・デンリュウは、相棒にして連れ歩けばなんとかなるにしても、卵から出ないアンノーンは無理くさいなあ。
【メダル】
残る金メダルは5つ。
巨大なコイキング、小さいサイズのコラッタ、ピカチュウ、はがねタイプの捕獲、ドラゴンタイプの捕獲。
これはやってりゃそのうち金メダルになるんだろうと思う。
(大型アップデートでメダルの新規追加も予定されていて、これで全部じゃないけど)
ちなみにジョギングメダル(歩いた距離)は2635キロ。Ingressでは3242キロ歩いてる。ナイアンティックのゲームで6000キロ弱歩いてることになるんだなぁ。メタボな数値が軒並正常値になるわけだ。
【ポケモンボックス】
課金して500まで拡張。今のところ381匹いる。
そのうちCP3000超はカビゴン3匹、カイリュー、ギャラドス2匹、ハピナス1匹。
CPについては、大型アップデート後のジム戦ではあまり重要ではなくなる、という噂。
ポケモンを育成強化するのが面白いゲームでもあるので、今後どうなるのか知りたいけど、実際にアップデートされてみないとわからないところ。ジムにはユーザーがポケモンを配置する、いわばユーザーがゲームを作る部分なので、アップデート後のユーザーの動向次第。どのポケモン・タイプ・技が重要になってくるのか、まったくわからない。
わかっていることとしては、これからはジムに6匹、各1種類しか置けなくなって、今まであまり出番のなかったポケモンも並ぶことになるから戦闘のバリエーションが増えてちょっと楽しみ。
[06/23 07:05:29]
…って、今ポケモンGOを立ち上げてみたら、ジム解禁になってるじゃん。さっそく後でいってみよう。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」