- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 490円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 600円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍
ポケモンGo:TL33になりました

バレンタインイベントの真っ最中にTLが33となった。
飴が2倍、相棒距離も1/2となり、ピンク色のポケモンが湧きやすい、というなんかビミョーなイベントだったかなぁ。
ハロウィンイベントの時は、飴が倍で、さらに相棒にして歩く距離は1/4で、砂も倍の大盤振る舞いだったんだけどねえ。
とはいえ、飴の倍はありがたい。野良で捕獲が難しいカビゴンやラプラス(…ってラプラスなんて野良で見たことがない)を相棒にして飴確保のために歩きまくった。
さらに、普段は課金しないんだけど、イベント時は飴目当てで卵孵化器に課金してフル稼動。
卵を孵すと飴の他にも砂や経験値も手に入る。ということもあって、TLのレベルがひとつ上がった、てことかな。
課金した卵の成果は…10キロ卵からラッキーが3体ってどういうことだ。卵までピンクポケモンが出やすくなったんかい。ほかはムチュールなんかのベビイポケモンが2体。5キロ卵からはポリゴンも出たし、卵もイベントがらみだったのかも知れん。
去年10月以来のラプラス(氷の息吹・冷凍ビーム)が唯一の収穫。
孵化器フル稼動で、砂も20万弱貯まったので、ポケモン強化に一挙放出。
今日、TL33時点でCP順が以下のスクショ。ちなみに砂は1000弱しか殘っていない。
カイリューは、リーダー評価もあまりよくないし、技も竜の息吹・破壊光線なので、CPが3000を超えた時点で強化は終了。ミニリュウの飴は(いつになるかわからんけど)次のカイリューのために温存。
カビゴンは、高層タワージム入居が目的なのでCP3000超えてMAXまで強化のつもり。飴の確保が難しいので2〜3体が限界かな。
ギャラドスは、CP3000超の種族なので1体は3000超まで強化しようと思ってた。アタッカーとしてはこれ以上の強化はあまり意味がなさそうなのでここまで。サンダースやレアコイルを使ったトレーニング相手としても3000超のCPは重宝しそう。
サイドンは、カビゴン相手に安定するんだけど、なんかモッサリしていて今イチ使いづらいので強化のために砂を使うか微妙なところ。
シャワーズは、CP3000超の種族なので1体は3000超まで強化したいけど、個体値的に3000行くかはビミョーかな。
ラプラスは、レアということもあるしHPが高くて技の威力もあるのでカイリュー以外にも当てられるのでMAX強化したいところ…だけど、野生で見たこともないし飴が不足するので吹雪1体を強化するのが精一杯かなぁ。
サンダースとヤドランはMAX強化。どちらも使っていて楽しい。
これら以外だと、リザードンやブースター、カブトプス、オムスターあたりにも強化のために砂を使いたいと眺めつつ、砂のやりくり次第だなあ、と。
次のTL34は経験値が100万必要とか。
ほんまか、気が遠くなるなあ、と思いつつ、まだまだウォーキングのモチベーションは尽きないなあと。
そういや、ジム戦をやりだすと。
ジムの場所に10分〜立ち止まることになるので歩く距離は稼げない=ノルマの一万歩歩くのに時間がかかるようになってるんだよなあ。
ジム戦についてはこのあたりの動画が面白くてオススメ
https://www.youtube.com/channel/UCkuQy1gZKpWrFgczZWa_kww
https://www.youtube.com/channel/UCaNuNHwJdJD3GPuXehlhZQQ
ポケモンGoは、まだまだ楽しめる・遊べるなあ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」