ポケモンGO:カンストポケモン

今、トレーナーレベルが39なので手持ちのポケモンをカンスト、MAXまで強化できる(MAX強化はレベル38から可能になっている)
旧ジム仕様ならともかく、現環境でポケモンをMAXまで強化する必要はない。むしろ、強化に必要な飴や砂の量を考えると適当なところで止めておいた方が効率的。
…なんだけど、手持ちのポケモンを何匹かカンストさせた。
自己満足というほどのこともなく、なんとなくカンストしてみた、という感じ。
ミュウツー
攻撃種族値最強てことなので期待してMAX強化。ジム戦でハピナス・カビゴン・ラッキー・ケッキングといったジムの定番事務員をサクサク狩れるかと思ったら期待外れだった。ゲージ技を格闘技の気合玉にすればサクサク行くかも知れないけど、それならカイリキーでええやん、だ。エスパーならエスパー技での強さを見たかった。
いま、出番はほとんどなく、これは不思議な飴と砂がもったいなかった。
バンギラスx2
この2匹を含めてバンギラスを強化したおかげでフーディンのソロレイドをやれるようになった。
普通のジム戦でもcp3000級ハピナス相手に楽勝できる。ゲージ技のストーンエッジもかみくだくも優秀だし、技1のかみつくは相手の技発動を見てから避けられるので被ダメージが少なくて回復の薬の節約になる。
ジム戦のレギュラー。
カイリュー
旧仕様の時作れたカイリューはこの1匹だけで、その時は竜の息吹・破壊光線。
レガシー技の竜の息吹は、バンギラスのかみつく同様、相手の技発動を見てから避けられる。バンギラスよりも耐久は劣るけど、この避け性能でジムで継戦能力が高いし、ドラゴン技はどんな相手にもタイプ関係なく通るのでやっぱり優秀。
てことで、個体値的には今イチなんだけどゲージ技をげきりんにして、MAX強化した。
ジム戦のレギュラー。
ギャラドス・ハピナス
この2匹は個体値100。
ギャラドス。
フィールドリサーチの報酬で個体値100のコイキングをゲットした。
初期の頃にギャラドスにはずいぶん助けられたし、好きなポケモンのひとつなので、個体値100ともなればカンストさせるしかない。今は技1でタイプ一致の滝のぼりも覚えて、伝説を除いて水タイプ最強だし(かみつくでもいいと思うけど)
ジムにいるサイドンなんかは瞬殺だし、3000級ハピナスもイケる。
ハピナス。
ジム防衛側って何を置いたところで狙われたらそれで終了なので、砂や飴を投入するのはもったいないだけ。強化するつもりはなかった…んだけど。古巣の底辺エロ出版社時代の仕事仲間がレベル40のポケモンGOガチ勢となっていて、100のハピナスを強化しない手はないですよ、と。伝説レイド直前なんかのチーム戦でCPの高いハピナスは確かに有用なので、MAX強化。
ジム置きしたら少しは役立ってるかも知れない。
てなところ。
これ以外にも、レガシー技持ちのカイリキーやリザードンや、個体値100のポケモンなんかも強化しようかと、あれこれ考えてる時が面白い。
もっともっと砂と貯めないと、だわ。
ところで、昨日まで出現していた伝説レイド、ラティアス。
ほんと捕獲率が悪かった。ていうか、サークルが小さいし距離感が掴めないままで34戦12勝。捕獲率は35%弱というテイタラク。玉をはずしてばかりでまともに当てられなかった。
こりゃラティオスも期待できんなあ。
ラティアス
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
【電子書籍発売中】
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 490円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍