- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 600円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍
ポケモンGO:GOバトルリーグ

2020年2月1日。ポケモンGOバトルリーグが実装、公開された。
PVPのリーグ戦だ。捕獲・育成したポケモンを使って、他のひと(トレーナー)と対戦できるようになった…て、元のゲームをやってないので、よくわかってないんだけど、ポケモンGOの遊び方がまたひとつ広がった、というかめっちゃ面白くなった。
ポケモンを捕獲してコレクションするというのが基本で、それに加えて元ゲームでは他トレーナーとの対戦や大会もあって盛り上がっている。
ポケモンGOの場合、捕獲したポケモンの見せ場はジムに配置されたポケモンと戦闘だけだった。相手のポケモンは他のプレイヤーが配置したポケモンだけど戦闘させるのはプログラム、いわばNPCだ。攻略は簡単だし、そもそも戦闘相手となる、ジムに配置されるポケモンはもうパターンが決まっていて、毎度毎度どのジムに配置されているのもほぼ同じようなメンツだ。ひらたくいうとマンネリ。
バトルリーグに先立って実装されていたPVP(対人戦)は、実際の対面のひとが相手か、フレンド相手からだった。
これだとコミュ障で友達もいないわたしのような初老の無職は参加もできない。
そこに、今回のGOバトルリーグの公開。
システムがPVPのセッティングをしてくれる、対人戦の相手をマッチングしてくれるのだ。
公式ページの告知
https://pokemongolive.com/ja/post/gobattleleague-announcement-2/
リーグに分かれて、ランクがあってレートがあってなどなど、公式ページやたくさんある攻略サイトに詳しい。
んな細かいことはどうでもよくて。
相手はひとだ。えええええ!?そんなポケモン使えるのかあああ!とか、うげげげげまだそんなゲージ技出せたのかとか、むむむむシールド我慢しどころかよとか
今までの単調なポケモンの戦闘とはまったく別次元別世界。
ちなみに、今日時点のわたしの成績
85戦34勝51敗
ランク8
こんだけ負けてても面白いからプライドもくそもないかもしれん。
ポケモンごとに属性があって、得手不得手があって、技にも通りの良い技や通用しない技があって…考えることだらけ。
おかげでまた(育成に必要となる)砂が吹っ飛んだ。
ちなみに、これがあるとスマホを見なくてもポケモンの捕獲とかできるのでおススメ。
(以前はポケモンGO Plusてのがあったんだけど、製造終了)
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」