ポケモンGo:TL36になりました

ポケモンGo一周年記念イベント!伝説のポケモンがついに実装!
…ということだけど、わたしはポケモンGoから始めたニワカ。原作のことはまったく知らないんで、ビックリマークつけて伝説のポケモンがと言われてもフーンそうなんだ、へえー、ぐらいな感じ。
コレクター気質があるんで、ポケモン図鑑で埋まってないポケモンを捕獲できるようになったのがうれしい。ぐらいかな。
それよりなにより、このイベントのメインは、砂飴経験値が倍、相棒の歩く距離と卵の孵化距離が1/3、という大盤振る舞いのボーナス特典。
ポケモンの強化育成に直結するボーナスだ。育成ゲーム好きとしてこれが一番熱かった。
ウチの収穫は10卵からミニリュウが4匹、ヨーギラスが2匹孵化して強化のための飴があっさり貯まったこと。また、メリープが2匹孵化して図鑑に未登録だったデンリュウに進化させて図鑑が埋まったこと。
貯まるたびに使ってたので正確な数は覚えてないけど、星の砂が20万以上貯まって、ポケモンの強化が進んだこと。
6月の大幅なジムの仕様変更で、というかジム関連バトル関連がまったく別のゲームになって、出番のなくなったメンバーや強化すべきメンバーがいてラインナップの大幅入れかえ中だったので大助かり。
今まで、出番のなかった、使ってなくて強化してなかったポケモンに大量の飴と砂が必要だったのだ(主にレイドバトル用のポケモンたち)
バンギラス、カイリューを筆頭に、エーフィ、フーディン、カイリキー、ゴローニャ、ハッサム、オムスターと思いつくまま強化していったら、このイベント期間で20万以上は貯まった砂があっという間に溶けてしまった…て、まだ足りないんだけど。
卵孵化のためのウォーキングのついでにトレーナーレベルが36になった感じ。
そして今日時点のポケモン強いもの順(CP順)
CP3000超のカビゴン、ハピナスは旧仕様のジムだと置物用に重宝してたんだけど、今の仕様だとcp3000超は不利となって、ほとんど出番がなくなった。
ちなみに、実装された伝説、準伝説ポケモン、フリーザーは一回めのチャレンジで捕獲・図鑑登録、ルギアは2回チャレンジしたけど逃走・図鑑未登録状態。
しかし、毎日スゲー歩いたなあ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
週末を堪能…かな

昨日は朝から内科、眼科のハシゴ。内科は例によってとくになにもなく。眼科は視野検査とか。どうやら網膜に傷があって、そこんとこが見えていない、らしい。ボクサーにはなれないけど、問題じゃないので1年ぐらいたったらまた予約いれてね、と。
眼科の後、ヨメと駅前で待ち合わせてソバを食って、ひさしぶりに豊洲のららぽーと、ベルグオーブ。暑いんでビールが飲みたくて、ビール飲むならやっぱりベルギービール。んでもって、どうせならグーテンドラーク。
やっぱりグーテンドラークは美味いなぁ。コクと味がしっかりあってゆっくり味わいながら飲める。豊洲に行ったらフォカッチャも忘れずおみやげに、だ。地元四川屋ハッピーアワーで日本酒を飲んで、団地近くの納涼祭りを冷やかして、をを、ベランダから見えるのは隅田川の花火大会かっ。
と、なんだか早くも夏を堪能した、ような土曜だった。
今日もいちんちだらだら。
zaurusのためにajaxは使わない、んだけど、ケータイメモをここに表示させるには、ajaxが便利、というか理にかなっているというか…なので、ちょっといじって、USER_AGENTでふりわけるようにした。うーむ。読書snsのリニューアルはajaxによる書き込みのセッションチェックでひっかかったきり悶絶。よわったなぁ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
本を読もう

恩田陸版スタンドバイミー「ネバーランド」はヤバかった。電車のなかで涙腺が決壊するところだったぞ。こんなやついたよなあ、と、こんなやつがいてほしかったなあ、が混ぜこぜになって、キャラの体温まで伝わってくるようだった。
んでもってこいつら4人を包み込む空間の優しいこと。ネバーランドってどういう意味でつけたのか恩田陸の意図はわからないけど、まさに彼らの居場所。
いちいち細かく泣かせやがる。鼻の奥がつんと熱くなる。
人間てのは言葉でモノを考える。5感で得た情報は言葉で意味を与えられるのだ。…いや、小説はええぞ、ということを言いたいだけ。ホント、おもしれーっす。
読書SNS はアマゾンから書籍データを持ってくるのが前提。ところがアマゾンのデータって表記がバラバラでかなりいい加減。中には著者名がなかったり、タイトルじゃなくてシリーズ名が入ってたり。読書SNSでタイトルや著者名を編集できるようにしてほしい、という要望はもらってたんだけど、個々バラバラに書き換えると、それはそれで検索などの時に問題になる。多少目をつぶってでも統一しておいた方がいい、と…。
ここ最近、アマゾンのデータ表記に意味のないカッコ数字がついてきたり、古本扱いだとタイトルに出版社名がはいってたり、さらに表記がめちゃくちゃになってきている。さすがにこんなものを表示させるのはうっとーしーだけなので、表示用のテーブルを追加。perl 側でどう扱うか決めてないけどけっこうあちこちに影響が出そうなので、早く取り掛かりたい…んな時間がとれないんだよなぁ。ゆっくり休みがほしいところだ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
ニートおやじ、ですな

うーむ。あほうな騒動に巻き込まれ中で、なにもやる気がせん。
自作の 読書SNS でわかってるバグを取りたいし、改造しやすいようにモジュール化もしたいんだけど。
知った同士で本棚の晒し合い、とか、本を仲介してひとを繋ぐ、とか。わたし自身が趣味は読書なので、発想は簡単安直、「おれさま需要」なのだ。いや、ぼちぼち登録冊数が一万冊を越えるので、ランキングなんかも作ってみたいし、ランキングでは誰が読んだのか検索できるようにしようか、とか。その手の「おれさま需要」「小ネタ」は尽きないんだけど、現状がこれでわ…。
戦後処理をしながらも、とりあえず、まずは名刺だろう、と6000円弱で名刺を作ってみたり、履歴書を作るのか買うのかディスプレイの前でぼーっとしてたり。なんだかなぁ、の毎日だ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
台風一家

物理的な圧力を感じる暑さだ。雲ひとつなく、ビルで切り取られる青が底無し。んな中、今日はちょっと隣街の職安にいってみた。うちは隣の県と隣接しているロケーションなので、都心に出るのも隣県に出るのも変わらないので、もしかして隣県で中高年のあぶれてる編集者を探してたりしないものか、と。
まったく無駄足だった。事務職っぽい募集はほとんどが電話応対、来客応対とか簡単なPC入力作業で月給が13万ぐらいと、ハッキリ書いてないけど、おねえちゃん募集。それ以外は普通免許を要求されるような職業ばかりだった。
しかたないんで、そのまま都内に戻って検索したけど変わりなく、と無駄足ばかりでどっと疲れる。
昼飯に吉野家に入ったら実習生のプレートをつけたおばちゃんで要領が悪くてやたら待たされ、その後スタバに入ったら明らかに新人アルバイトでこれまた段取りが悪くてやたら待たされ、と、今日は無駄な時間を強いられる日のようだ。
帰宅したら、先週履歴書を送ったところからお祈りが届いてるし。
で、嫁と地元の花火に出かけた。
今日、唯一まともな出来事だった。というか久しぶりのナマ花火は、思わず声が出て拍手してしまうイベントだった。音と空気の振動と光がいったいとなって空一面にひろがるさまはちょっと恍惚だ。まじめに面白かった。
その後、嫁おすすめのもんじゃ屋に入ったらこれが美味でおばちゃんの接客もいい感じ。ダシの配合だろうか、今まで食べたもんじゃとはまったく別物のおいしさだった。おかかや青海苔、七味唐辛子をふりかけたらまた別の味になるんだなぁ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
QRコードって普及してるの?

なんか鼻の奥が乾いてるし、朝から下痢だし、どうやら体調があまりよろしくないらしい。仕事の進行具合もあまりよろしくないらしいし、雑誌の売れ行きもあまりよろしくないらしい。
…シールで貼られて中が見られないのを少しでも、ということで作ったケータイサイト。でも、いちいちURLを打つのが思いのほか面倒だな、と思ったんで、URLの2次元バーコード(QRコード)を急遽作ってみた。で、動作チェックしてもらおうと社内でまわしたら、どいつもこいつもまともにQRコードの読み取りなんてしたことがない。って、おれもだけど。どうやって使うんだ、と右往左往ドタバタするところから始まるんだもんなぁ。
便利だから、と始まった2次元バーコードだけど、普及・認知はまだまだだったのか、とガックシ。
もしかしてこのまま普及もせずに終わってしまう可能性だってあるんだろうな。読者側・ユーザー側からの要望ではないもの、は失敗するのが常だし。E電なんて呼称誰も覚えてないでしょ。
てことでここんとこ忙しくてネタもなにもあったもんじゃない。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」