ナマステインディアだった
いきなり肌寒い都心だなあ。週末は代々木公園ナマステインディアとか接骨院とか。
ナマステインディアはやっぱり面白かった。カレー類はガッツのある辛さを満喫できた。で、舞台をなんとなく眺めていて、プラーナ インド古典舞踊舞踊研究会の舞踊(?)についつい惹きこまれてしまった。踊りに限らず、いわゆる古典はなんでもそうだろうけど、時代を経て伝えられるものって、それだけなにか力があるってことだなぁ。
週末ごとのエスニック屋台村。中南米ラテン系の陽気さとアジア系の陽気さだと微妙に違うもんだなぁ、と。やっぱり肉食と草食の違いかしらん。
底抜けに陽気で前へ前へ、のラテン系と、穏やかに陽気なアジア系と。いや、どっちも公園は笑顔だらけで、その場にいるだけで楽しかった。
例によって、スメナシンボルとVQ1005でパシャパシャ。
うーむ、フルマニュアルの一眼レフも欲しくなってきたかも。今度秋葉原でジャンクあさってみるか。
日曜は地元の接骨院でみっちり。ごりごりぐりぐりハード系できつかった。大臀筋と腿がはっていて、ということらしい。その後ちょっと近場、亀有をうろついたぐらいで、体に力が入らずへろへろ。マッサージの威力はすげーっす。ウチに帰ってワインを一本あけて、獺祭のにごりを飲みだしたところでダウン。
てことで、例によって調子の出ない月曜。おまけに冷たい雨だ。困ったもんだ。
[09/29 19:34:45]
む。物欲のまま検索してたらPhoenix(鳳凰)という中国のメーカーがひっかかってきたぞ。18000円程度で新品の一眼レフ、てのは魅力。うっとり。わたしがまだ小学生だった頃、だから30年ほど前、うちにPhoenixと書かれた2眼レフがあったような…記憶デジャヴか。
雨が冷たいままだなぁ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
画像を直リンク禁止に
トイカメラのページを見ながら悦に入る自画自賛オヤジなわけだが。あー直リンク対策を忘れてた。って、わたしが撮った写真なんて、別に直リンクされてもかまわないんだけど、そこに写ってるもの・ひとに迷惑をかけるのはまずい。てことで、
rewriteでリファラーによる制限をかける。
画像表示をスクリプト経由にする。
セキュリティソフトでリファラーを出さないものがあるけど、そこは諦めてもらう。サムネイルはとりあえずこれで対応。
大きい画像はスクリプトで吐き出すように変更。スクリプトでリファラーチェックをする。んで、スクリプトなので、連続アクセスチェックとか、いろいろ柔軟に対応、仕込みができる。どの写真のクリックが多いか、なんてのもチェックしてみるかなあ。lightboxの動作が鈍くなったけど、しょうがない。セキュリティと便利のトレードオフは毎度のことだ。
事務所でローライのミニデジを見せてもらう。うーん、スクエアはまじめにおもしろい。構図をあれこれ考えていっぱい遊べそうだ。色は青系がかぶり気味のちょっと浅い感じで、ネガをプリントしたような風合い。味のある絵になっていた。トイカメラ、という値段じゃないのが難点か。たぶん、ウチに転がるトイカメラを全部足しても足りないだろなあ。ちなみに。昨日写真をアップロードしたLOMOのスメナシンボルは、3年ほど前に物価の違うポーランド在のひとから買ったとはいえ、革ケース付で1200円だ。
見せびらかしページが整ってきたんで、まだまだあるフィルムをせっせとスキャンせんとなあ。調整が予想以上に難しいんでちゃっちゃとこなせないだ、これが。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
久しぶりの新宿
秋分の日の今日は、どうにか青空。新宿にぶらっとでかけてみた。以前、武蔵小金井と水道橋が路線だった頃は、吉祥寺についでよく来る街だった、かも。今はわたしの行動範囲から外れて、滅多にくることもなくなってたなぁ。
LOMO製のスメナシンボルにAGFAのISO100を入れて、1400円の防水トイカメラにFUJIのNEOPAN、ISO1600を入れて、トイデジのVQ1005も放り込んで、新宿をぶらぶらと。まるで「おのぼりさん」だ。
(スメナシンボル。レンズのところに絞りを設定=フィルム感度を設定するところがあったのをすっかり忘れていて、ISO200の設定のまま。後で気づいて愕然。真っ暗な写真が…)
末広亭とか花園神社とか、どん底、ぼでごん亭なんかが相変わらずで面白かったなぁ。
地元に帰って、駅前の写真屋さんに撮りきったスメナのフィルムを現像出し。現像だけだと30分だということだったので、ビールを飲みながらそばを食って時間つぶし。引き取って帰宅して、そうそうにスキャニング。案の定真っ暗でボツ写真が多かったんだけど。
うーん。やっぱりプラスチックレンズとは違う。きっちりシャープで一見フツーなのに、ピントが変なのか色味が変なのか、微妙にズレた絵に仕上がってる。予想以上に面白いぞ、スメナシンボル。今回はフィルムをガリガリ食うこともなかったし、24枚撮りだと大丈夫なのかな。
ちなみに、ほぼ同じようなところを撮ったVQ1005もこっちはこっちで、にんまりするような絵に仕上がってんなあ。花園神社のお稲荷さんを撮ろうとしたところでちょっと怖い絵になったけど。すみません、悪気はないんです、祟らないでくださいね、と。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
フィルムスキャンを少しずつ
昨日とは一転、東京は雨模様の日曜だ。ぼーっと昔の(といっても2005年あたりだけど)フィルムのスキャンを少し。
プラモデルカメラのフィルムでKODAKやらAGFAやら。プラスチックレンズ、広角28mm、手軽気軽で面白いカメラで、持ち歩いてパシャパシャやってたなぁ。スキャニングだけど、やっぱり多少コツが必要かも。
EPSON GT-F720。
左のシャドウ側は山すそまで切り詰める。右のハイライト側はデフォルトにしておいた方がきれいに行く。出力トーンカーブも左のシャドウ側は30弱ほどまで引き上げる。右のハイライト側はやっぱりあまりいじらないほうが良い感じ。
取り込んだtiff画像。
自動レベル補正。カラーバランスでマゼンダ側に少し振る。で、さらに彩度をいじる必要がある…これ、やりすぎるとせっかくの写真の意味がなくなりそうなので、おっかなびっくり(死語)
でも、+20~30ぐらいは彩度をあげないとだめだなぁ。
てな感じ。
しかし、2本も連続してやると飽きるなぁ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
お台場メキシコフェスティバル
台風一過。今日は朝っぱらから内科に行って、その後お台場のメキシコフェスティバル。代々木公園のベトナムとどっちにするか、ちょっと迷ったんだけど、ここんとこ代々木公園が続いたんで、お台場に。
駅前のDPE屋さんに、先週あたりまで撮っていたvivitar広角22mmのフィルムを現像だけお願いして出かける。
いやあ、陽気、のひとこと。食い物の屋台はタコスにタコスにタコスにタコス、とバリエーションがなくてちょっとアレな感じだったけど、ちょっとしたイベントが陽気な盛り上がりで、見ているだけでニマニマ顔が緩んでしまった。うーん、面白かったなぁ。
代々木公園のブラジルも、ジャマイカも、んでもって、今日のメキシコも、南米系のイベントはひたすら素直に楽しい。
で、引き取って帰ったvivitar。さっそくスキャンしてみた。
うううむ。予想以上に眠い絵になっていて、これは、要検討、だ。被写体というか構図を多少は考えないといかんかも。色味に関しても、フィルムの色を損なわない程度に、もう少し設定を考えないと。
ちょっと難物だったかな。
んで、今日も持ち歩いていたVQ1005の方は人工調味料風味の面白い絵になるんで、予想以上のお買い得。面白いっす。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
いまさらLightbox
写真を自分用に整理するため、ということで作ったスクリプトがまずありきで、見せびらかしページはおまけ。てな感じだったので、トイカメラページは、サムネイルで一覧表示、サムネイルについてるリンクはほうり込んだままの原寸画像を別窓で表示、という紀元前ホームページ。それで、わたしとしては全然OKなんだけど、勘違いしつつ、まがりなりにも「ウェブで何かやってます」なので、さすがに見栄えがよろしくない。自分で眺める時にも取り込んだ原寸だと大きすぎてスクロールが邪魔くさい感じもする。試しにImageMagickで減色なし・jpgクオリティ80で、幅640の画像を生成。元画像と比べてあまり違いもないので、スクリプトに組み込んだ。サムネイルと表示用画像を自動生成、元画像はリネームして保存のためにコピー。当然自動生成に時間がかかるようになったけど、もともと時間のかかるところなので気にしない。
てことで表示用なんだからちょっと見栄えを作ろうと、今さらlightbox.jsを入れた、と相変わらず無駄な前フリが長いのは勘弁してくれ。
この雑記帖と、お言葉データベース、リンクページと、お気楽カメラはひとつのモジュールに詰め込んでいて、htmlのヘッダは共通。トイカメラのページのためにあれこれ依存関係があったり、コンフリクト起こしそうなJavascriptのライブラリは避けたい。というより、そもそもjavascriptはわたしの理解の範囲外なので、これ以上自分で作っているページに自分が把握できないものを入れたくない。
検索するといろんな、クールだかホットだか知らんが、画像表示のためのライブラリが出てくる。けど、どれも上記理由で却下。いっそAjax使って自作しようかと思ったけど、それもなんか時間の無駄くさい。
んなこんな、探したらLightbox2の前のバージョンLightboxがまだ公開されていたのでありがたく使わせてもらうことにした。これなら、軽いしソースも短くて読めるので自分でも多少いじれるし依存関係で巨大なライブラリを要求することもないし既存のものとコンフリクトもないし、それでいてそれなりに「イマどきのページ」っぽい。
という無駄に長い文章をまとめると。
あれこれ考えてLightbox.jsを使うことにした。
…年寄りは話が長くなるのだ。
うーむ。台風が迫りつつあるのか。
[09/19 20:21:19]
この時間はまだ台風っぽくないな。
明日は朝っぱらから内科の予約が入ってるし、夜のうちに通過してもらいたいもんだ。台風一過の青空も期待したいところだしねえ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」