眠気と固便
どうにかひと段落。風邪の方も鼻水が残るぐらいになった。
とりあえず今日は最後の下版をしてかっこうがついたし。あとはコミックス各種。9月発売のカバー、8月発売の本文が今週後半だろう。明日1日ぐらいはひまこいても許してもらえるか(笑)来週あたりはお盆前の押せ押せになるだろうし。
なもんで、今日は時間を見つけて・作って、遊びのCGIいじりを。UO関連で(笑)鍛冶屋の受注生産の小口モノを集計するCGIをでっちあげ。UOも早4年目となってるけど、こんだけ飽きないゲームも珍しいなぁ。システム側で毎年のようにあれこれ変更があるから、かな。
風邪もあって、酒ぬきの日々。どーゆーワケだか12時前にはもう眠くてしょーがないし、うんこが固い(笑)健康なんだかどーなんだか、ビミョーな体調だなあ。
- 『おかえりください』サウンドノベルWINDOWS版
- 『おかえりください』本編を加筆修正、6つのバッドエンド分岐シナリオを追加してサウンドノベル化!
音と映像が、血まみれのこっくりさんの惨劇を蘇らせる。 - 【無料体験版】はこちら
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
レッツノート再生
をっと。その後のレッツノートもあったか。
WINDOWSで動かなくなったレッツノートだけど、FreeBSD-4.6をインストールしたらすんなり動いたのでありました。細かな設定はまだやってないから、インストールしただけ状態。とはいえ、これで家のLANのルーター&各種サーバーに使えるメドがたったぞ。ヒマと体力と気力ができたら気合入れて設定するか。
…しかし、WINDOWSのVKDエラーっていったいなんだったんだ。がっでむ、ういんどうず(怒
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
ちょっとマシになってきたぞ
だるさと多少のハナミズは残っているけど、昨日に比べて格段の体調良化だわ。昨日11時過ぎにベッドに入り、コンコンと「睡眠した」のが良かった。たいていのものって「眠る」のが一番の薬だもんなぁ。
てことで、今日は仕事しまくりだった。ていうかケツに火がついてた。お盆じゃなきゃまだ多少はなんとかなった部分も、今月に関してはそうもいかず、今日できっぱり終わらせた。あとは青焼き待ちだ。
ここんとこマットPPのカバーが多い(テカテカしたカバーがフツーのPP加工で、つや消しっぽいカバーがマットPP加工)PP加工すると、熱をかけて圧着させることもあって、M版が強くあがる・Y版の影響が強くなって、PP加工をしていない校正刷りとは色が違ってしまう傾向にある。だいたい原画通りに再現できてないところにもってきてPP加工でまた色が変わるもんだから困ったちゃんなのだ。んで、マットPPはそれでもフツーのPPより色の変わり方はマシなハズ、なんだけど、ここ何冊か、どうもよろしくない。今日も一冊9月発売の校正刷りと一緒にマット加工したものが出てきたのだけど。うーむ、釈然とせんなぁ。
またしても営業がやってくれた。だいたいゴーサインを出したものに対して、やっぱり無理・ダメ、とかどの面さげて言うのか。だったら最初の段階で無理だと言えよ。こっちだって無理なことはいわんよ。なんでその時にきちんと調べないのか。若干名、無脳もしくはやる気のないのがいるせいで、なにをするにしても怖くてやってられん。ほかの営業部員もわたしのところでは散々グチってるのだけど、グチる前にそっちでなんとかしてくれ。うーむ、ここんとこ多いんだよなぁ。この手のこと。どうなってるんだ。
ふぅぅぅぅ。ちかれたびー(死語)
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
まいったなぁ、いや、まじめに。
週末はだるくてひたすら寝て過ごした。鼻水は止まったようだが、喉のイガラっぽいのと渇いた感じが抜けず、気がついたら、一日2リットルちょっと、週末二日で5リットルぐらいお茶を飲んでた。どうなってんだ、まったく。
今日も話にならないぐらいのだるさと喉&口&唇の渇きがおさまらず、仕事にならん。かろうじて少し下版と2本入稿しただけ。ネームがてんこ盛りに残ってるんだけど、こんなぼぉうぅっとしてる時に進められるワケがない。
やれやれ。
- 『おかえりください』サウンドノベルWINDOWS版
- 『おかえりください』本編を加筆修正、6つのバッドエンド分岐シナリオを追加してサウンドノベル化!
音と映像が、血まみれのこっくりさんの惨劇を蘇らせる。 - 【無料体験版】はこちら
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
今日も今日とて
とりあえず、エスタックイブのおかげでダラダラ鼻水はおさまっているが、今度はその分(?)鼻・喉が渇いてしょうがない/全身がだるくてしょうがない/眠気が激烈、となっている。
風邪をひく、とか、お腹を壊す、とか、身体がちゃんと反応している、ということでは「いいこと」らしい(身体が反応しなくなったら本当にヤバイ、らしい)けどなあ。うー。
とりあえず先が見えてきて、来週は細かいページの地道な作業となる。週末じっくり休んでシャキっとせんと、どもならん。
WINDOWSのVKDエラーで死んでた会社のレッツノートCF-B5。昨日から再インストールを実行中。VKDエラーってのはデバイス(HDD)とWINDOWSで同期が取れなくて起こるエラー。それならWINDOWSじゃなきゃどうだろう、と思ってFreeBSDをインストール中だったりする。
外付けのCDROMドライブなんて持ってないので、FreeBSDの総本山から起動FDDイメージをダウンロードして、FTPインストール(CDROMのかわりにFTPサーバーを使う、てな感じ)
会社の回線は専用線OCNエコノミー128K。導入当初は専用線なんて「最先端」だったのに、今では家庭に入ってるADSLやケーブルより遅い上、一本の線を共有する人数が多すぎて、1秒あたり2K〜12K、というパフォーマンス。
昨日帰りがけにFTPでシステムインストールを開始して帰宅。今日出社してみたら、どうやらシステムはダウンロード&インストールに成功してるっぽい(かなり疑心暗鬼/笑)朝から各種パッケージを、やはりFTP経由でインストールしてるけど、まだ終わらない。これが終わらないことには、ログインもできないのでHDDが本当にやられてるのかどうか見当がつかない。このままFTPからダウンロード&インストールを続けさせて、今日のところは帰るしかなさそうだなぁ(苦笑)
ダメモトではじめたことだし、まあいいか。
ふぅぅぅぅ息も絶え絶え(とほほ
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
風邪が最悪だ(泣)
うーむ。風邪がますます猛威脅威。とほほほ。朝っぱらからの会議も話が右から左へ抜けるだけ。
とはいえ、表紙入稿にコットン入稿やらたまってる
原稿をもってきてくれたセンセたちとの会話もモウロウのまま。うー、失礼してんなぁ。
なところにもってきて、自宅でルーターに使ってるレッツノートのHDDの様子がおかしい。まあかれこれ5年近く使ってるからしょうがないけど。。。
こいつがいかれると家でネット環境が崩壊してしまう。しかたないので、会社の壊れたレッツノートの再インストールを試してみた。なんかHDDそのものがイカレてるっぽくてうまくいかん。
弱ったなぁ。ネットで検索したらHDD載せ換えは30000ぐらいであったけど、業者に頼むには、今HDDに入ってるデータ/個人情報の漏洩が気になるし。。。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」