掲示板スパム再び
掲示板にスパム。
こういうことに使う時間とか労力を、ほかにふりむけられないものかと思うのはわたしの勝手な都合で、アクセス競争激化でスパムを仕事にしてるひともいるだろうし、困ったもんだ。
読書SNS があるんで、無駄なアクセスは避けたいし、ただでさえ回線はマンションタイプというやつ(らしい)で、そんなに太くない(らしい)ので、掲示板は閉鎖。
時間と金があれば、回線も保障される専用のサーバー、ということなんだろうけど、芸のないただのおっさんにそこまでするのは無理だ。猫毛とかブレーカーとか暑さとかの心配をしながらウチでの運用、だなぁ。
httpd.conf
Deny from
が増えていく一方。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
あれこれと
ちょっと整理整頓。
仕事は、平日めいっぱい。その割になんか成果が上がってるわけでもない。サイトの運用、というとなんだかエラソウだけど、どうも違和感がつきまとったまま。ネットで対一般不特定多数をやろうっていうのに、対企業でやってきたひとの目線はあいかわらずの対企業。なもんだから、理想はともかく、実際サイトの作りなんかは企業向けプレゼン。わたしはエロ本エロ漫画編集という対不特定多数どっぷり20年だったので、目線の向きが180度ほど違う。もっとゆるい感じにして距離をつめないとダメじゃん、と思いつつ。
読書SNS は休日それなり。今まで機能してなかったフラグにちょっと化粧を施したら好評。中身は従来とまったく変わらないんだけど、カスタマイズできるのは確かに面白いかも。ほんのちょっとしたことで随分変わるもんだ、と真面目に感謝、というか感心してしまった。
ページビューがどっと増えた…ので牛丼パソコンに頑張ってもらわんと。
そんなこんなで、せっかく校正のバイト仕事の打診がきたけど、時間的な余裕がない。うううむ、このてのは繋ぎでもいいからやっておきたいところだった。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
郷に入れば…
旅先で出くわす団体客の一部のマナーの悪さ・下品さはどうにかならんのか、と思うようなことがあったりなかったりする今日この頃。
彼ら連れション連中は、それこそ連れションなもんだから、その地元の慣習やルール、マナーなんてのを見ようとしない。仲間内のルール・マナーだけでやろうとする。こういう無神経さってほんと扱いに困る。おそらくそのガサツさを指摘すると逆ギレされるだけ(なんで?おれたち仲間内じゃフツーのことなのに)
ちっと考えないといかんなぁ。一部の言動で全体をひとくくりにされるのも嫌だろうし。
それはともかく、相変わらず新規参加希望者がちらほら続く 趣味は読書SNS …去年暮れあたりから平日は帰宅が日付変更前後というタコ部屋ヨレヨレ状態なので、招待状の発送など対応が難しい。サーバーの猫毛対策も含めた運用・メンテナンス体制をちゃんと作る必要が出てきたかも…。とりあえず、招待状リクエストメールフォームを週末限定にしてみよう。
んでもって恒例の二日酔い。昨日は銀座のベルギービールの店でガブガブ飲んで、地元四川屋Barでガツガツ飲む。なんだかなぁ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
IE7はいいんだけどねえ。
IE7にしてからFireFoxとの表示の違いがあまり気にならなくなった。…のはいいんだけど、今度はそれ以前のIEがけしからん。
今さらなんだろうけど。
IE4〜6は「_padding」とか「_margin」なんていうプロパティ名でもいい、という仰天な仕様というかなんというか。widthを指定してmarginやpadding、borderを指定すると解釈の違いでズレがでていたようなところも、プロパティ名を「_」で始めて書いてふぁっきんIEにだけ食わせればなんとか気にならない程度におさまる。
編集をやってたんで、少なくとも約20年は1mm以下の版ズレだのインクのドットだのをルーペで覗いてきた。印刷物というのはそういうものだ。
でもネットは違う。読者が見たい物を読者の見たいようにできるのがおもしろいところだ。自分の目の前のディスプレイでだけで見るものを強要するのはまた別。
すべての色を混ぜると黒になる印刷物と、すべての色を混ぜると白くなるディスプレイでは思想、発想が違う。
…というのが今回の真相。
せっかくcssとか構造化とか「おもしろい」ってのに、テーブルで、ってなんじゃらほいでおじゃるよ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
emacsとかmewとかSNSとか
emacs22とかmew-5.1
emacs22の日本語環境
(setq default-enable-multibyte-characters t)
(set-language-environment "Japanese")
(set-terminal-coding-system 'utf-8)
(set-keyboard-coding-system 'utf-8)
(set-buffer-file-coding-system 'utf-8)
(setq default-buffer-file-coding-system 'utf-8)
mew-5.1の初期設定は公式ページにあるとおり。そのままだ。それ以外に
mew-config-alist
default
mailbox-type . mbox
name1
mailbox-type . pop
などとやって、ローカルで受けるデフォルトアカウントのほかにプロバイダのメールを使うのでpopを使うアカウントを作成。mailbox-type の pop に気づくまでハマったのでメモ。
Cで切り替える。
FreeBSD-4.11stableでemacs22
…うまくコンパイルができない。Libretto50、メモリ32Mではswapがあふれて落ちてしまうのだった。せっかく/usr/ports/Mk/bsd.ports.mk の中のUSE_GETOPT_LONG=yesまで辿りついてコンパイルできるようになったってのに、ハードの問題となるともうお手上げ。(6.2ではgetopt_longは問題にならずコンパイルが通った。調べてみると5.??から取り込んでるらしいので、4.11はportのオプションを指定する必要があった)
趣味は読書SNS
よそのSNSでネタになったらしく、参加希望者が立て続け。それはいいんだけど、同時に本文なしのリクエストメールも。小心者なので、無言電話と同等の無言メールには返答しないことにしている。やっぱり無言メールって不気味だし。
そのポンコツSNSは。
おととしの暮れから去年の頭にかけてちまちま作って、4月1日ポンコツサーバーにて稼動開始。去年秋頃には参加者が100人を超えて、暮れには登録される本の冊数が2万冊弱に。さすがにポンコツサーバーとへぼスクリプトの組み合わせでは荷が重くなってきたので今年にはいってすぐ牛丼パソコンにサーバーをリプレース。
当初からの参加者さんのおかげでMacに対応できたり、致命的なバグが取れたり。そろそろ「人柱バージョン」から「地鎮祭バージョン」に格上げするかなぁと。そのあとは「棟上バージョン」まではなんとかなりそうだけど「杮落としバージョン」となるとあちこち改築が必要になりそうだ…て、なんのこっちゃ。
一時的なものだとは思うけど、もしこのまま無言メールが続くようなら招待状リクエストのメールフォームは閉じてしまおう。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」