- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 600円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 490円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍
ポケモンGo:イースターイベントで図鑑埋め

ポケモンGoが4/14〜4/21までイースターイベントというやつで、獲得する経験値が2倍となり、2キロ卵から孵化するポケモンにレアなポケモンもラインナップされている。
(ちなみに今TL34)
普段、課金はしないんだけど、イベント時は全力で行く。
今回も孵化器全開。おかげで、ポケモンの図鑑の第2世代、まだ埋まっていないところのポケモンを入手することができた。
スクリーンショットの4体が図鑑入り。
バンギラス
ヨーギラスが4回孵化+相棒飴でバンギラスに進化。初バンギラスとなった。技はハズレの大文字。
ミルタンク
ううううむ。このビジュアルええんか。
トゲチック
トゲピーが2回孵化+以前の飴でトゲチックに進化。
バクフーン
ヒノアラシが2回孵化。たまたま地元の公園のごく一部が、一時間に3体ぐらいヒノアラシが湧く小さな巣になっていて、捕獲してたところだったのですんなり進化のための飴が貯まった。
これで、図鑑の空白は。
180モココ、181デンリュウ、201アンノーン、203キリンリキ、209ブルー、210グランブル、220ウリムー、221イノムーの8体となった(地域限定は無理・無視)
モココ、デンリュウは進化元のメリープがいるので連れ歩けばなんとかなる、か。
それ以外は難易度高いよなあ。
イベントはまだあと3日ほどあるけど、わたしの図鑑的にはイベント終了。
2キロ卵からラプラスとプテラが各2回孵化したのはラッキーだった。
相変わらずヘボスキルのジム戦。
近所のジムで見かけるハピナスがやっぱり苦戦というか難敵というか。
cp3000前後のハピナスだと1on1で抜けないことが多い。2体がかり3体がかりとなってアイテム(回復や復活)の消費が激しくてやってられん。
cp3000超のカイリュー(竜の息吹・破壊光線)、ギャラドス(噛みつく・ハイドロポンプ)の2体がどうにかイケるギリギリのところ。
ハピナス・カビゴンキラーと言われてるカイリキー(カウンター・インファイト)もMAX強化したんだけどわたしのスキルがヘボいのと、しょっちゅう避けバグに合うので嫌気がさして塩漬。
高火力を叩き出すその他のポケモンをお試し中。
エーフィ(思念の頭突き・未来予知)、ブースター(炎の渦・オーバーヒート)、ナッシー(念力・ソーラービーム)あたりだと言われてるけど、エーフィとブースターはHPが低いんでわたしには無理。ナッシーを強化すればギリギリ抜けるかなあ…て、慢性的な砂不足なのでいつになるやら。
ほかに誰かいないもんか。
cp2500ぐらいまでのぬるいハピナスならどうにかなるんだけどね。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」