小説同人作家さんのKDPとKWL
創作文芸見本誌会場HappyReading(https://books.doncha.net/happy-reading/)というサイトを作って2011年12月から運営している。
ここの本の詳細ページに、kindleとkoboを作家名で検索した結果を表示するようにしてみた。
「はじめてのかた」に書いたように
【ここは何のサイト?】
創作文芸、一次創作の同人小説誌を紹介、応援することを目的としたサイトです。
コミケやコミティア、文学フリマなど、同人誌即売会イベントで、文章系は手にとってもらって、中身を知ってもらうところから始まります。
ここでは「立ち読み」のテキストを、まず気軽手軽に読んでもらうために用意しました。
「をを!これ面白い!」「こんなの好きかも」という機会に繋がればいいなあ、と思います。
立ち読みしてみて、興味を持ったら、twitterボタンで、ぜひ作者さんとその小説を応援してください。
というのが目的のサイト。
なので、原則として紙の同人誌、即売会イベントが前提。
2011年に作った時点では電子書籍はPDFぐらいでkindleもkoboもなかったし。
2012年暮れにkindleが始まって、登録している作家さんが電子書籍で出すケースが増えてきていて、なんとかそっちもピックアップできないかなあ、と思ってた。
でも、amazonやibookstore、楽天にページができるし、そちらの方が当然ながらSEOも強いし、こっちでページを作ってもあまり効果があるとも思えなかったので、なんとなくだらだら放置してたんだけど、koboも始まったことだし久しぶりにサイトをいじった。
何度も繰り返しになるけど、電子書籍の最大のメリットは「その場でダウンロードしてスグに読めること」
同人誌は街の書店で買えるものではなくて、イベントで買って読んで面白いと思っても、その作家さんの本を買うには次のイベントまで待つか(どのイベントに出るか不明だったりするし)通販になる。
その隙間を埋める・読者を繋ぐのに電子書籍は最適だろう。
amazonや楽天にSEOではてんで相手にならないとはいえ、HappyReadingは今日時点で620冊の小説同人誌が登録されている(著者:423人、サークル数:176)イベントが近づくとアクセスも1日300UU程度はある(pvは指標としてアテにならないのでユニークユーザー数)
紙の同人誌から電子書籍への動線があれば少しは役に立てるかも。
詳細ページの検索結果表示例。
https://books.doncha.net/happy-reading/detail.pl?uid=93165147&bookid=614
https://books.doncha.net/happy-reading/detail.pl?uid=203488059&bookid=549
https://books.doncha.net/happy-reading/detail.pl?uid=14879977&bookid=691
・安直に著者名で検索してるだけで同姓同名対策はしていない。
・検索するのは本の著者がひとりだけのページ。
ちなみに。
まだまだ「紙か電子か」で紙が好きで電子には否定的というひとが多い界隈だけど、「紙か電子か」じゃなくて「紙も電子も」ということで個人出版が盛り上れば面白いと思う。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
節酒運動、ちょっと減塩
先週11日が今年初の内科。中性脂肪に尿酸値が基準値超なもんで、数年前から毎月1度、問診と薬をもらいに通っている。また、年に1度は検診、年に2〜3回は血液検査も。
年末の血液検査の結果、中性脂肪が200超以外はとりあえずクリアしたんだけど、血圧がひっかかった。大雑把に下100〜上150。
とりあえず。血圧計を買って毎日つけなさいと先生に「血圧手帳」というものを渡された。
これが老境老醜晩秋というやつかと、がっかりしながら地元の電気屋で 血圧計を購入。 日曜からつけ始めた…って誤差が大きいらしい。ウチで朝起きてしばらしてから測ると下は85〜92で、上は130〜134。微妙に高いけど、病院で測ったような下が100超え上が150超え、なんてことはなさそう。寒い朝、起きてスグ自転車で病院にいって、受付を済ませて待合室の血圧計で測るんだから多少血圧が高くてもしょうがないような気もする…。
調べると、血圧を下げるためには、減塩、運動、節酒、ストレスフリー。
・この2年ほど、在宅仕事ばかりでほとんど身体を動かさずにいたのも血圧があがった原因かも。図書館作業など外出時はウォーキング意識で出かける。
・酒も毎日飲んでたので、週末3日限定にする。
・塩は家人まかせ…だけど、まだそこまでやる必要もなさそうな数字なので、満腹まで食わずに腹八分目食事にしてみよう。
中性脂肪を下げるのも運動に節酒なので、しばらく制限してみるか。とほほ。
↓この写真集、こいつらはおそらくストレスフリーの王様たち
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
電子書籍で起業
そういや。去年の暮れに、会社を辞めることになったので、電子書籍・電子出版で起業、出版社・配信事業をやろうと思うけど、どうだろうという相談を受けた。
数を揃えられるならやりようはあるかも知れないけど、難しいですよと返答。
…でも実際のところ個人事業主レベルの準備用意では無理だと思ってる。
・作家→出版社→取次ぎ流通→書店
・作家→電書屋→プラットフォーム
↑めちゃくちゃ簡略化すると上記。
相談されたのも、作家さんに原稿を依頼して預かって、電子書籍を制作して、プラットフォームに流して販売する。売上の中から、自分のところでマージン各種をいただき、作家さんに印税を支払うというイメージか。
わたしも、自分で実際にiPhone電子書籍アプリを制作してapp storeに並べたり、EPUB3を作れるようにしてKindleストアで販売してみて初めてわかったんだけど、単純な小説であれば
・電子書籍の制作はプログラム知識も不要で、簡単。
・プラットフォーム(app store、Kindleストア)に並べるのも、個人でもできること。
ネットは参入のハードルが低すぎる。
Kindleなど原稿が用意されていれば3分でEPUB3まで作れるし、審査も48時間。原稿からストアに並べるまでたった2日。ちなみに、app store の審査は約2週間かかる
既存の出版社の場合。
【編集制作】本を制作するのはデザイン、校正、校閲などを経て紙印刷の本を作り上げる。
【営業】取次ぎ流通、取次ぎの口座を取得して取次ぎ相手に部数などの交渉をする。
って、このふたつだけでも個人じゃちょっと難しい(ていうか、取次ぎ口座は個人じゃ無理のはず)だから出版社は成り立っている。
テキトーに書いてるけど。底辺エロ出版社とはいえ、20年在籍して編集長なんぞとエラソにふんぞり返ってたので、既存出版社の仕組みはわかってるつもり
でも、電子書籍は両方とも簡単なので、作家がプラットフォームで直接販売することもできる。作家とプラットフォームの間に入る事ができるのは、既存の出版社でブランドが確立されている会社だけだろうと思っている。
・販売促進に宣伝広告をしっかりやる。
・すでに人気作家の本を出版していて実績がある。
・事業を継続している信頼が作家・読者両方にある。
・作家は、ここに預ければ売ってくれる
・読者は、ここのを買ってればハズレはない
最初からこんな条件揃うわけがない。知名度のある有名作家が知り合いで、電子書籍用に原稿を預けてくれることになった、なんてことがあれば少しは違うだろうけど。
ぎりぎり、作家側のメリットとして、ここに原稿を預ければ各プラットフォーム全部に流してくれて、各々違ってる料率をまとめてくれて「面倒がない」というところをアピールするぐらい。だろうなあ。
当人は実用書ハウツーもの書籍の編集者ということもあってか、作家さん(小説家・漫画家)には連絡をきちんと、こまかく取る、打ち合わせた結果の約束事は守る、といった認識が希薄。作家さん相手の仕事は向いてない。せめて自分のフィールドの実用書ハウツーものから始めてみてはどうかと、最後に付け加えておいた。
一冊あたりの制作費や、マージン、販売価格など細かく計算しなきゃいけないことがたくさんある。会社を立ち上げるなら今年早々ということだったけど、どうなったかなあ。仲介・コーディネート編集以外の請負仕事があるなら回してくださいね!(電子書籍制作なら格安・ダウンロードサイト構築はそれなりにご相談)
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
あっちもこっちもページ作り
結局、というかやっぱりというか、WINDOWS+MSACCESSからFreeBSD+PostgreSQLに乗り換えるのはあっさりいかないかも。いや、データコンバートは簡単らしいのだが、ばらばら作ったデータベースを合わせる時の整合性とか細かいところがあれこれ出る。
手元にあるのがWINDOWSだしGUIでデータベース作るのが簡単だし、と選定が安易すぎ。「選定」なんて言葉を使うのも無理がある。効率の悪い話だ。最初の段階でちょっと汗かいて知恵つかってりゃこんな2度手間にならずにすんだってのに。
てなこといいつつ、レイアウトいじって画像作って、息抜きにSSH。自宅にログインしてこっちはこっちでページ作りだ。
フツーのページはほぼ引っ越しも終わったかも。問題は各種CGI。ほぼすべてuse strict が通らないperl4のいい加減仕様なのだ。せっかく自宅でモジュールも使えてデータベースもあるんだから書き直したいところ。
とはいえ、スクリプトを覗いてまわったら、なにやってんだかわからないモノばかりだった。5分前の自分ですら他人だというのに、スクリプト類は年単位で昔のものばかり。全部を書き直すのは気力もやる気も体力もない。使いそうなものから手をつけていこう。
この雑記帳をpostgresqlに移すのはホネ。過去ログの扱いをどうするか、どうせなら複数人使用も考えたいし、とか。
まずは、かろうじて知り合いがたま〜に書き込んでる掲示板を新たにこっちに作り直すかな。自宅サーバーなら画像投稿もOKなものを作れる。面倒だから簡単なものにするか。読み書きをpostgresに投げればあれこれ考える必要もないしねぇ。
今日はまたえらく冷えるいちんちだったなぁ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
早くも筋肉痛かっ!?
実技が中心となる今日からいよいよハードになってきた。今日のカリキュラムはベッドメイキングと移動介助。ベッドメイキングは終始中腰。シーツの入れ方はなにも介護うんぬんではなく、ホテルなど世界共通のものらしい。ちょっとコツが必要で数をこなさないとなかなかキレイに手早くいかないぞ。んで移動介助がハードだった。昼休み、40男3人でスクワットとか腹筋とかやってないといかんなぁ、と税金ビルを見上げながら都庁のカフェテリアで昼飯を掻きこみ、嘆息。
寝ているひとを横向きにして、そこから上体を置きあがらせて、足を下ろして車椅子に乗せる。場面場面でいちいちコツがあって(頭を回すようにして起こすとか、前かがみで重心を前にもってくるとか)多少ラクにはなるのだけど、けっこうノウハウが細かくて覚え切れないし、そもそも重いものは重い。まだ健康な生徒同士あーでもないこーでもない、としゃべりながらやってるのだけど、現場の実習でこんな調子でいくわけがない…ていうか、来られた方は迷惑なだけだ。今から来週末の実習が心配になってきたなぁ。
昨日、キャベツ・じゃがいも・タマネギ・ニンニクで作ったポトフの残りと、そのスープに冷ご飯と卵を放りこんだ雑炊。
ポトフは、まず鍋にオリーブオイルをひいて、ニンニクと鷹のツメ、ベーコンを軽く炒めてから水と野菜を入れたのが正解っぽくて、香りが今日になってもしっかり。
腰と腕がだるい…もう筋肉痛かも。ほんと、身体を少し鍛えないといかん。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
ネタがないぞー
今日はコミックスのカバーを凸版入稿して雑誌の表紙のラフ作成。
回りではあっさり勝つだろうと言われてた、松文館の社長に有罪判決。検察側の証人も被告側よりの証言してるし、問題ない、といってたのになぁ。「あの性格だから上告すんだろ」と塩山社長が言ってたけど…。
成年マークつき本を扱う書店の数自体が少なくなってきているところにもってきてこの判決。どーすんだろ。やっぱり今年は去年以上に大変だな。
さらに、今日は緊急の会議召集。うううむ。危機意識を持たなきゃいけないのは確かだけど、流通の構造的な部分も考えないと。営業力でも編集の企画力でもないところでのことがあるんじゃないかとも思う。
寒い一日だったなぁ。ていうか、仕事の平日ってネタがない(…こんなところで晒すわけにはいかないことの方が多い)なぁ。
明日は会議だし、ちゃちゃっと帰るか。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」