ひまつぶし雑記帖

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

バリカンのアタッチメント購入

2014/11/15 [11:28:55] (土) 天気

バリカンのアタッチメントを別途購入した。
て、こんなことをわざわざ雑記に書く必要はあるのか、なんだけど、ちょっとお役立ちネタでもある。

わたしが購入したバリカン
Panasonic カットモード(ナチュラルアタッチメント付 水洗い) 白 ER5204P
これについてくるバリカンのゲタ(刈る高さを調整するアタッチメント)は、「3mm/6mm」「9mm/12mm」の2つと、「3cm」のナチュラルカット、刈った後の段差を均すためのスキカットの4つ。
3mmや6mmで後頭部や耳のあたりを刈り上げて、側頭部から頭頂部へ9mmや12mmで均してみる、てな感じらしい。

12mmと3cmの間があきすぎじゃなかろうか、と思って検索&アマゾンチェックしてみたら「2cm/3cm/4cm」と3段階でナチュラルカットができるアタッチメントを発見。
スライドアタッチメント20-40 ER5209G7557

先日のバリカン事故の傷も癒えないというのに早速購入してみた648円也(今日時点)
image 
黄色で囲んだのが新しく仲間に入ったお友達だ。

これは本来、わたしのバリカンの後継機種(上位機種?)ER5209用のアタッチメントだけど、問題なく使える、というお得情報。

禿げ、薄毛ともなると中途半端に長いと枯れススキ状態となる。
今は間違いで12mm坊主頭だけど、伸びてきたら今度は長いところは2cmで刈ってみよう。

 

 【セルフバリカン】
バリカン導入 (2014/8/2)
バリカン事故 (2014/11/10)
バリカンのアタッチメント購入 (2014/11/15)
バリカン購入半年経過 (2015/2/25)
セルフバリカン第6回 (2015/6/6)
セルフバリカン、セルフ坊主 (2015/10/6)
バリカン事故再び (2017/7/11)

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx10

2023/9/22 13:47

リプライの実装を考えたけど。メンションのついでっぽい。
repliesという要素があって、そこのobjectに入るのがtypeがCollectionでfirstとかその中のCollectionPageとか何?というのを調べるところから、か。どうやらActivityPubというより...

2023/9/22 13:31

てことで、Misskey系サーバーでもフォローするひとを探してみよう。こっちは絵文字が多いのでぶっちゃけつらいんだけどねー。老眼だから絵文字が判別できんし、そもそもウチのサーバーは絵文字対応してない。ので、絵文字をあまり使ってないひとをフォローすることにしよう。

2023/9/22 13:29

Misskey系のAcceptが弾かれる件。Accept-encodingを設定(gzip)してたのが問題っぽい。POST系にこの設定は不要か…。ActivityPubで大きなサイズの何かが返ってくることもなさそうだし。せいぜいテキストなら圧縮する必要もない、かも?

検索
<<2023/9>>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版