- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 490円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 600円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍
twitter の ふぁぼられ検索

今日は朝から頭痛と関節痛で体がぼわぼわふらふら。せっかく絶好の晴天だというのに水元公園にもいけず、冷えピタで放熱しながら部屋で立てこもるしかない。
ぼーっと。脳軟化がこじれて悪化するナニサマ田原総一郎に呆れつつ、夏目友人帳に切り替え、おおきく振りかぶってに切り替え。ちょっと一の蔵をいただきつつ過ごすジダラク療養だ。
なにかが腐りそうなので、ネット徘徊してネタ収集。 twitter で自分の発言が誰かにお気に入りにされているかどうかを知るには、ふぁぼったーという便利なサイトがある
http://favotter.matope.com/
twitterのAPIって、「自分がお気に入りにした発言」を知るためのものはあるけど、「自分の発言が誰かにお気に入りにされている」ということを知るためのAPIがない。ふぁぼったーはどうやってデータを収集してるのか、あれこれ検索してもなにも出てこない。いや、ふぁぼったーがあるならそれでいいんだけど、部屋でダラダラしてるだけだし、自分でもなんか作れないものかと。
粘着気味にさらに検索したところ
URL直接叩くなら↓
http://www.google.co.jp/search?q=site:twitter.com inurl:favorites -inurl:SCREEN_NAME SCREEN_NAME
または検索窓に↓
site:twitter.com inurl:favorites -inurl:SCREEN_NAME SCREEN_NAME
というのを発見。twitterのお気に入りは、googleさまにインデックスされている、らしい。
SCREEN_NAME に名前を入れると、そのひとがお気に入りされているURLが検索結果に並ぶ。googleを便利なデータベースとして使う、感じかな。
googleの検索結果が並ぶだけじゃ色気も愛想もないので、もうちょっと加工整形しようと思ってごそごそやってたら、APIの使用制限にひっかかってしまった。試行錯誤するにはむいてないなあ。
てことで、とりあえず終了
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」