ポケモンGo:技マシン使用履歴
ポケモンGoに超絶便利な技マシンというのが実装されて、技ガチャからほぼ解放された。
技マシンはレイドバトルで勝つとドロップされるレアアイテムで、レイドレベルの高い方がドロップ率も高い。
だけど、わたしの環境(地域や時間帯)では、レベル4、5といった高レベルのレイドバトルに人がなかなか集まらない。せっかく高レベルのレイドが始まっていても人がいなくてスルーすることの方が多いので、技マシンは貴重品。
なもんで、以下に使用履歴をメモっておくことにした。
ウチのメンツで明らかにハズレ技といえば。
バンギラスの通常技「アイアンテール」
カイリキーの鋼技全部
ちょっとビミョーかもと思われる技といえば。
カイリューの通常技「鋼の翼」・ゲージ技「破壊光線」
バンギラスのゲージ技「大文字」
これらの技を技マシンで別の技に変更した。
そのおかげで、カイリューもバンギラスもその高火力を実感できるようになったなぁ。
バンギラスはジムによくいるハピナスの攻撃に耐性もあるので雑にやってて勝ち抜きできるし、カイリューも竜の息吹の避けやすさが暴風でやっと生きてきた(とかいいつつ、カイリキーソロレイド用にルギア投入したので暴風を逆鱗に技変更した)この2種のポケモンが人気なのもよくわかる。
スペシャルが全然足りんわな。
[2018/02/22 07:34:53]
【使用履歴】
カイリュー | 技マシンスペシャルx3 |
---|---|
竜の息吹 | - |
破壊光線 | 逆鱗 |
暴風は硬直が短かく避けやすくて竜の息吹と相性が抜群だった。 ただ、暴風は1ゲージ技だし、ドラゴン技で揃えたくて逆鱗。 | |
カイリュー | 技マシンノーマルx1 技マシンスペシャルx1 |
鋼の翼 | ドラゴンテール |
暴風 | 逆鱗 |
高火力と評判のドラゴンテール・逆鱗が欲しかった。 | |
バンギラス | 技マシンスペシャルx1 |
噛みつく | - |
大文字 | ストーンエッジ |
バンギラスに大文字は不要。 | |
バンギラス | 技マシンノーマルx1 技マシンスペシャルx1 |
アイアンテール | 噛みつく |
大文字 | 噛みくだく |
バンギラスのアイアンテールはハズレ、大文字は不要。 | |
ルギア | 技マシンノーマルx1 技マシンスペシャルx4 |
ドラゴンテール | 神通力 |
ハイドロポンプ | 未来予知 |
エスパー技に統一。 | |
ウインディ | 技マシンノーマルx1 技マシンスペシャルx2 |
バークアウト | 炎の牙 |
噛みくだく | 大文字 |
噛みつく・大文字の初代ウインディを間違えて博士に送ってしまったので急遽。 | |
サイドン | 技マシンノーマルx1 |
岩砕き | 泥かけ |
ストーンエッジ | - |
カイリキーの手持ちが揃って対ハピナス用岩砕きは不要となりタイプ一致の地面技。 | |
ライチュウ | 技マシンノーマルx1 |
ボルトチェンジ | スパーク |
ワイルドボルト | - |
ライチュウなのに高火力!?にしてみた | |
ゴローニャ | 技マシンノーマルx1 |
どろかけ | いわおとし |
ストーンエッジ | - |
岩技に統一。 | |
カイリキー | 技マシンノーマルx1 |
バレットパンチ | カウンター |
インファイト | - |
カイリキーの鋼はハズレ。 | |
ナッシー | 技マシンノーマルx2 |
思念の頭突き | 種マシンガン |
ソーラービーム | - |
草技に統一。 | |
ゲンガー | 技マシンスペシャルx2 |
シャドークロー | - |
ヘドロ爆弾 | シャドーボール |
フーディンソロレイド用にシャドーボール。 | |
ライコウ | 技マシンノーマルx1 技マシンスペシャルx2 |
ボルトチェンジ | 電気ショック |
かみなり | ワイルドボルト |
電気技最強に。 | |
バンギラス | 技マシンスペシャルx1 |
噛みつく | - |
ストーンエッジ | 噛みくだく |
フーディンソロレイド用に噛み砕く。 | |
ギャラドス | 技マシンノーマルx1 |
噛みつく | 滝のぼり |
ハイドロポンプ | - |
待望のギャラドス水技統一。 | |
エンテイ | 技マシンノーマルx1 技マシンスペシャルx1 |
炎の渦 | 炎の牙 |
大文字 | オーバーヒート |
大文字よりオーバーヒート。 | |
エーフィ | 技マシンスペシャルx1 |
念力 | - |
サイケ光線 | 未来予知 |
サイケ光線は強化済みがすでに一匹いるので。 | |
フリーザー | 技マシンスペシャルx1 |
氷の息吹 | - |
凍える風 | 冷凍ビーム |
フリーザーの凍える風はハズレ。 | |
ニョロボン | 技マシンスペシャルx1 |
岩砕き | - |
冷凍パンチ | 爆裂パンチ |
ニョロボンの冷凍パンチはハズレ。 | |
カイリキー | 技マシンスペシャルx2 |
空手チョップ | - |
地獄車 | 爆裂パンチ |
地獄車はレガシーなのでもったいなかったけど火力不足なので爆裂パンチに。 | |
グラードン | 技マシンノーマルx1 技マシンスペシャルx2 |
ドラゴンテール | マッドショット |
ソーラービーム | 地震 |
地面技に統一。 | |
ピクシー | 技マシンノーマルx1 |
チャージビーム | 思念の頭突き |
ムーンフォース | - |
ピクシーに電気技は不要。 | |
バシャーモ | 技マシンノーマルx1 |
炎の渦 | カウンター |
気合玉 | - |
格闘技に統一。 | |
ラグラージ | 技マシンノーマルx1 |
マッドショット | 水鉄砲 |
波乗り | - |
水技に統一。 | |
ゲンガー | 技マシンノーマルx1 技マシンスペシャルx3 |
たたりめ | 不意打ち |
ヘドロ爆弾 | シャドーボール |
対フーディンソロレイド用にシャドーボールが欲しいので。 | |
ミュウツー | 技マシンスペシャルx3 |
サイコカッター | - |
シャドーボール | サイコキネシス |
シャドーボールだと対ノーマルが役立たずなのでエスパーでタイプ一致 | |
ゲンガー | 技マシンノーマルx1 技マシンスペシャルx1 |
祟りめ | 不意打ち |
気合玉 | シャドーボール |
レイドで捕獲したゲンガーに使用…って、これはもったいなかったな | |
カイオーガ | 技マシンスペシャルx1 |
滝のぼり | - |
吹雪 | ハイドロポンプ |
水技に統一。 | |
トドゼルガ | 技マシンノーマルx1 |
滝のぼり | 氷の息吹 |
吹雪 | - |
氷技に統一。 | |
ダーテング | 技マシンノーマルx1 |
葉っぱカッター | 騙しうち |
イカサマ | - |
悪技に統一。 | |
フーディン | 技マシンスペシャルx1 |
念力 | - |
気合玉 | 未来予知 |
エスパー技に統一…て、そもそもなんでエスパーやゴーストに気合玉なんてのを入れてんだ | |
ルージュラ | 技マシンノーマルx1 |
念力 | 氷の息吹 |
雪雪崩 | - |
氷技に統一。 |
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
夏コミ(C90)参加しました
今年も夏コミに参加しました。
ほかのひとも言ってるように、国際展示場、ビッグサイトが人であふれかえる(3日間延べ60万人近い)イベントで、この人の数とその熱量を見ると、まだまだこっちは全然大丈夫と思う。
いや、出版不況で商業誌はこの20年近く陰気な話ばかりだしねえ。
手に取っていただいたかた、お立ち寄りいただいたかた、ありがとうございました。
そして、イベントがあるとその直後、電子書籍の方もポツポツ売れるので、リアルイベントとネットの電子書籍販売は連動するようになったのかなあ、と。
本当にありがたいことです。
日野裕太郎の電子書籍はこちらでもご案内してますので、よろしければご覧ください。
https://hino-yutaro.doncha.net/
てのはともかく。いや今回は体力的にやばかった。
コミケ当日は休みをもらったけど、とりあえず9月までの契約のIT蟹工船が週末の深夜シフト。さらに以前から業務委託でWEB運用のヘルプをしているところがなんとお盆明けにサイトリニューアルリリースという無茶なスケジュール。リニューアルのためのファイル修正作業がどっさり回ってきていて、深夜帰宅後に明け方まで作業。
結局眠れたのが4時過ぎ。朝は6時起きでコミケへ出発。
てことで、いつもだと会場であちこち見てまわり、知り合いのところにご挨拶、ということをやってんだけど、今回は自サークルの椅子に座ったきりの置物状態だった。閉会したらとっとと帰って作業の続きが待ってたし…。
睡眠時間が足りない、寝不足だと。
この歳になると、フラフラしながらも、なぜか起きていられる。作業が終わって眠れるとなったらバタンキューで寝崩れる。そして目が覚めたら、身体のあちこちが内部も外側も痛くてだるい状態がひどくて使いものにならない。
若い頃は、起きてられなくて寝てしまうんだけど、目が覚めたらスッキリシャッキリで、すぐに全開で稼働できた。
これは大きな違いだ。
加齢、老化現象でQOLが明らかに低下してるなあ。とほほ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
夏コミ(C86)でもネットとの相乗効果
昨日はコミケ。
おつかれさまでした&お手にとっていただいてありがとうございました。
ウチの配置は風のとおりがあまりよくなくてずっと蒸し暑く体力を徐々に削られていく感じだったなあ。創作文芸同人誌は「売れない」と定評なんだけど、実際のところ、ありがたいことに、1冊も売れないとか参加費も出ないということはない。
今回のコミケでもあちこちで「Twitterでフォローさせてもらってます」という声が。
ウチも「フォローさせてもらってます」もそうだし「TwitterのRTで回ってきて見てぜひ欲しいと思ってたんです」といって来てくれた方がいて、ネットとの相乗効果=「いまどき」を実感。
今回のコミケに限らず、コミティアや文学フリマといった同人誌即売会で当たり前の会話当たり前の光景となっている。
電子書籍界隈と言っちゃうのはちょっと乱暴なのを重々承知で。
わたしの観測範囲はKDP、Kindleというかアマゾンありき。アマゾン依存。集客力販売力を考えると当然だし、戦力の集中は基本中の基本。いかにアマゾン、kindleに最適化するか、という議論(?)ばかりが目につく・目立つ。
(ぶっちゃけ、ウチもアマゾンが始めてなければ電子書籍を出したかどうか)
とはいえ、アマゾンは巨大な一小売業者、一企業。いつどんな都合・事情でベースとなる規約、ガイドラインが変わるとも限らない。最近も版元と取り分をめぐってドンパチ始めているし、まるっきり依存してしまうのは危険(それはSEOだなんだでgoogle依存する危険と同じこと)
電子書籍、データのダウンロード販売だ。ネットの中でポジションを取って告知周知宣伝することで販売数に直結する、というのも理解できる。
だけど、個人出版が、膨大な量の情報が飛び交うネットの海で、少しでも突出できるようなセルフプロデュースできるか、というと疑問。よっぽどのバックボーンや幸運、もしかすると炎上芸でもないと難しいだろう。
「ですから、シナジー効果が期待できるので、ぜひいかがですか」
なんていうと、ふた昔前あたりの営業マンのデタラメ口上と同じだけど、実際、ここ数年リアルの場とネットがいい塩梅で繋がってきてるように思う。肌感覚とかいうと最近のインチキ口上だけど。
ネットで見て聞いて気になって、即売会で買いにきてくれるというパターンは把握できる。即売会で見て読んで他のも読みたくてネットで購入・ダウンロードしてくれるというパターンは把握できない。でも、イベントのあった月は数えるほどとはいえ電子書籍も売れる・他の月とは売れ方が違うので、相乗効果が出ているんだろうと思う。
それは同人誌即売会に限らず、商業出版物が出たときも同じ。リアルでの展開がネット内での検索ボリュームに繋がり、販売に繋がる。
暴君でレッドオーシャンな場で疲弊してるヒマがあったら、リアルとの相乗効果を試してもいいように思う。
(そういや「facebook」はほとんど聞かないなあ)
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
個人事業主開業届
忘れちゃいけないので自分メモ。
ちっと事情があって「個人事業主の開業届」の写しが必要になった。
去年の2月に地元の税務署に行って、開業届を出したことは出したけど、この時に写しなどはもらっていない。というか写しというものはなくて、「税務署のハンコがついた届出書」が必要なら、その場で2通書いてハンコをもらって、1通提出、1通を持ち帰る、ということだったようだ(注・記憶あやふや) 『個人事業主登録』 (2012/2/23)
開業後に届けた事業での売上があればともかく、とても残念ながら、去年は実質ゼロ。打ち合わせだなんだで動いた分をマイナスとして確定申告しておけば、税務署のハンコつき書類が手に入って(事業実態がこれで現れるので)それを開業届け代わりに使えたと聞いても後の祭り。
改めて個人事業主の開業届の写しを手に入れるにはどうすんの?
ということで税務署に聞いたところ、写しなどない、と面倒くさそうな返答。
「個人情報開示請求書」というのが必要になるとのこと。身分証明書(免許証など)を持って税務署の総務課に出向いて、そこで書類を言われるまま書いて提出。
開業届を出していることを証明してやる、という書類の準備が出来たら封書で知らせが、約一ヶ月後にくる、らしい。
届いた手続き書を持って再び税務署に行って、初めて証明がもらえる、ということらしい。
なんでこんな面倒くさいことになってんだ。おまけに税務署職員の対応も面倒くさそうで投げやり、やりたくないオーラ全開。
まだ手続き中なので、どうなることやら、やきもきして待つ。KDPで免税手続きと同じ。どこの国も役所がらみはアレだわ。
フリーでやるにも開業届は出すべきだと、地元のコンサル屋に言われたけど、ほんとにこれ必要なのか。
[08/27 18:17:33] 追記。
7月31日に税務署に出向いて手続き、23日に用意ができたという知らせがきて、今日8月27日にもらってきた。…ほぼ1ヶ月。なんでこんなもんに1ヶ月もかかるんだか。お上のやることは不思議ですなあ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
夏コミ78 3日目
サウナだった。
東館の 下町飲酒会駄文支部 でぼーっと売り子してたんだけど、暑さでぼーっと眩暈するほどだった。お茶だのアクエリアスだの飲むそばから蒸発していくような。
でも、久しぶり、もう10年以上ぶりになる夏コミは、相変わらず、というかパワーアップというか、活気にあふれていて楽しかったなあ。本を作る、売る、買うということが楽しい。部活の延長というか、好きなことにただ一生懸命で、その活気だ。
電子書籍だとかソーシャルリーディングだとか言ってるのが嘘くさく見える、胡散臭く思えるいい機会だった。
帰りは当然水上バスで浅草。国際展示場から日の出桟橋に向かう最初の水上バスでの隅田地ビールの一杯が五臓六腑に染み渡る美味さ。日の出桟橋で浅草行きに乗り換えて、やっぱり隅田地ビール。つまみのポップコーンが甘しょっぱくて塩気が全身の細胞を活性化させるようだった。
コミケとか文学フリマとか、同人イベントはいいなあ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
ガンダム
昨日見に行ったガンダム像だ。
FED-2 Industar26M CENTURIA200
ゆりかもめの中から、遠くから、木立の合間に覗くガンダム像はまるでプラモデルだなあ、と思って、近くまで行ってみたら、やっぱり、まるでプラモデルだなあ、だった。
大学時代。ワセダミステリクラブというところに入ったばかりの頃、ひとつ上にアニメ研究会にも入っていた先輩がいて、週末、たしか金曜だかに喫茶店に連れ込まれ、「今、これを見ておかないといけない」と喫茶店の16インチぐらいのTVで見せられたのが初代ガンダムだった。いやもう、ニュータイプすげー、だった。
30年たったんだなあ。
精霊の守り人のアニメを見てみる。プロダクションIGがんばってるけど、難しかったなあ。原作、上橋菜穂子の文章のキレに適わない、ついていけてない。読んでいるこちらの脳内補完があるにしても、え?刃先がもうそんなとこかよ、というアクションシーンの描写のあっけにとられるスピード感臨場感が再現できていない。たぶん、原作を読んでなければ、ふんだんにCGを使った迫力のあるアクションシーンだとは思うんだけど。上橋菜穂子、神すぎる。
思うところがあったりして、放置状態のamazonアフィリエイトサイトを、少しまともなものにしようと思ったんだけど、lolipopって、apacheのエラーログを見れないんで、デバグが隔靴掻痒状態。いっそ、ウチのサーバーでやってしまおうか、と思いつつ。ちょっとマジメに考えてみよう。たかだかアフィリエイトサイト、そんなところでひとつもコンバージョンが取れないようじゃしょうがないだろ、おれ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」