ひまつぶし雑記帖

年金請求手続きに行ってきた

2025/3/14 [17:11:29] (金) 天気

今日、初めての年金請求手続きをしてきた。
エントリにするほどではないんだけど、いつなにをやったか自分で見返すためのメモ。

地元の年金事務所。相談に行くにあたっては事前に予約が必要で、2/7に電話相談窓口に電話して予約が取れたのが今日3/14。1ヶ月以上先の予約でびっくり。それだけ混み合ってる。

電話をしたときに年金請求申請書の記入箇所でわからないこと聞きまくってとりあえず埋めておいた。
当日、というかまさに今日、請求手続きに必要なものは
・マイナンバーカード
・振込先銀行の通帳かキャッシュカード
・雇用保険番号の記載された紙
の、3つ。

事前に調べてたら戸籍謄本が必要だとか住民票が必要だとか言われてたけど、
・本人のマイナンバーカードがある
・申請書の配偶者のマイナンバーを記入する欄が埋まっている
であれば、謄本も住民票も不要。

わからなかったのが配偶者加給だったけど、とりあえず記載しておいたらそれもOKだった。
…ていうか、相談窓口に予約を入れて来所すれば、そこで事細かく説明があって、その場で記入して完成するから杞憂だった。

ということで、満額じゃないけど64歳からの特別支給老齢年金の受給が始まることとなった。
40年以上働いていて、厚生年金、国民年金を払い続けてきたんで、今度は受け取る側になった、ということだ。

支給されるという、そこに示されてる金額、
を!すげー!40年も働いただけはあったな!と一瞬思ったんだけど、それは「月額」じゃなくて「年額」という現実。
アルバイト、パートもやってかないとなあ。

金額はともかく。
一定した収入が確保できる状況というのはいろいろありがたいもんだなあ。

image

»電子書籍制作代行についてはこちら

GBLシーズン14でACE到達

2023/3/14 [10:54:48] (火) 天気

ポケモンGOの対人戦GOバトルリーグ。3月2日からスタートしたシーズン14でACEに到達…って、シーズン14じゃなくて、ライジングヒーローとか名前がついてたのか。
ランク20に到達するまでは対戦数や勝利数でランクUP。ランク20になったら称号を目指してレート戦となる。

今期、ランク20になった3/12時点の初期レートは1903。記憶が確かならこれまでのワースト3に入るぐらい。
で、初期レートが出てからレート2000超、ACEに到達するまで2日間というのはたぶん過去最短。
たまたま苦手なポケモンやパーティと当たらなかったマッチング運てやつだろう。
image
ジャンケン要素の駆け引きや、詰将棋みたいな立ち回り等々、ポケモンGOの対人戦はほんと飽きずに楽しめる。
もちろん、お散歩、ウォーキングには欠かせないし、この対人戦のおかげで、それまで意識もしてなかったポケモンが対人戦で重要になったりして、散歩中のポケモン捕獲もマンネリ化しない。

ポケモンGO公開時から6年続けてやってるけど、運営以外は文句のつけようがないゲームだよなあ。【ポケモンGo】
お気に入りのポケモン (2016/8/10)
ポケモンGoでウォーキング再開 (2016/9/19)
ポケモンGo:カビゴンが放流されている (2016/9/26)
ポケモンGo:種族のHP順 (2016/9/29)
ポケモンGo:カビゴンの英才教育 (2016/10/24)
ポケモンGo:ハロウィンイベント飴ちゃん祭りの成果 (2016/11/1)
ポケモンGo:ジムバトルに参戦 (2016/11/29)
ポケモンGo:Pokemon GO Plus (2016/12/6)
ポケモンGo:ヤドランでカイリュー退治 (2016/12/29)
ポケモンGo:レギュラーとジムトレーナー (2017/1/20)
ポケモンGo:TL33になりました (2017/2/15)
ポケモンGo:イースターイベントで図鑑埋め (2017/4/18)
ポケモンGo:ハピナス対策【ジム戦】 (2017/5/29)
ポケモンGo:大型アップデート直前 (2017/6/23)
ポケモンGo:新ジム戦がめっちゃ面白くなってた (2017/6/23)
ポケモンGO:レイドバトルで技マシンget (2017/6/28)
ポケモンGo:コイキングレイドバトル (2017/6/29)
ポケモンGo:TL36になりました (2017/7/27)
ポケモンGo:ソロレイドの準備 (2017/7/31)
ポケモンGo:レベル3ソロレイド:ゲンガー (2017/8/9)
ポケモンGo:3鳥捕獲完了 (2017/8/10)
ポケモンGo:技マシン使用履歴 (2017/8/16)
ポケモンGo:宵越しの砂は持たない (2017/8/24)
ポケモンGo:レベル3ソロレイド:カイリキー (2017/8/30)
ポケモンGo:金コイキング捕獲 (2017/9/6)
ポケモンGo:秋分の砂2倍イベント (2017/9/28)
ポケモンGo:今月のレイドバトルはライコウ (2017/10/11)
ポケモンGo:フーディンレイドに惨敗中 (2017/10/17)
ポケモンGo:エンテイ初日GET (2017/11/2)
ポケモンGo:レベル3ソロレイド:ストライク (2017/11/9)
ポケモンGo:ポケモンのMAX強化 (2017/12/6)
ポケモンGo:レベル3ソロレイド:フーディン (2017/12/14)
ポケモンGo:バトルパーティ編成 (2017/12/21)
ポケモンGo:レベル3ソロレイド:ポリゴン (2017/12/22)
ポケモンGo:EXレイド・ミュウツー捕獲 (2018/1/24)
ポケモンGo:EXレイドパスが来た! (2018/2/10)
ポケモンGo:レックウザ終了・伝説系捕獲率 (2018/3/15)
ポケモンGO:噂のミュウをゲット (2018/4/4)
ポケモンGO:カンストポケモン (2018/5/9)
ポケモンGO:力まかせのジムバトル (2018/6/13)
ポケモンGO:ルギア最強説 (2018/6/19)
ポケモンGO:水イベント終了 (2018/6/21)
ポケモンGo:レベル40になった (2018/8/14)
ポケモンGO:カンストポケモンその2 (2018/9/20)
ポケモンGO:ミュウツー事情 (2018/10/18)
ポケモンGO:ミュウツー技開放 (2019/1/2)
ポケモンGO:ブイズでジムバトル (2019/6/4)
ポケモンGO:GOバトルリーグ (2020/2/5)
GOバトルリーグ:44勝61敗 (2020/2/7)
GOバトルリーグ:初の5連勝! (2020/2/12)
GOバトルリーグ:5連敗5連敗 (2020/2/17)
ポケモンGO:GBLで負け続ける (2020/8/23)
GOバトルリーグ:シーズン8でもACE到達 (2021/6/15)
GOバトルリーグ シーズン10開始 (2021/11/30)
GBLシーズン10でACE到達 (2021/12/20)
GBLシーズン11のランク20 (2022/3/7)
GBLシーズン11でACE到達 (2022/6/17)
GBLシーズン12でACE到達 (2022/9/23)
GBLシーズン13でACE到達 (2022/12/18)
GBLシーズン14でACE到達 (2023/3/14)
GBLシーズン14で初のVETERAN到達 (2023/5/15)
GBLシーズン15でACE到達 (2023/6/14)
GBLシーズン16でACE到達 (2023/11/15)
GBLシーズン17でACE到達 (2023/12/17)
GBLシーズン18でACE到達 (2024/5/11)

»電子書籍制作代行についてはこちら

opfファイル、kindle目次決定版

2013/3/14 [23:09:57] (木) 天気

[2年以上前の古い記事です。現状とは違っているので削除されました]

»電子書籍制作代行についてはこちら

リアル書店には敵わないけど

2012/3/14 [16:53:27] (水) 天気

リアル書店というか人間の脳みそ&目というか。
書店にはいった瞬間飛び込んでくる本は何冊あるのか、とか、棚の前に立ってそこでは何冊見えているのか、とか。ちゃんと数えてないけど、たぶん100冊じゃきかない。
すべてを把握しないにしても、だいたいこんな、へぇぇなるほど、ぐらいで「見当」はつけられる。そうして「偶然」いろんな本、作者に出会っていく。実際、自分のことを思い返してもそうだ。
本屋さんにいって、ハヤカワ文庫の棚で星新一を抜き出してるうちに、同じ棚に並んでいた、小松左京を「発見」し、平井和正に「出会い」、また、講談社文庫で星新一を抜き出してるうちに、遠藤周作を「見つけた」。
どれもこれも「偶然」見つけて、立ち読みして、中身を確認して、面白かったら買っていた。…って、子供なりに、小遣い配分を真剣に考えて、選んで買っていた。

ところが。ネットのECサイトはそこが難しい。
amazonでも、一画面に表示する本の冊数は40冊程度。オススメとか履歴、あの手この手でピンポイントで見せるけど、それって、こちらの興味の「範囲内」の場合がほとんどで、本屋さんでの「偶然」を期待していいんだか。

小説同人誌プレビューサイトの  創作文芸見本誌会場HappyReading  も当然同じ問題がある。
トップページでは、ピックアップと称してランダムに見せるコンテナで4冊、一覧部分で10冊。この14冊が書店で言えば、面陳する平台とかスタンド。メニュー部分に最近立ち読みされた本などコーナーごとで計16冊。これはタイトルだけの表示なので、言ってみれば棚ざし。マウスオーバーで表紙画像のサムネイルを表示する。
これでとりあえずいっぱいいっぱいの計30冊。
一覧ページ→詳細ページ→一覧ページというECにありがちな基本的な動線に追加して、詳細ページに次にランダムに詳細ページを開くリンクもつけたので、一覧ページ→詳細ページ→詳細ページという動線も。書店の中をぶらぶらとあてもなくうろつく感じになればいいかな、と。

これ以外にどんな見せ方、紹介のしかたがあるのか、一所懸命考えます、はい。
できれば。オススメ系はいれたくない、かなあ。

 

»電子書籍制作代行についてはこちら

都条例不健全図書指定

2010/3/14 [19:48:04] (日) 天気

非実在青少年とか。なんじゃそりゃ、な展開になっている、らしい。石原慎太郎ってこんなだっけか。以前、エロ本編集時代、何度も都条例くらって(不健全図書指定されて)都庁にいって話をした。
どうしてこれがアウトで、あっちがセーフなのか、とか、いつもいつも懇話会系ばかりでなんで大手は指定しないのか、とか。都庁側は、具体的なことは言わない・言えないんだよね。具体的に言っちゃうと、表現の自由を保障する憲法違反となるから。大手を指定しないのは影響がでかいから。(影響がでかいからこそ指定しないといけないんだけど)
てなことを思い出す。今度の非実在青少年うんぬんも都庁の言い訳づくりと、石原慎太郎のパフォーマンスじゃねえの、と。

都条例に連続3回、年間5回ひっかかると、取次が扱わなくなる。部数が確保できなくなる。採算割れ。休刊という名の廃刊となる。警視庁に呼び出されて叱責されるより、実は始末に悪い。
それもこれも、取次なんてのを間に挟んでるから。版元が街の本屋さんに直接本を届けることができれば都条例なんてのは5000回ひっかかっても問題ない。(文化事業だからという優遇税制が今でもあるなら、多少問題はあるかな)でも、実際に、日本全国の本屋さんに届ける輸送手段を版元が自前で用意する、なんてのは難しいだろうしなあ。
街の本屋さんに、版元が用意するオンデマンド印刷機を設置、本はネット経由で本屋さんに届けられ、その場でオンデマンド印刷&製本、てことがあれば、いいのかも。
取次と再販制度がなくなれば、本屋さんのやりかたってまだまだいろいろある、ような気がする。

「本屋さんほど、ひとを集める箱はまだあまりないですから、まだまだやりようはあるはずなんですよ」と、つい最近某社の営業がボソっと言ってたのを聞いて、なるほどなあ、と。

好天の今日は近場、水元公園に桜の偵察。さすがに桜の気配もなく、ヨメとふたり、のどかにビールとサンドイッチでお昼にして帰宅。部屋でごろごろ、な日曜でありました。

[03/14 23:15:01]
あ。肝心なこと言い忘れてた。当時から思ってたことだけど。
都庁が都条例でやろうとしている・やってることなんて、全部、家庭・家族の問題。なんで社会・法律にしちゃうんだか、まるで理解できん。

 

»電子書籍制作代行についてはこちら

いろいろ雑多

2006/3/14 [19:47:19] (火) 天気

仮歯がなにかの拍子に外れかけてがたつく、そんな感じだ。「あーもうすきにしてくれ」気分全開。
その1
へえ、電車の中で鶴か、と小さな紙で折り紙の女性。地味だけど品のいい20代後半から30代だ。おしゃれな時間潰しだなぁ、と思ったのは最初の一羽まで。一羽折り終わるとハンドバッグにしまい、新たな折り紙を取り出す。淡々と次々折っていく姿は鬼気迫るものがあった。いや、きっといろいろあるんだろうから、それはそれでいいんだけど。ちょっとびびった。
その2
歯槽膿漏で歯もがたがた、高脂血症で血もどろどろ。こりゃちょっと身体をうごかさんといかんだろ、と9Fまで階段を使ってみた。古いビルの作りだ。階段とフロアはドアノブつきのスチール製の扉が閉ってる。ひとの気配がまったくない、遭難して餓死しそうな、もしくは肩を叩かれ振り返っても誰もいない、不気味な死角・閉鎖空間だった。いや、途中で息が上がり膝にきてつまづいたのは内緒にしておいてやろう。予想外にハードだなあ。

んなこんなで、postgresql apache2 php5 pear imagemagick mod_perl2 p5-DBI p5-DBD-Pg qmail などなどインストール。rc.conf resolv.conf httpd.conf ssl.confなどなど設定ファイルを書き換え…なんかもうインストールと設定ばかりでさすがにうんざり。
おまけに、なにげなく自称プログラマ氏の検索phpを見ると、フォームに日本語剥き出しでぶら下げてるのを発見。誤動作の元になるからやめてくれと以前に言っておいてのに、なにやってんだか。
コンサル屋のいうがままなのは釈然としないので、今度はこっちでもアクセスログを検証できるように画策。いや、apacheなんでなんとでもなる、はずなんだけど search.msn での検索語が文字化けしたりしなかったり。Jcodeを通してeucに変換してるのでutf8でもsjisでもjisでも平気ななず。google や yahoo その他の検索エンジンの検索語は化けていない。どうなってんだろう。

食欲は出ないけどなんか食わないとなあ

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ため池

[2025/03/26 19:28]
俳優さんの芋づる式で観てるので、そりゃ観測範囲も狭いし、そもそも香港映画のニワカだけど、

『トワイライトウォリアーズ 九龍城砦』
『エレクション』
の2タイトルを観れば、ほぼほぼ香港映画の俳 ...

[2025/03/26 14:39]
九龍城砦3回目入城するぜー

[2025/03/26 14:02]
なんか煙ってるし、マスクいててもいがらっぽい…いがら?死語、か
#還暦

@t2aki@tokoroten.doncha.net

検索
<<2025/03>>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版

[2 Page] »
1 2

TOTAL:3018

2025 (11)
1 (5)
2 (1)
3 (5)
2024 (30)
1 (2)
2 (2)
3 (1)
5 (1)
7 (2)
8 (2)
9 (3)
10 (4)
11 (8)
12 (5)
2023 (53)
1 (1)
2 (5)
3 (1)
4 (1)
5 (3)
6 (9)
7 (9)
8 (6)
9 (5)
10 (3)
11 (2)
12 (8)
2022 (16)
1 (1)
3 (2)
6 (2)
7 (1)
8 (4)
9 (2)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2021 (12)
1 (3)
2 (1)
6 (1)
8 (2)
9 (1)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2020 (18)
1 (2)
2 (6)
4 (1)
6 (1)
7 (2)
8 (2)
12 (4)
2019 (17)
1 (3)
2 (4)
3 (2)
4 (2)
5 (1)
6 (1)
8 (1)
10 (1)
12 (2)
2018 (21)
1 (3)
2 (2)
3 (2)
4 (1)
5 (1)
6 (6)
8 (1)
9 (1)
10 (2)
12 (2)
2017 (32)
1 (2)
2 (1)
4 (2)
5 (1)
6 (6)
7 (3)
8 (5)
9 (3)
10 (2)
11 (2)
12 (5)
2016 (41)
1 (5)
2 (5)
3 (2)
4 (3)
5 (4)
6 (6)
7 (2)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (4)
12 (4)
2015 (99)
1 (11)
2 (12)
3 (9)
4 (6)
5 (8)
6 (8)
7 (3)
8 (5)
9 (16)
10 (6)
11 (1)
12 (14)
2014 (112)
1 (16)
2 (5)
3 (6)
4 (12)
5 (16)
6 (19)
7 (9)
8 (6)
9 (4)
10 (8)
11 (6)
12 (5)
2013 (145)
1 (24)
2 (15)
3 (18)
4 (23)
5 (14)
6 (11)
7 (7)
8 (11)
9 (5)
10 (4)
11 (6)
12 (7)
2012 (103)
1 (1)
2 (1)
3 (4)
4 (3)
5 (7)
6 (26)
7 (17)
8 (5)
9 (8)
10 (10)
11 (11)
12 (10)
2011 (54)
1 (4)
3 (7)
4 (4)
5 (14)
6 (6)
7 (3)
8 (3)
9 (1)
10 (4)
11 (2)
12 (6)
2010 (70)
1 (12)
2 (7)
3 (6)
4 (6)
5 (3)
6 (10)
7 (6)
8 (4)
9 (3)
10 (4)
11 (3)
12 (6)
2009 (144)
1 (15)
2 (12)
3 (12)
4 (6)
5 (15)
6 (6)
7 (10)
8 (9)
9 (17)
10 (12)
11 (14)
12 (16)
2008 (148)
1 (10)
2 (6)
3 (10)
4 (11)
5 (13)
6 (10)
7 (13)
8 (19)
9 (18)
10 (12)
11 (13)
12 (13)
2007 (106)
1 (7)
2 (5)
3 (3)
4 (7)
5 (5)
6 (9)
7 (8)
8 (13)
9 (18)
10 (11)
11 (8)
12 (12)
2006 (158)
1 (28)
2 (28)
3 (25)
4 (7)
5 (9)
6 (7)
7 (12)
8 (13)
9 (10)
10 (7)
11 (6)
12 (6)
2005 (350)
1 (31)
2 (26)
3 (26)
4 (27)
5 (29)
6 (30)
7 (32)
8 (30)
9 (30)
10 (32)
11 (29)
12 (28)
2004 (292)
1 (24)
2 (24)
3 (29)
4 (27)
5 (28)
6 (25)
7 (26)
8 (24)
9 (12)
10 (19)
11 (26)
12 (28)
2003 (318)
1 (22)
2 (25)
3 (21)
4 (28)
5 (28)
6 (28)
7 (28)
8 (29)
9 (26)
10 (29)
11 (28)
12 (26)
2002 (317)
1 (29)
2 (26)
3 (26)
4 (25)
5 (28)
6 (30)
7 (27)
8 (21)
9 (25)
10 (27)
11 (28)
12 (25)
2001 (277)
1 (17)
2 (21)
3 (23)
4 (20)
5 (31)
6 (18)
7 (26)
8 (25)
9 (29)
10 (19)
11 (24)
12 (24)
2000 (53)
6 (9)
7 (4)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (15)
12 (19)
1999 (3)
7 (1)
10 (2)
1998 (18)
9 (9)
10 (7)
11 (2)