鷹の目スゲー

ヨメが夕べから頭痛と発熱でダウン。今日はあいにくの曇天だし部屋でごろごろ「何もしない」を満喫堪能しつつも、ちらっと近所に買い出し。で、ついでに、カメラも持ち出す。Carl Zeissが予想以上に面白いんだ。ファインダーを覗いていてもピントがわかりやすく、とてもクリア。ヨーカドーとか八百屋に行く前に、ちょっと葛西神社までチャリ寄り道。ちゃっちゃと24枚撮りきってみた。
上がってきた写真は質感が手にとるようじゃありませんか。ひしゃくの凹み加減とか、青竹のすじまでピシっと。 RICOH XR500 Carl Zeiss JENA DDR Tessar 50mm F2.8
「静謐」…なんてタイトルをつけたくなるような絵面に仕上がる。
今日と同じロケーション、同じ天候で撮ったのがこれ。
ttp://www.holeinthewall.jp/~butch/zakki/camera.pl?id=59
このときのレンズ、kitstarは28mmで、そもそも画角が違うので比較にならないけど、それでも、この質感の違いには驚かされる。
広角系もCarlZeissが欲しくなる…けど、キリがないので当分自粛。
レンズは泥沼ですなぁ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
復活

ウチのHDDを入れたらそのまま復活だ。
…二日酔いでどろどろ。細かい設定は後だな。気持ちわりい。
[2008/03/09 01:52:06]
ようやく激しい頭痛と吐き気がおさまってきた。
風邪っぽい(もしや花粉症発症か)ところにもってきてゆうべは景虎にごり酒を5合ほどいっちゃったからなぁ。
ちょっとメモ
落札入手したLibretto50だけど、
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/004308.htm
とまさにこの症状だった。電源を入れて48時間放置すれば直る、らしい。
ポートリプリケータも無線LANカードも問題なく使えるし、また家庭内LANのキモにするか…と思ったんだけど、読書SNSのサーバー機を無線LAN経由にするのはどうだろ、と考え直し。どうすべかな。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
蒸し暑くてふらつく

気になってたバックアップは
pg_dump -U user dbname
でOKだった。って、こいつは便利。テーブル構造も丸ごとバックアップしてくれる。散らばったテーブルをまたひとつずつ作り直すのはメンドーだし間違いの元だからなあ。CSVで吐き出して、スクリプト作って、などなど考えていて手間がまったく必要なくなった。なもんで、本番稼働中サーバーからさっそくバックアップ。データ量も知れてるんで瞬時に終了。たぶん本当はデータベースを止めたほうがいいんだろうけど、それに関しては要調査。
WEB屋と打ち合わせてみたり。いや、目からウロコというか。
会員集めて媒体として企業に売り込む方向にしか目が行ってなかった。それだとしょせん限界がある。後からちんけなサイト作ったところで鼻もひっかけられん、と。そうではなく、発想を変えればやりようがある、ということだった、かな。アクセス向上作戦がSEOと名前を変えて、たかだかそれだけで上場した会社もあるぐらいだ。まだどこかに隙間があるかもねえ。
てのはまた別として、作りかけのSNSもどき。他人ページをやりだしたら混乱してきた。ちょっと規模縮小するかなあ。思いつきのままテーブルを作ってったらいかんです。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
汚い鼻水が…。

今日は引越しの見積もりぐらい。ううううむ。8万近くかかるのか…って相場か。ダンボールも置いていって、他社さんの見積もりも検討されたほうがいいですよ、と。よっぽど自信あるんだな。冷蔵庫、洗濯機、エアコン、電子レンジ、コンポ、ベッドマット、などなど大物は片っ端から粗大ゴミかリサイクルに引き取りしてもらうつもりなので、そっちの手配もしないとだめなんだよなぁ。検索してみたら適当なリサイクル屋があったんで見積もりを頼むか。
その後はあったかい一日だというのに、職安にも行かずホットカーペットにへばりつく。いや、どうもふらつくのだ。鼻の奥の粘膜に薄い紙をはりつけたような感じで、汚い話で申し訳ないが、緑色の粘度の高い鼻水。風邪ならいいけど花粉症だったりするとショックでかいなぁ。
そういや、また失業してるんで、DVD。
「ロッキーホラーショウ」
→わははははははは。こいつは何度観てもイカレてんなぁ。ティム・カリーの口と腰に釘づけ(ティム・カリーだし、ロキシーミュージックだし、てことで観た「タイムズスクエア」はカワイイ映画だったです)
「ドラキュラ」
→濃厚〜。ゲイリー・オールドマンにアンソニー・ホプキンスだもんなぁ。コッポラってコットンクラブ(トム・ウエイツだっけか)あたりからわざと人口甘味料着色料のような画面構成やってんのかしらん。
ちょっと体調をなんとかしないと。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
主婦道一直線

1℃まで下がったようで、今朝は寒さで目が覚めた。出る直前までタイツをはくべきか迷ったんだけど、日差しがしっかりあったんで、Gパンだけにした。…日差しはあるけど、空気がけっこう冷たくて、身体が温まってこなかったなぁ。だいたい野川公園沿いのダラダラ坂を上がると汗が出るぐらい身体がほこほこしてくるのに、今日は風で冷えたGパンが腿から体温を奪う感じで、そこで血液が冷やされて足先までいつまでも冷たいままだった。代謝をあげなきゃいけないのに、身体が冷えたままだと、寒さ対策に身体が脂肪を貯めこむような気がする。逆効果にならなかったことを祈ろう。
うちのフロアにTVなしでは生きていけないと公言するTV大好き中年がひとりいるので、一日中TVはかかりっぱなし。まあTVで世間様の動向を知るのも仕事のうちかもしれないし、と。
ワイドショーはともかく、今、「牡丹と薔薇」という昼メロが熱い。ていうか暑苦しい。穢れた体だの清らかな身体だの貧乏人になるなら死んだほうがましだの、大時代な臭い言いまわし連発。昼間っからレイプシーンもあるしいきなり両親が脈絡なく外国で死んでしまうし、ストーリーもキャラも、めちゃくちゃで説得力などなにもない。
にもかかわらず、これが面白い。
仕事してるし、わたしの席からTVの画面は見えない。耳から入ってくる情報でほとんどわかってしまうのだ。実際、わたしが画面を見たのは、まだ2度程度。
掃除しながらとかお茶入れながらとか、主婦層に優しく、TVから目線を外してもいいように作られているのかも。ラジオドラマでも聞いてるようだ。
これをちゃんとTVの前に座って、自分の目でじっと見て追っていたら、実は続かないかもしれない。
突拍子もない言葉だけの情報をもとに、無茶な展開についていくため、頭の中で適当な想像力を働かせて補ってるから面白く感じるんだろうか。馬鹿な子ほどかわいい、てのと少し似てるかも…困ったもんだ。
こないだからの続きでutf8をどう扱うかちょっと調べてみた。
jcode.plは対応していない。Jcode.pmを入れるか、perl 5.8.0以降は標準のモジュールで encode というのがあるらしい。
Libretto FreeBSD-4.7stable では perl5.005
zaurus linux では perl5.6.1
lolipop では perl5.8.0
biglobe では perl5.6
てことで、Jcode.pm を探して、Libretto と zaurus にインストールした。biglobe にオプションのモジュールは入ってないだろうから、lolipop とローカル環境用だな。
いくつかテストスクリプトを書いて試したら、あっさり。こういう便利なブラックボックスがたくさん用意されてるのも perl の強みだ。真面目に感謝!
これで文字コードをあまり意識しないでいじれる。
今日の弁当は、キャベツ・せり・ピーマンの炒め物、塩鮭、鳥そぼろオムレツ。
野菜の量を露骨に間違えててんこ盛りになったので、今日はおにぎりはパス。ううむ。あれ?こんな少なくなるの、という時もあるし、今日みたいに予想外の量のままの時もあるし、野菜ひとつでも難しいもんだ。…主婦道の奥は深い。
[21:45:46]
63.0キロ。19.0%
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
雪が降るそうだ

うー。二日酔いかも。
夕べは会社で仕事しながらロング缶4本。その後「へそまがり」でウーロンハイ。自宅に帰りついたのは1時すぎ。
今日は酒なんか飲まずにまじめに帰ろうと思ってたんだけど、すでにロング缶3本。天気予報によると雪になりそうなんで、ちと早めだけど、帰るか。昨日は飲んで帰って、メシ(白いご飯)を食ってないんで、今日はおとといからの残り冷や飯と長ネギみじん切りで石焼鍋やるか。
夕べ、酔っ払って帰ったというのに、朝、起きてみたら、きちんと石焼鍋とか皿が洗ってあって、自分に感心(笑)ていうか、酔っ払って帰って、石焼鍋に火を通してた、てのはかなりコワイかもしれんな。
野菜がもう少しちゃんとあれば、いろいろ考えるんだけど、長ネギしかないからなぁ。。ブレンド味噌でいくしかない。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」