arrows m3からzenfone4に機種変更
突然、arrows m3から、zenfone4へケータイの機種変をすることとなった。
arrows m3は、スペック的にはちょっと貧弱だったけど、特に文句もなく使ってほぼ1年。なのに、今回機種変更となったのは、家人のzenfone4の調子が悪くて、iphoneへの機種変更となり、その調子の悪いzenfone4は赤坂見附のASUS直営店に持ち込んで基盤交換、ほぼ新品となり、ところてん式にわたしのところにやってきたという、風が吹いたら桶屋が、といったところだ。
zenfone4になったことで、おサイフケータイ、生活防水、ストラップホールがなくなったのは痛いんだけど、引き換えにスペックが格段に上がってポケモンGOもストレスフリーとなったんで、オッケー。
また、ケータイを持ち始めて、ずーっとauだったけど、今回の機種変でdocomoとなった。docomoの方がシムフリーのバリエーションが多いので、今後の機種変に際してそれもアドバンテージかな。
デフォルト以外でインストールしたアプリは今までどおり。
twitter LINE Instagram facebook
Y!ファイルマネージャー Dropbox AndFTP Jota+
Kinoppy Kindle shuttle
PokemonGO
ぐらい、かな。
CPUもランクが上になり、メモリも増えて、全体的に動作・レスポンスはきびきびと指についてくるようになった。
これで、わたしの使ってるガジェットを眺めると、
ケータイ:zenfone4
タブレット:Zenpad8.0
ノートパソコン:vivobook
と、すべてASUS謹製。
ASUSの回し者じゃないけど、どれも満足度は高い。
特にタブレットは、今まで無駄になっていた時間を使えるようになって校正の修正や確認作業に使える時間が増えて大助かり、だ。
初期不良のハズレ個体だったzenfone4のために出かけた赤坂見附の直営店も好感度の高い対応でおススメ。預ける期間、手元にケータイがなくなるわけだけど、その間、代替機を出します、って初めて聞いた(うちは間に合ってるんでお断りしたけども)
https://gc.digitalriver.com/store/asusjp/html/pbPage.akasaka/
さらについでに赤坂見附・赤坂に行ったら、しろたえのチーズケーキ、シュークリームは必須。
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13002850/
レアチーズケーキもシュークリームも濃厚なのに後味すっきり。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
日野裕太郎作品一覧サイトの制作
同人誌、商業誌、電子書籍と作品発表の場所というか販路が多岐に渡るので、発行した書籍をまとめてチェックできるサイトを作った。
日野裕太郎の本::駄文の王様
https://hino-yutaro.doncha.net/
宣伝力が弱点の個人作家(…「個人作家」て変な言葉だな)なので、作家名で検索されるようなことも少ないだろうけど、そんな希少で貴重な機会は大切にしたい。
現状はSEOが断然格段圧倒的に強いAmazonの日野裕太郎作品一覧ページが検索結果上位に来る。それはそれでいいんだけど、ウチはAmazonだけで販売してるわけではない。
電子書籍はibooks、kobo、BOOKWALKERでも販売しているし、同人誌はコミケやコミティア、文学フリマなどのイベントで手売りあるいは委託販売している。そちらの情報も掲載したサイトを用意して検索してきた読者のかたにお知らせできるようにしておきたい。
というのが今回サイト制作するにあたっての動機。
わたしの雑記帖に混じってたんじゃ検索にも引っかからないし、URLを新たに作っていろいろと散らばっている情報を集積、掲載することにした。
・手元で作ってあった情報
・Amazonにある書誌情報
・HappyReadingにある同人誌情報
ただ、これらからネタ(掲載情報)をそのまま引っぱってくるだけだと、サテライトサイトみたいなもんでgoogle先生に嫌われる。
オリジナル情報、付加情報が必要。
・日野裕太郎の公式ブログRSS
・エゴサーチしておいたblogやtwitterでのクチコミ
・無料サンプルというか試し読み、立ち読み
このために、ここ2回ほどの雑記帖のネタ。
その1 同人誌情報を取得するために
「創作文芸見本誌会場HappyReadingに書誌情報APIを実装しました」
その2 kindleの無料サンプル(試し読み)を縦書きでページに貼り付けるために
「kindleの小説無料サンプルを縦書きでブログに貼り付け」
となった(商業誌の紙印刷本に関してはアマゾンに無料サンプルがないので諦め)
そしてできた以下のページたち。
商業誌の紙印刷本のページ
『強引執着溺愛ダーリン あきらめの悪い御曹司』
https://hino-yutaro.doncha.net/?asin=4801906095
電子書籍のページ
『夏煉喧騒曲』
https://hino-yutaro.doncha.net/?book=12
『道化の沈む夢』
https://hino-yutaro.doncha.net/?asin=B00MQL0EIE
同人誌のページ
『うそつき、祈祷師になる』
https://hino-yutaro.doncha.net/?happyreading=756
トップページには新刊・既刊情報に同人誌即売会イベント参加情報なども入れてみた。
https://hino-yutaro.doncha.net/
一応、スマホにも対応したけど、サンプルの縦書き表示でスマホのChromeが高さをうまく判定できないようで、スマホの場合はサンプル表示を諦めた。うーん、なんでだろ。
titleタグやaltタグはしっかり入れる、Ajaxは使わないなどそれなりにSEOを考慮。
xmlだのRSSだの、LWPでリクエストだの、なんか久しぶりにサイトを作ったような気がする。
やっぱごそごそとサイトを作るのは面白いなぁ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
EPUB Validation や iOS未対応の調査
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
政治ワイドショウその2
小沢一郎が検察の任意聴取?に応じて、記者会見も。
今回の騒ぎに関しては、小沢がなにをやってなにをやらなかったか、とか、検察がどーした、とかいうことに関してはどうでもよくて。マスコミの醜態・低劣に呆れた、というところ。
正義づらして大声でなに言ってんだか。
ときの権力を監視するのがメディアの役割だ、なんてことをエラソに言うけど、ときの権力の言うがままに報道したのが太平洋戦争じゃなかったっけか。言うところのメディアの役割を果たしてきたことなんて、一度もないよね。
今、信用できるのは、インターネットの生の一次情報と、日刊ゲンダイだけだぜ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
macとwindowsでディスプレイ調整?
ここんとこウチでは mac だったり windows だったり。ブラウザやエディタなど普段使う環境はほぼ同じにできた。
だけど mac って薄いなぁ。コントラストが低いというか、スミが4色ベタじゃなくて K 一色だけというか。ディスプレイのせいなのかなぁ。調整しようとしても最初のコントラストのところでウチのディスプレイはなんの変化もない。黒い四角の中の楕円がどうやっても浮びあがってこない。色が薄いのをもう少しでいいからなんとかしたい、とグーグルさまで検索してもうまくヒットしない。このぐらいの方が目に優しいのかもしれないけど…。mac使ってるひとってどうしてるんですかねえ。
仕事がらみのサイトでリニューアルにあたって、ネタの仕入れ。情報アーキテクチャというんだそうだ。まあ、そりゃそうだ、ということなんだけど、改めて読んでみると素直に勉強になる。
けど、たとえば同じ10時間。
・理屈をしっかり積み上げるのに8時間かけて実装するのに2時間。
・テキトーに裏付けて予想しながら3時間でまずは実装2時間、行きつ戻りつの修正に5時間。
どうも世間は前者らしい。なんじゃそりゃ。小理屈こねくりまわし屁理屈積んで、無駄なことはしたくない、というだけの話だろ、と。どっちにしてもその10時間で完成ってことにはならない。変更が容易なところに関して、水掛け論・宗教論争的レベルの議論なんてうっとーしーだけだ。たとえば。ラベリングが大事だってことは当然。だけど、テキストを変更すれば済むだけのところで、あーだこーだ「議論」するのはそれこそ無駄。まず検証目的ベータテスト的に入れてみてチェックすればいいだけ。そんなところで、ユーザー目線がどーしたとか整合性がどうしたとか、ガタガタやるのはうんざり。
https://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2009/04/13/5048
このへんを読むと、基本設計の大事さとか、作業優先順位についてがよくわかる。
二日酔いだし、疲れたよ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
ちまちまと掲示板作成
あれこれこまごました作業しつつ、掲示板CGIをでっち上げてみる。…予想外に手こずってんなぁ。フツーに書き込みできて画像投稿できて、なんだけど、postgresqlに読み書き部分を投げてるので、検証が面倒くさい。スレッドをいちいちテーブルにしたのも敗因っぽいなぁ。
とはいえ、とりあえず最初に考えたことはできるシロモノになった、と思う。ありがちな画像投稿掲示板にスレッドを立てる機能がついた、だけ。まだ、検索をつけてないし、制限数を超えて書き込めなくなったスレッドをHTMLに落とすのも必要だろうけど、ひとも少ない辺境の地なので、あわてることもないかな。
SQLもそうだけど、postgresqlの運用面をちゃんとチェックする必要があるな。テキストだと管理も簡単なんだけど。めんどうくせえところだ。
ttp://holeinthewall.jp/~butch/cgi-bin/simple_bbs.pl
↑これ。
そういや、ローカルのDNSはなんとか形になって、今使ってるこのドメインはどんなもんかと、ちょっと調べてみた。メインをひとつワイルドカードにしておけば、あとはCNAMEでふってくれるんだそうだ。
なので、tako.holeinthewall.jpもika.holeinthewall.jpも同じIPに向けて飛んでくる。実際試してtracerouteしてみて、ほうほう、と。これまたそのうち、apacheでヴァーチャルホスト機能とやらで別立てページを作ってみるか。
昼飯ついでにブックセンターでこないだから目をつけておいた某DVDを購入。身体が弱ってるとか気持ちが萎えてる時に、人間なにが必要か、その最適解がこいつ。すべてを謳歌する魂に共鳴する。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」