arrows m3からzenfone4に機種変更
突然、arrows m3から、zenfone4へケータイの機種変をすることとなった。
arrows m3は、スペック的にはちょっと貧弱だったけど、特に文句もなく使ってほぼ1年。なのに、今回機種変更となったのは、家人のzenfone4の調子が悪くて、iphoneへの機種変更となり、その調子の悪いzenfone4は赤坂見附のASUS直営店に持ち込んで基盤交換、ほぼ新品となり、ところてん式にわたしのところにやってきたという、風が吹いたら桶屋が、といったところだ。
zenfone4になったことで、おサイフケータイ、生活防水、ストラップホールがなくなったのは痛いんだけど、引き換えにスペックが格段に上がってポケモンGOもストレスフリーとなったんで、オッケー。
また、ケータイを持ち始めて、ずーっとauだったけど、今回の機種変でdocomoとなった。docomoの方がシムフリーのバリエーションが多いので、今後の機種変に際してそれもアドバンテージかな。
デフォルト以外でインストールしたアプリは今までどおり。
twitter LINE Instagram facebook
Y!ファイルマネージャー Dropbox AndFTP Jota+
Kinoppy Kindle shuttle
PokemonGO
ぐらい、かな。
CPUもランクが上になり、メモリも増えて、全体的に動作・レスポンスはきびきびと指についてくるようになった。
これで、わたしの使ってるガジェットを眺めると、
ケータイ:zenfone4
タブレット:Zenpad8.0
ノートパソコン:vivobook
と、すべてASUS謹製。
ASUSの回し者じゃないけど、どれも満足度は高い。
特にタブレットは、今まで無駄になっていた時間を使えるようになって校正の修正や確認作業に使える時間が増えて大助かり、だ。
初期不良のハズレ個体だったzenfone4のために出かけた赤坂見附の直営店も好感度の高い対応でおススメ。預ける期間、手元にケータイがなくなるわけだけど、その間、代替機を出します、って初めて聞いた(うちは間に合ってるんでお断りしたけども)
https://gc.digitalriver.com/store/asusjp/html/pbPage.akasaka/
さらについでに赤坂見附・赤坂に行ったら、しろたえのチーズケーキ、シュークリームは必須。
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130801/13002850/
レアチーズケーキもシュークリームも濃厚なのに後味すっきり。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
【電子書籍発売中】