ひまつぶし雑記帖

Kindleで買える創作文芸 同人小説

2012/11/11 [17:49:16] (日) 天気

togetterのまとめ。「kindleで買える創作文芸 同人小説」https://togetter.com/li/402696 というのを作ってみた。
当然ながら、電子書籍にしてKindleストアに並べたから売れる、なんてことはない。しっかり告知広報しないと、そんな本が売ってる・存在していることすら知られない。効果があるかどうか、なんてことをごちゃごちゃ考えてるヒマがあるなら、まず発信。ネットは発信するためのコストなんて安いのだ。無駄かどうかの検証は、タスクが積み上がって大変になってからすればいいこと。

twitterで自分の観測範囲と「#kindle」「#kindlejp」をからめて検索して、コミケやコミティア、文学フリマといったイベントにサークル参加しているひとがKindleストアで同人小説誌を販売していたら、それをまとめに随時追加していく。
バーチャル同人誌即売会みたいになって、本を読むひとたち・読者・イベントでいうところの一般参加者がついてくれれば面白い。
今に始まったことじゃなく。書き手・送り手側は声が大きいのでいいけど、読み手・受け手側は静かでどこにいるのかすらわかりにくい。わたしが見る範囲、ネットの創作文芸界隈というのは書き手の集まりであって、読者不在。限られたイベントでしか手に入らない本は、共通の話題にならないので、変な言い方だけど、読者が育たない、のかもしれない。一般参加者を増やさないと。
その点、AmazonというかKindleで買えるなら、「あれ面白かったよ」「あ、それ読んだよ」ということに繋がる。

togetter の使い方がよく分からなくて、なんかちょっとビミョーな感じだけど、#kindlejp をつけてもらえると探せるので助かります。

doncha.netが販売中のKindle本一覧はこちら


KDPの登録に使ったEPUB3→  EPUB3::かんたん電子書籍作成

iPhone電子書籍アプリ「小説同人誌Select」もありマス

»電子書籍制作代行についてはこちら

kindleストアでブログが本になる?

2012/11/9 [11:52:44] (金) 天気

まず間違いなく、ブログをそのままKindleストアに並べるブロガーというのが出てくる。
アマゾンは内容について判断しないはず(というのは昨日のエントリにも書いた)なので、内容について判断するのはダイレクトに読者で、内容について責任を持つのは著者。このへん、ちょっと危ないところかな、と思った。

金を払うレベルかどうかは別にしておこう。本てのはひとつひとつが違う商品だし、お金を払って満足できるかどうか個々人の感じ方。マスプロダクトのように、一律、金を払うレベル、なんて基準は単純に言えない。最低限、乱丁落丁はクリアしてるのが前提だけど。

ブログ全盛で、一億総コメンテーターとでもいうか、専門家でもないのに・検証もなしにもっとらしいことをドヤ顔で断言しているブログがあちこちに。それはネットだしブログだし掲示板だし、たいした問題じゃない。
でも、これらがアマゾンの市場に電子書籍として並び、カタチを獲得することになる。ネットを巡回してブログにアクセスして「見に行く」のではなく、購入したら「手元にとどめ置かれるもの」となる。有料メルマガと何が違うの?金を払ったら自動的に送られてくるメルマガと、金を払って選ぶ電子書籍じゃ「選ぶ・選ばない」の差がある。

ネットやテレビのワイドショーを見て、コメンテーターの言うことにいちいちツッコミいれたり一緒に腹を立てたりもするだろうけど、その場かぎりのひとごと。でも、金を払って選んで買った本に書かれてることがデタラメだったら、金返せになる。ほんのちょっとした違いだろうけど、ネットやテレビと、購入して自分の物になった(DRMなので自分の物になってるわけじゃないんだけど)ものと距離感の違い。
その本に書かれていることが、実在するひとなり組織なりに関わることだったら。個人が出版して個人が手に負えることじゃないかもしれない(同人誌などにも同じことが言えるけど、市場が限られている同人誌と、アマゾンじゃ土俵が違い過ぎる)
小説のお約束。この物語はフィクションであり云々の但し書きの意味はこのあたり。

とはいえ、電子書籍、そうそう売れるもんでもない。実際は問題にならない程度かも。もしかすると、イベントで売るほうが部数が出るんだ、てなことになるかもしれないし。


てことで、うちがアマゾン、Kindleストアに並べてるのは珠玉の(←ここ大事)小説だけ
kindleストアに並ぶdoncha.netの作品一覧

»電子書籍制作代行についてはこちら

kindle KDPの審査

2012/11/8 [12:05:36] (木) 天気

Kindle Direct Publishing に登録して審査でひっかかったという事例がわたしの見る範囲だけで数例あった。(某掲示板でもひっかかったという事例があがっているとのこと)

「上記の本の権利をお客様が保有していることを証明する書類等をご提出ください。」ということらしい。

以下、憶測で書いてしまうと。たとえば、わたしが「村上春樹」「1Q84」をデータ化、販売しようと登録した、ということだろうな(こんな露骨な海賊版はさすがにないだろうけど)わたしが見たケースは、アマゾンe託で紙印刷本を販売していて、それの電書版を登録したら著者証明してください、と。
e託を使って出品するのをまとめてやってくれるところがあって、そこに委託してe託で出品(言葉がややこしいな)していて、電書を著者本人が登録。アマゾンからみると、先に販売されている本と同じタイトル・同じ著者・同じ内容の電書を先に販売しているアカウントとは別のアカウントが販売しようとしている、と見える。海賊版に該当する。

アマゾンは巨大な書店・小売店。巨大なのでいろいろ考えなきゃいけないことがあるにしても、単純に小売り店だ。顧客・消費者第一でクレームなどには個別に対応する。それと同時に、仕入れ側の版元も大事な顧客。扱ってる本については判断しない。表現の自由なんてのが絡む検閲行為はしないはず。
「購入したお客さんからクレームがあったから、ちょっと販売停止にさせてもらうね」はあっても「これはマズイから扱いません」はない。
ちなみに、版元には、司法行政による指導がはいったり協会による自主規制があったり、内容を吟味・判断する機構機能がずいぶんと練られて蓄積されてきている。解決はされてないけどね。

でも、内容について判断はできない・しないけど、著作権などの権利侵害は単純に判断できる。ここをきちんとやらないと、消費者側に対しても、版元側に対しても、店(アマゾン)の信用がガタ落ちになるし、訴訟沙汰に繋がるリスクは現実的で大きいので厳しくみてるはず。もちろん漏れはあるだろうけど、当たり前の話、アマゾンは取り扱い商品すべてデータベース化している。タイトルや著者名、内容の一部など審査でチェックするのは簡単。

今回審査にひっかかったひとの事例から、アマゾンは既存の出版社の出版物だけでなくて、個人出版物の権利についても気を配っているという信用に繋がる、とも言えるかな。

もうひとつの側面。kindle化リクエストリンクボタンの存在。アマゾンの顧客最優先は有名。紙印刷の本がこっちのページ、電書はあっちのページなどと顧客に不便をしいるのはありえない、んだろうな。(だいたいそんなとっちらかったサイトは動線もなにもあったもんじゃないし)なので、別アカウントでの登録で、同じものがあちこちのページに散らばらないようしたい。

てことで、KDPに登録する際はe託で販売中の本のことも考えてやる必要がありそう。

e託で販売するために、とりまとめてくれてるところに委託するのは、コスト的にも合理的だと思う。中間に入ってもらうことで、アマゾンからの細かいリクエスト(5冊納品してね、2冊納品してね)に対して労力・送料などをいちいち考える必要がなくなる。
まだまだ紙印刷の本の方が馴染み深いので、理想は紙印刷した本と電書を並行して並べること。
e託委託をお願いしつつ、電書も並べる方法があればベスト。だ。


[2013/02/11 12:54:54] 追記
今日、2013年2月11日公開となった『星待ち花の揺れる庭』(日野裕太郎・みさわりょう)がKDPの審査にひっかかった。
Kindle版


同人誌版(※現在取り扱いはありません。品切れ絶版)

 
KDPの審査から届いたメールの一部。

今回お客様のタイトルをKindleストアで販売させていただくことになり、大変嬉しく思っております。Amazonでは著作権を最も重視しており、著者や著作権保持者が所有する本が、第三者から著作権侵害の申告を受けたり、第三者によって販売されているものではないことを確認させていただく必要があります。したがいまして、お客様の以下の本に関していくつかお伺いしたい点がございます。
〜中略〜
お客様がこのタイトルを出版する権利を保有していること(中略)を示す書類を提出してください。


案の定、というか上記した理由と同じだった。でもって、ポイントも対応も同じ。

「Amazonでは著作権を最も重視しており」

これは安心感がある。個人出版物だからといって粗雑・軽く扱わないできちんと権利関係は見てるということ。

で、具体的に何を提出したかというと、ちょっと困った。同人誌の印刷などは印刷所とメールベースでやりとりしているし、タイトルなどもその時点では入れてない。紙・書類がない。
幸いというか、今回ひっかかったのは「密林社」さん経由で委託した本。「著者セントラルページ」を作る時に、アマゾンから密林社さんにアカウント関連の問い合わせが行っていて、その時点でわたしのメールアドレスとアカウント、そして著者名などの紐付けが、アマゾン側で確認できている、はず。てなことをメール本文で、該当本のアマゾンでのURLや、著者セントラルページなどをお知らせしたら、審査通過で公開、となった。
今後、もしかすると、自分で全部やる場合があったとしたら、印刷所に発注して請求書・領収書の時点でタイトルなどの情報をいれておいた方がいいかもしれない。

木曜日に登録・翌日金曜日に審査から連絡・その日のうちに返信・今日月曜日に公開。
このレスポンスの早さは本当に感謝。

[2013/02/21 10:25:16]追記。
やはり同じ理由で審査にかかった田亀源五郎さんのツイート



doncha.net のKindle本一覧

»電子書籍制作代行についてはこちら

iPhone電子書籍アプリ作品追加

2012/11/7 [20:07:37] (水) 天気

ここんとこkindleストアとKindle Direct Publishingネタばかりだったけど。iPhone電子書籍アプリも公開してます。(というか、電子書籍販売はこっちが先)
iOS6で、iCloud の扱い?storageの扱い?が変更になったらしく、In-App Purchaseでの申請がガイドライン違反でリジェクト食らっていた(って、わたしはプログラムのことは知らないので、開発元の話)その対応と審査通過の確認されたバージョンが届いたので、さっそく先週改めて審査に申請。今朝In Reviewになり、昼前には公開、販売となった。

「まほろば」著者:くまっこ、イラスト:椎名麻子
を追加。可愛い文章とイラストにごまかされると大変なことになる、硬質で切ない物語の短編集。
https://itunes.apple.com/jp/app/id546230414?mt=8
小説同人誌Selectというこのアプリは無料で、中に有料の小説が収録されてます。無料サンプルもあるので、立ち読み感覚でダウンロードして、気に入ったらその作品を購入してもらえるととてもうれしいです。

ちなみに、「まほろば」に収録されている「竜の魔法」という短編の著者による朗読音源があって、それも公開しています。
https://books.doncha.net/apps/dojinnovels.pl?p=mahoroba
再生ボタンをポチっとクリックして聞いてみてください。

「小説同人誌Select」は、ファイルサイズがちょっと気になるけど、今後も作品追加予定。
Kindleがきて、専用端末やスマホで「電子書籍を読む」というのが認知されるようになるとありがたい話。

 

»電子書籍制作代行についてはこちら

Kindle KDPで電子書籍販売10日間

2012/11/6 [15:51:21] (火) 天気

10月25日にkindle KDP(Kindle Direct Publishing)日本語版が公開されて、とっとと登録。10月26日に一冊目「アロイのやさしい神さま」が販売となり、その後、着々と追加して、今日時点で計6冊並べている。
10日間のKindleストアでの販売実績。いやもう微々たるもので、確認のため自分が購入している分を除くとまだ一桁。まあ、予想通り、こんなもんだろう。地道に宣伝を続けて行くしかない。

ひとつ気づいたのが。
この売り上げで、カテゴリによってはベスト10に入るし、新着のあるカテゴリでは1位だった。ハルヒなど商業誌・大手出版社の書籍を抜いて1位。KDPのセルフパブリッシング、無名の個人作家だからという理由ではなく、そもそものところ、小説、文芸の売り上げ自体がこんなものということになる。
膨大な数のタイトルがあって、それがひとつずつ別商品なわけで、薄く広がって売れてるところを測定するランキングだ。薄利多品目小売。なのでその瞬間の売り上げによっては無名の個人作家の作品でもランキングに出てくる。

しかしなあ。アマゾンで並ぶカテゴリが意味不明すぎる。
ホラーなのに「児童書・絵本>読み物」のランキングに入ってたり、「中国文学」や「ドイツ文学」のランキングに入ってたり。KDPの登録ではカテゴリ選択は必須項目。そこでは文芸とかファンタジーとか選んでる。カテゴリ分けに特に規則・ルールみたいなものは感じないし、どうなってるんだろう。

ということで。
アマゾンに並べた電子書籍のリスト
手前味噌だけど、ホラーや青春もの、癒しの物語などオススメできます。短編だと100円からあるので、気楽に読んでみてやってください。

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx5

2024/5/2 05:56

だらだらしててももったいないからとっとと起きて仕事するか…

2024/5/2 05:55

歳食うと二度寝ができん。早朝5時前後に目が覚めたらそれっきり。だるさが抜けないままいちんちがぼーーっと過ぎていく

2024/5/2 05:41

てことはepub本文の順番と目次の比較確認だけで問題はない。
pdfをテキスト化して比較するフローはなくして、目次通りに章立てが並んでるかを確認したほうがベター
中身を読んで段落の入れ替わり検知まではさすがにやってられんのはどっちも同じ

検索
<<2012/11>>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版

[2 Page]« »
1 2

TOTAL:2982

2024 (5)
1 (2)
2 (2)
3 (1)
2023 (53)
1 (1)
2 (5)
3 (1)
4 (1)
5 (3)
6 (9)
7 (9)
8 (6)
9 (5)
10 (3)
11 (2)
12 (8)
2022 (16)
1 (1)
3 (2)
6 (2)
7 (1)
8 (4)
9 (2)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2021 (12)
1 (3)
2 (1)
6 (1)
8 (2)
9 (1)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2020 (18)
1 (2)
2 (6)
4 (1)
6 (1)
7 (2)
8 (2)
12 (4)
2019 (17)
1 (3)
2 (4)
3 (2)
4 (2)
5 (1)
6 (1)
8 (1)
10 (1)
12 (2)
2018 (21)
1 (3)
2 (2)
3 (2)
4 (1)
5 (1)
6 (6)
8 (1)
9 (1)
10 (2)
12 (2)
2017 (32)
1 (2)
2 (1)
4 (2)
5 (1)
6 (6)
7 (3)
8 (5)
9 (3)
10 (2)
11 (2)
12 (5)
2016 (41)
1 (5)
2 (5)
3 (2)
4 (3)
5 (4)
6 (6)
7 (2)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (4)
12 (4)
2015 (99)
1 (11)
2 (12)
3 (9)
4 (6)
5 (8)
6 (8)
7 (3)
8 (5)
9 (16)
10 (6)
11 (1)
12 (14)
2014 (112)
1 (16)
2 (5)
3 (6)
4 (12)
5 (16)
6 (19)
7 (9)
8 (6)
9 (4)
10 (8)
11 (6)
12 (5)
2013 (145)
1 (24)
2 (15)
3 (18)
4 (23)
5 (14)
6 (11)
7 (7)
8 (11)
9 (5)
10 (4)
11 (6)
12 (7)
2012 (103)
1 (1)
2 (1)
3 (4)
4 (3)
5 (7)
6 (26)
7 (17)
8 (5)
9 (8)
10 (10)
11 (11)
12 (10)
2011 (54)
1 (4)
3 (7)
4 (4)
5 (14)
6 (6)
7 (3)
8 (3)
9 (1)
10 (4)
11 (2)
12 (6)
2010 (70)
1 (12)
2 (7)
3 (6)
4 (6)
5 (3)
6 (10)
7 (6)
8 (4)
9 (3)
10 (4)
11 (3)
12 (6)
2009 (144)
1 (15)
2 (12)
3 (12)
4 (6)
5 (15)
6 (6)
7 (10)
8 (9)
9 (17)
10 (12)
11 (14)
12 (16)
2008 (148)
1 (10)
2 (6)
3 (10)
4 (11)
5 (13)
6 (10)
7 (13)
8 (19)
9 (18)
10 (12)
11 (13)
12 (13)
2007 (106)
1 (7)
2 (5)
3 (3)
4 (7)
5 (5)
6 (9)
7 (8)
8 (13)
9 (18)
10 (11)
11 (8)
12 (12)
2006 (158)
1 (28)
2 (28)
3 (25)
4 (7)
5 (9)
6 (7)
7 (12)
8 (13)
9 (10)
10 (7)
11 (6)
12 (6)
2005 (350)
1 (31)
2 (26)
3 (26)
4 (27)
5 (29)
6 (30)
7 (32)
8 (30)
9 (30)
10 (32)
11 (29)
12 (28)
2004 (292)
1 (24)
2 (24)
3 (29)
4 (27)
5 (28)
6 (25)
7 (26)
8 (24)
9 (12)
10 (19)
11 (26)
12 (28)
2003 (318)
1 (22)
2 (25)
3 (21)
4 (28)
5 (28)
6 (28)
7 (28)
8 (29)
9 (26)
10 (29)
11 (28)
12 (26)
2002 (317)
1 (29)
2 (26)
3 (26)
4 (25)
5 (28)
6 (30)
7 (27)
8 (21)
9 (25)
10 (27)
11 (28)
12 (25)
2001 (277)
1 (17)
2 (21)
3 (23)
4 (20)
5 (31)
6 (18)
7 (26)
8 (25)
9 (29)
10 (19)
11 (24)
12 (24)
2000 (53)
6 (9)
7 (4)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (15)
12 (19)
1999 (3)
7 (1)
10 (2)
1998 (18)
9 (9)
10 (7)
11 (2)