ひまつぶし雑記帖

EPUB3の小ネタ:1行中の一部に2行押し込む

2014/8/21 [15:02:06] (木) 天気

kindleで翻訳モノを読んでいたら、訳注が出てきた。
文中の単語の直後にカッコで囲まれて、訳注が半分のフォントサイズで2行表示(いわゆる割り注)されていた。どうやってんだろうとちょっとパズルしてみたところ、使えるかもしれないのでメモ。

訳注表示はこんな感じ。kindle previewer HDX8.9
image

Pタグの中の訳注部分をspanタグでくるんで、
・display:inline-block;
・font-size:0.5em;
・height:26em;(文字数で2行になるようにテキトーに)
・width:1.5em(センター合わせのためには要調整)
・line-height:1;
・text-indent:0;

元の翻訳モノも同じだけど、文字サイズを大きくしたり小さくしたりすると改行されてしまったりする。

こんな感じ。前の単語と泣き別れする。kindle previewer HDX
image

kindle Paper Whiteのデフォルト文字サイズだとそれっぽく。センターがずれてるので調整が必要。
image

MacのiBooksでもなんとか見られる感じ。これもセンターがずれてるので調整が必要。
image


泣き別れに納得してもらえれば、ギリギリ使いものになるかもしれない、かなあ。

きれいな方法があったらぜひ教えてください。

»電子書籍制作代行についてはこちら

スマホで電子書籍を読む

2014/6/15 [17:02:35] (日) 天気

先日、知人と電子書籍について雑談していて
「それってどうやって読むの?」「まだ普及してないでしょ」
という話も。

たぶん誰もがもっとも簡単でハードルが低いのは
「アプリをインストールすればスマホでも読めますよ」
ということだけど、いろいろあってわかりにくいので、スマホで電子書籍を読む方法について検索してみた(電子書籍のファイルはEPUB3ファイル。フリーなEPUBファイルを読む方法ということ)
image わたしのスマホ(iPhone)のホーム画面。電子書籍を読むためのアプリ(ストアアプリ)がごちゃっと入ってる。どれがどれやら確かにわかりにくいよなあ。


【Android系スマホの場合】

・「google play ブックス」アプリで読む

読むまでの手順は4つ。

0) gmailなどgoogleのアカウントが必要
1)スマホにアプリをインストールする
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.books
2)PCのブラウザで https://play.google.com/books を開く(「google play」→「書籍」→「マイブック」)
3)電子書籍ファイルをアップロードする
4)  スマホでアプリを立ち上げてアップロードした電子書籍を読む

※ スマホで読むためにはPCのブラウザでgoogle playを開いてそこにファイルをアップロードする必要がある

image
image
image
image
image


【iPhoneの場合】

・ibooksで読む

読むまでの手順は2つ。

0) itunes storeのアカウントが必要
1) スマホにメールで電子書籍ファイルを添付する、またはダウンロードしてもらう
2) スマホのibooksで開いて電子書籍を読む

image
image


一年以上も前の自分の雑記を引用するのもアレな感じだけど。電子書籍、ダウンロード販売最大のポイントはココ↓

「Kindleストアで電子書籍は売れる?」

「ををっ!面白かったぜ」「この作家の他のも読みたいなあ」と読者は思ってくれました。でも、手元に本はないし、書店にいく手間は面倒、書店にいってもあるかどうかわからないし、amazonで頼むと明日に届くなあ、うーん、明日は朝から出てるし、まあ、いいか。

という機会損失を防げるのがダウンロード販売、電子書籍。
もちろん、なんだ電子書籍って、スマホなんかで読むのわからねえよ、ということも十分考えられるけど、少なくとも、ここでひとつ本を読者に届けるルートがあるんだから、kindleストアに電子書籍を並べておいて損はない。




ちなみに、kindle(Amazon)を外して「google play ブックス」と「ibooks」にしたのは。
面倒くさい事務手続き、登録作業なしに、自作EPUBファイルを手軽に無料頒布できるところをターゲットにしたから。まずはこのあたりから始めるのもいいかも知れない。

現状(今日時点)読者の手間を考えるとibooks一択。別途何かをインストールする必要もないしメールにファイル添付するだけ。Androidとiphoneでどっちがシェア取ってるのかはまた別の話、か(※ 想定している読者は未知の第三者ではなくて、既知の読者・友人知人)

「主なEPUBリーダー:電子書籍の情報をまとめてみる」
「EPUBファイルの開き方:電子書籍情報まとめノート」
↑こちらのサイトが網羅されていて一覧できる(参考にさせていただきました・感謝)

»電子書籍制作代行についてはこちら

epubcheckがバージョンアップ

2014/6/8 [15:12:14] (日) 天気

今日気がついた。
5月31日にepubcheckのver4.0.0がプレ公開されていた(今日時点の正式リリースは3.0.1)4.0.0というメジャーバージョン番号がひとつ上がるということは大幅な機能追加のバージョンアップだろうと思うんだけど、よくわからなかった。メッセージを詳細にするというぐらいなら3.0.2でいいような気がする…素人のわたしにはわからない部分で大幅な機能追加がされたんだろうか。
https://github.com/IDPF/epubcheck/releases

素人のわたしは身体で覚えるタイプなので、とりあえず今までの3.0.1と今度の4.0.0で同じファイルをチェックしてみた。
image
3.0.1だとエラーも警告もなかった。
4.0.0だとナビゲーション文書のHTMLにインラインでスタイルを指定したところが警告となっていた。
残念なことに最近仕事でEPUBファイル制作はご無沙汰なんだけど(お仕事お待ちしております=切望)スクリプトの該当部分を修正しておいた。

ということは、今まで作ってすでに販売されているファイルは新たなepubcheckでは警告が出ることになる(こういうところも電子書籍ならでは、というヤツだなあ)

「こうあるべき」というのはその通りだ。
でも現実的には。お客さんにしてみれば、EPUBCHECK?ナニソレ?んなことより早くkindleに並べてよibookstoreはどうなってるの、あの本じゃやってるじゃないどうしてできないの、だろうしなあ。
EPUBCHECKでエラーはもちろん警告も出ないことが最低条件・必須条件なんです、と言ってもエラーや警告が出てるものが現実に店頭に並んでいたりするし、ibookstoreの公式サンプルはEPUBCHECKにかけるとエラーまみれだったような…。
だいたい。EPUBCHECKでエラーや警告がなくてもストアごとのレギュレーションに引っかかるケースがある。

電子書籍に限った話じゃなくて。正論・べき論vs現実・現物合わせは悩ましいところだ。
商売になるのは現物合わせの方なのでそちらに流れるんだけど、正論・べき論でモノ作りをしていった方が関わるみんながラクできて幸せになれるような気がする。

»電子書籍制作代行についてはこちら

メールアドレス埋め込みを機能追加

2014/6/2 [18:55:45] (月) 天気

しょせん素人、個人レベルのネタだけど、EPUB3ファイルにメールアドレスを埋め込めるようにした。

「かんたんEPUB3作成easy_epub」https://t2aki.doncha.net/easy_epub
image

なんでこんなことやってんのか。
ヤマダ電機じゃないけど、電子書籍のストアがサービス停止になったりそもそも倒産したりすると、そのストアで買った本は読めなくなる(これはDRMで管理しているどのストアでも同じこと・念のため)読者・ユーザーとしてはなんじゃそりゃの話。

ただ、最近の動きとしては。
読者救済のために、潰れてしまったストアの読者の購入履歴を引き継いでくれるストアもある。
また、版元がストアが潰れたらファイルを提供するというケースも出てきた。
かなり健全。あるべき姿に近づいてるということだろう。

まったく違う文脈だけど「読書権」読書をする権利という言葉もある。
本を読みたいと思った時、手に入らないとかなくなってるというのはどうなのということでもある(というか、これの本来の意味は、本を読む権利は万人に開かれているべきであるという趣旨。誰もがアクセスできるべきであるということだったように思う)

とはいえ。前から言ってるようになりすましにパクリが横行する電波が問題。
読者が不便を感じないである程度コピー流出の抑止に繋がるであろうというところで「購入者・所有者のメールアドレス埋め込み」という選択(DRMもしょうがないと思ってんだけど、ここではその話はなし)

タイトルと奥付に購入者・所有者のメールアドレスを埋め込む…の他にちょっと細工があるんだけど内緒にしておかないと意味がない。ソースでわかるひとは読んでみてください(大したことはしてないけど、分かりにくい感じになってると思う)


想定している使い方としては。
・読者からどこぞのストアが潰れて読めなくなったんだけどなんとかならんか。
・同人誌イベントの販促物や献本の一環として使えないか。
の二点。


てことで、メールアドレスの管理は必要になるとして。

まずはメールアドレスを埋め込みたいEPUB3電子書籍ファイルを作成する。
その状態で、メールアドレスを埋め込むためにエクセルから別名保存したファイルを使って、各々メールアドレスを埋め込んだ電子書籍ファイルを作る、という手順。

パソコンを買えばほぼオプションとしてついてくる、誰もが使わざるをえないエクセルで管理。
image
emailのところ以外は見てないのであとはテキトー。
これを「別名で保存」→「テキスト(タブ区切り)」にする。文字コードはshiftjis。
image
image

この、メールアドレスをつけたファイルを作ったら

・perl easy_epub.pl email-regist EPUBFILE EMAILFILE

コマンドラインで「email-regist」というキーワードに続けてメールアドレスを埋め込みたいEPUBファイルとEMAILアドレスを書いたファイルを指定する。
メールアドレスのついたEPUB3ファイルができればOK。

EPUBファイルの整合性チェックは

・perl easy_epub.pl email-check EPUBFILE EMAILFILE

で、エクセルに書かれているemailアドレスとepubに書かれているemailをチェック。
「email-check」というキーワードの後ろにチェックしたいepubファイルと上記のメールアドレスを書いたエクセルからのテキストファイルを指定する。

なぜか出回っている電子書籍を開くとメールアドレスがタイトルと奥付に記載されているので、それを見れば出処はわかる。また、追跡用に暗号化したものも書き込んでるのでそれもチェックしていて、上記のコマンドラインですべて「ok」なら問題はないけどひとつでも「ng」が出たら改竄されている可能性がある、ということぐらいはわかる、かな。

法的な実効力はともかく。
とりあえず、少しぐらいはコピー流出の歯止めになるかな、と思う。


なんかよく分からん説明になったけど。
メールアドレスを書いたタブ区切りのファイルを用意するだけでそれっぽいものを作ります。

»電子書籍制作代行についてはこちら

EPUB3固定レイアウトにテキスト絶対値配置

2014/6/1 [13:39:35] (日) 天気

漫画や写真集など画像一枚がページ一枚というシンプルな固定レイアウトのEPUB3ファイルは、画像がすべてで、画像さえしっかりしたものを作ればクオリティの高いものができる。

画像とテキストを組み合わせた固定レイアウトを作りたい場合どうすんの?と思っていたので少し調べてみた。
結論としては、テキストを絶対配置(position:absolute) で置いて行けばOKのようだ。

リフロー型EPUB3の場合、たとえば1ページいっぱいに挿絵など画像を置いても上下左右にマージン(余白)ができてしまう。画像をディスプレイいっぱいに表示したい場合は固定レイアウトのEPUB3で作る以外に方法が(今のところ)ない。
(そのうちハイブリッド型がリーダーで実装されれば問題は解決するんだけど)
絵や画像を見せたいコンテンツの場合(画像で勝負するものの場合)無用な余白は作品を損なうこともあるので、固定レイアウトはここが最大の魅力、かな。

ただ、ibookstoreの場合、固定レイアウトでテキストがあるものは検索可能でないと審査ではねられるらしい(漫画のネームはいいのにねえ)



ということは「レイアウトデザイン重視で紙の本・雑誌を忠実に再現する必要がある」などの場合、底本のPDFデータをそのまま画像化するしかないんだけど、それだとibookstoreでは通らない。
一から作り直しとなる。これはかなり面倒な作業。1ページずつ絶対配置でテキストを置いてレイアウトを確認してさらに位置調整デザイン調整。当然そこに画像位置も絡んでくる。

テキスト絡みの固定レイアウトを作るのはすべて手作業ということになるなあ。こいつを仕事としてやるにはページ1万円でも安いかもしれん。

iBooksもkindleも同じEPUB3ファイルで試した。表示は同じに見える。リフローより端末やアプリ間での差は少ないのかな…。

Mac iBooks
image
Kindle Previewer
image

iBooksで検索ができることを確認。
Mac iBooks
image

ページのXHTML

インラインSVGで画像を指定。
テキストは絶対値で位置を指定。

スタイルシート


»電子書籍制作代行についてはこちら

EPUB電子書籍のDRMその2

2014/5/30 [12:01:25] (金) 天気

電子書籍のサービス終了や停止、死屍累々。

@ryou_takanoさんのブログ記事(2014/5/29)
「ヤマダイーブック閉鎖時の対処を記憶に焼き付けるとともに「事前の救済策」でユーザーの信頼を勝ち取ろう」
https://www.wildhawkfield.com/2014/05/Closure-of-Yamada-eBook.html
が、まとまっていてわかりやすい。

この中で取り上げられているケースでは、救済処置(購入した本の引き継ぎ・購入分をポイントで還元)はそれなりにやってるみたいだけど。このあたりのドタバタがSNSやニュースで流れるたびに

「なんだ電子書籍ってサービスが終わったら読めなくなんのかよ」

ということになる…ってもともと電子書籍はDRM(デジタル権利管理)によって販売サイトと結びついている。ユーザーは本を買うのではなくて「読む権利」を買うだけなので、乱暴に言ってしまうと長期間の貸本屋で本を借りるようなもの。この手の話はさんざん既出。
(「これだから電子書籍は紙の本と違って」うんぬん、と言われ…そこ比較するところじゃないよなあ)

んじゃ、どうするのがいいの?というのもすでにあちこちで語られている。

実現可能かどうかはともかく。
・電子書籍もすべて一意のコードで管理する
・書店横断のDRMにして買った本のダウンロードはどの店でもできる
というのが理想かなあ。
(誰が本のコード管理するのか、購入履歴の管理はどうなるのか、配信コストの負担をどうするのか、…などなど思いつかないけど)

そもそもDRMに関して、わたしは「不要論」
ユーザーに不便を強いるだけのシロモノだし、しょせんいたちごっこでいつまで続けるの?と思う。
…なんだけど、前にも書いたようになりすましやパクリなどの電波なひとに対応するのは大変。弁護士だ裁判だともろもろひっくるめたコストを考えると個人だとやってられないので、コピーガードとしてのDRMは残念ながら現状はまだ必要。


という既出のネタでの長い前書きがやっと終わって、今日のネタは以前書いた記事の続き。
「EPUB電子書籍のDRM」  (2013/1/15)
「EPUB3にメールアドレス埋め込み」  (2013/1/16)

ソーシャルDRMとかソフトDRMとか言われるもの。

・購入者のメールアドレスをEPUB3ファイルに埋め込む。
・コピーが流出したら「おいおい、それオレが流したってバレちゃうじゃん」というストッパーにする。

EPUB3はZIPファイル。解凍して中を覗けばメールアドレスが埋め込んであるところがわかってしまうので、個人レベルでできることなどネタにしかならないのは重々承知で。
(電子透かし(表紙画像などコピーしても簡単には消えないようにメールアドレスを埋め込む)がいいのかと思いつつ難しそうなのでパス)

・メールアドレスを書誌情報ファイルに書き込む
・本文の扉や奥付、スタイルシートに書き込む

のが前回までのあらすじ。
これにメールアドレスを暗号化した文字列を入れておく。発行したメールアドレスを管理する必要はあるけど、暗号化されたメールアドレスと登録管理しているメールアドレスを照合すればどういう経路で流れたのかがわかる。
もちろん、暗号化されたメールアドレスを削除されたらそれで終了だけど、ナマの可読性のあるテキストより全然わかりにくい。EPUB3ファイルに関して熟知してるひとがみれば一発だけど、そこまでするなら買った方が早いと思うひとの方が多いだろう。

どこかで機能追加してみるかな。


ここんとこ「電子書籍+DRM+解除」が検索ワードに増えてきてる。
それもこれも「サービスが終わったら読めなくなるってか!?だったらハードディスクに保存しよう!」だろうなあ。

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx5

2024/4/25 00:49

だめだ。PDFをWordで開いたらレイアウトが微妙にくずれて行数が正しくない。かえって間違いのもとだ。

2024/4/24 13:43

pdfをWordで開いてみる手もあるか。空行、1ページの行数とか、pdfのまんまだったら行数表示で問題解決。だけど、実際どうだろ。帰ったら試す

2024/4/24 12:58

空行は目視しか確認方法がない…
windowsで半透明にするフリーソフトを見つけたので、各ページの幅で検知する。
全ページの行数を数えてたんじゃ絶対漏らす。そんな集中力はないわ

検索
<<2024/4>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版

[18 Page]« »
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

TOTAL:2982

2024 (5)
1 (2)
2 (2)
3 (1)
2023 (53)
1 (1)
2 (5)
3 (1)
4 (1)
5 (3)
6 (9)
7 (9)
8 (6)
9 (5)
10 (3)
11 (2)
12 (8)
2022 (16)
1 (1)
3 (2)
6 (2)
7 (1)
8 (4)
9 (2)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2021 (12)
1 (3)
2 (1)
6 (1)
8 (2)
9 (1)
10 (1)
11 (2)
12 (1)
2020 (18)
1 (2)
2 (6)
4 (1)
6 (1)
7 (2)
8 (2)
12 (4)
2019 (17)
1 (3)
2 (4)
3 (2)
4 (2)
5 (1)
6 (1)
8 (1)
10 (1)
12 (2)
2018 (21)
1 (3)
2 (2)
3 (2)
4 (1)
5 (1)
6 (6)
8 (1)
9 (1)
10 (2)
12 (2)
2017 (32)
1 (2)
2 (1)
4 (2)
5 (1)
6 (6)
7 (3)
8 (5)
9 (3)
10 (2)
11 (2)
12 (5)
2016 (41)
1 (5)
2 (5)
3 (2)
4 (3)
5 (4)
6 (6)
7 (2)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (4)
12 (4)
2015 (99)
1 (11)
2 (12)
3 (9)
4 (6)
5 (8)
6 (8)
7 (3)
8 (5)
9 (16)
10 (6)
11 (1)
12 (14)
2014 (112)
1 (16)
2 (5)
3 (6)
4 (12)
5 (16)
6 (19)
7 (9)
8 (6)
9 (4)
10 (8)
11 (6)
12 (5)
2013 (145)
1 (24)
2 (15)
3 (18)
4 (23)
5 (14)
6 (11)
7 (7)
8 (11)
9 (5)
10 (4)
11 (6)
12 (7)
2012 (103)
1 (1)
2 (1)
3 (4)
4 (3)
5 (7)
6 (26)
7 (17)
8 (5)
9 (8)
10 (10)
11 (11)
12 (10)
2011 (54)
1 (4)
3 (7)
4 (4)
5 (14)
6 (6)
7 (3)
8 (3)
9 (1)
10 (4)
11 (2)
12 (6)
2010 (70)
1 (12)
2 (7)
3 (6)
4 (6)
5 (3)
6 (10)
7 (6)
8 (4)
9 (3)
10 (4)
11 (3)
12 (6)
2009 (144)
1 (15)
2 (12)
3 (12)
4 (6)
5 (15)
6 (6)
7 (10)
8 (9)
9 (17)
10 (12)
11 (14)
12 (16)
2008 (148)
1 (10)
2 (6)
3 (10)
4 (11)
5 (13)
6 (10)
7 (13)
8 (19)
9 (18)
10 (12)
11 (13)
12 (13)
2007 (106)
1 (7)
2 (5)
3 (3)
4 (7)
5 (5)
6 (9)
7 (8)
8 (13)
9 (18)
10 (11)
11 (8)
12 (12)
2006 (158)
1 (28)
2 (28)
3 (25)
4 (7)
5 (9)
6 (7)
7 (12)
8 (13)
9 (10)
10 (7)
11 (6)
12 (6)
2005 (350)
1 (31)
2 (26)
3 (26)
4 (27)
5 (29)
6 (30)
7 (32)
8 (30)
9 (30)
10 (32)
11 (29)
12 (28)
2004 (292)
1 (24)
2 (24)
3 (29)
4 (27)
5 (28)
6 (25)
7 (26)
8 (24)
9 (12)
10 (19)
11 (26)
12 (28)
2003 (318)
1 (22)
2 (25)
3 (21)
4 (28)
5 (28)
6 (28)
7 (28)
8 (29)
9 (26)
10 (29)
11 (28)
12 (26)
2002 (317)
1 (29)
2 (26)
3 (26)
4 (25)
5 (28)
6 (30)
7 (27)
8 (21)
9 (25)
10 (27)
11 (28)
12 (25)
2001 (277)
1 (17)
2 (21)
3 (23)
4 (20)
5 (31)
6 (18)
7 (26)
8 (25)
9 (29)
10 (19)
11 (24)
12 (24)
2000 (53)
6 (9)
7 (4)
8 (2)
9 (3)
10 (1)
11 (15)
12 (19)
1999 (3)
7 (1)
10 (2)
1998 (18)
9 (9)
10 (7)
11 (2)