iPhone13ProMAXに機種変更
今日はiPhone15の予約開始の日。
そして、わたしのところには整備品で買ったiPhone13ProMAXが届いた。これまで使ってたXSでそれほど問題も感じてなかったんだけど、バッテリーの持続時間が倍違う、という家人のプッシュに乗ってしまった。
アップルケア(2年保証)や、ケース、カバーもろもろで17万円ぐらい。ビンボ世帯にとっては安い買い物じゃないんだけど、正規で買うよりは安かったし、などなどモゴモゴ。
iPhoneに限らず。スマホで最優先されるべきはバッテリーの持続時間。ネットに繋がって、たまには電話できればそれで十分で、それ以外はすべてオマケ。
機種変更でハマったのが。
データ通信は問題なかったんだけど、ネットワークが繋がらない。IPアドレス取得のあたりが怪しい?と思ってキレちらかしてたら、家人がVPSをインストールしてあっさり接続、解決。
iOSとmineoの問題なのか、よくわからないんだけど、mineoのページに行って、VPSをインストールする必要があったらしい。
それ以外は問題なく、XSの環境がそのまま13に移行して、今まで通りに使える。
横に並べておいておくだけで移行できるのって、未来だよなあ、と感心するばかりだった。
これはXSで撮った13の写真。13はカメラが売りらしいんで、それっぽい対象を見つけたら撮ってみてみよう。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
BWインディーズのEPUB3はハイブリッドだった
角川BOOK☆WALKER、BWインディーズ(個人出版窓口)で使うEPUB3はハイブリッドでも問題なかった。
BOOK☆WALKERアプリはもともとハイブリッド対応で「めがイラスト」などイラストや写真の表現にはこだわっているし、大丈夫かなあ、と思いつつも、表示チェックが面倒くさそうだから個人窓口、素人からの登録はリフローかフィックスかの二者択一かな、と思ってた。
BWインディーズのEPUBファイルアップロード画面の注意書き。
EPUB3の仕様に準拠したリフローもしくはフィックスレイアウトのEPUB。最大サイズ100MB。
リフローとフィックスの混在はEPUB3の仕様でOK=準拠だし。
ダメ元で、一度リフローで登録した作品を、ハイブリッドで作りなおして申請した。
13日に再申請して今日15日に公開となっていたので、購入してもらって、本をチェックしてみたらば、期待どおりカバーページはフィックス型ページで表示されてるっぽい。
https://bookwalker.jp/de2e21624f-184f-45ec-8c77-d3b9d2856ad1/
『アロイのやさしい神さま』(日野裕太郎・ハルノブ)
kindleアプリのリフローでのカバーページ
BOOK☆WALKERアプリのハイブリッド、フィックスでのカバーページ
表示してるのはAndroidスマートフォン。画面は1080×1920。縦横比1.7というかいわゆるハイビジョンサイズでかなり縦長。
表示してるのはまったく同じ画像というわけではなく、kindle版は縦横比1.5ぐらいで、BOOK☆WALKER版は縦横比1.33。
画像の縦横比の縦が短いので天地に余白ができるのはしょうがないとして、リフローでの表示とは違って、左右ぴったりフィット。
リフローの1ページ挿絵を初めて見た時、ページの中にちまっと表示されてんなあ、とちょっと残念な印象だったけど、これならしっかり大きく表示されていてイケてる(今までまったくBOOK☆WALKERを見てなかったという懺悔)
ターゲットのデバイスを決めて、その縦横比に合わせて画像を作れば、余計な余白など入らず画面いっぱいのイラスト表示となる。当たり前の話、漫画などのフィックス型と同じ。
でもラノベに限らず、挿絵がふんだんに入るような小説本で、画像ページだけフィックスで表示できるのは大きいなあ。
いや、なにも小説に限らず、紀行文やグルメ本の写真や、実用書のグラフや表などいろいろなところでありがたいはずだ。
角川がEPUBを引っ張るんだなあ。
実際のところはシェアが桁違いのkindleが対応してくれないと進まない。ぜひ対応してください。
あ、電子書籍に音声のつけられるmedia overlays対応もお忘れなくよろしくお願いしたいです。
↓エラーのないハイブリッドのEPUB3作成はこちら(手前味噌)
https://t2aki.doncha.net/easy_epub-hybrid
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
山羊肉のカレー
山羊肉のカレーを作ってそれなりに美味しくできたのでメモ。
これが通販で買った山羊肉1kg。冷凍で骨も皮もついている。
試しに、少しだけ塩コショウして焼いてみたら牛なんかよりもちょっと歯ごたえがあるかな、というぐらいでフツーに焼肉として食えそうだった。
でも、山羊肉を買ったきっかけは谷中のマザーインディアで食った山羊肉カレー。これがスパイスに混じる独特の乳臭さと肉のぶよっとした食感が美味くて絶品だった。
マザーインディア(食べログ)
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131105/13056730/
てことで、作ってみたら山羊肉は固くて文字通り歯が立たなかった。30分煮たぐらいじゃダメだった。固いし乳臭い獣臭が強いし手ごわい。
なもんで、今回は山羊肉を柔らかくするために圧力鍋を使った。圧力鍋にたっぷりの水、日本酒をテキトー、軽く塩胡椒、ついでに臭いをちょっとマイルドにしようと、クミンシードを一つまみとクローブを4ケ放り込んで、冷凍の山羊肉をいれて煮立たせる。アクが出るのでとる。
煮立ったら圧力の出番。
蓋をしてピンがたったら弱火にして、シューシューと蒸気が出始めてから30~40分。火を止めて放置。
自然に圧力が抜けた鍋を覗いてお箸で山羊肉を突くとプスっと簡単に刺さる柔らかさだった。皮もビローンと柔らかく伸びる。
クミンシードとクローブのおかげかきつい臭いもなくなった。
後はいつもどおりのカレー。
たまねぎのみじん切りに、ターメリック、コリアンダー、クミン、フェンネル、カイエンペッパー、にんにく、生姜、塩胡椒をテキトーに。焦げないようのばすのに日本酒をやっぱりテキトー。最後に山羊肉とトマト缶をどぼどぼ放り込み、軽く炒めたオクラ・ピーマン・ナスと一緒に煮込んで出来上がり。
15年ぐらい前に買ったきりで使い方がいまいちよくわからず放置状態の圧力鍋を引っ張り出してみたわけだが、圧力鍋スゲー。
あんなに固かった山羊肉がお箸で切れるぐらいの柔らかさとなった。
圧力鍋の使い方を把握したおれさまに敵はいない。わはははは。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
定期的に観たくなる映画のひとつ
ここに何度も同じことを書いてしまう老人特有のくどさで申し訳ない。
いや、定期的に観たくなって今日もまた「ダーティハリー」
冒頭のホットドッグを頬張りながら44マグナムを撃つシーンは何度観てもシビれる。検索してみたら、そのシーンのセリフがまんま出てきたのでメモ。
I know what you're thinking. "Did he fire six shots or only five?"
Well, to tell you the truth, in all this excitement I kind of lost track myself.
But being as this is a .44 Magnum, the most powerful handgun in the world,
and would blow your head clean off,you've got to ask yourself one question:
"Do I feel lucky?" Well, do ya, punk?
おまえが何を考えてるか言ってやろうか。おれが撃ったのは6発だったかそれとも5発だったか。実のところ、おれもよく覚えてないんだ。でもこれは44マグナムといって世界で一番強力な拳銃でな。おまえの脳味噌を吹っ飛ばすことになる。どうする?自分に聞いてみな。自分は幸運かどうか。どうする?ちんぴら。
でもって、どうしてまた「ダーティハリー」かというと、冒頭の写真。スティーブン・キングの『ビッグドライバー』の一節。ダーティハリーがちらっとだけ引用されていて思い出したというのが真相。
キングは映画やメジャーリーグ、飲み物や車など具体的な名前を出すことで有名。広告宣伝マンとシャレでいうぐらい。同時代性の獲得とかいうと面倒くさいけど、具体的な商品名、共通の背景で読者を作品世界に引っ張り込む。
編集者だったころ、漫画家さんと打ち合わせでよく話題にしてた。
「漫画はウソなんだから、ディテールはリアルにしておかないとだめですよねえ」
具体的な商品名や映画などをちりばめると同時代性を獲得する代償に普遍性を失う、という話ももっともだけど振り返って時代を感じさせるということで、それはそれでOKじゃないかと。
…てなことは実はどうでもよくて、ダーティハリーは何度観ても傑作、ということだけよろしくお願いします。
1971年の映画。ぜんぜん古びてない。
https://youtu.be/8Xjr2hnOHiM?t=7s
↑騙されたと思って、この冒頭部だけでも観るべし。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
フィルムのスキャン
今日はまったりのったりウチでごろごろと。こないだ買ったEPSON GT-F720で、一度はざっとスキャニングをしたんだけど、どうやらそれだとよろしくない。検索してまわって
Xylocopal's Photolog
というサイトを発見。写真がきれいだし猫がいいし、というのもそうだけど、フィルムのスキャニングの方法が詳しくて助かった。スキャナーがわたしと同じEPSONだし。
・スキャニングの時点で。
解像度は1200dpi程度に。
自動露出やアンシャープマスクは切っておく。
ひとつひとつ、レベル補正をして、トーンカーブを整える。
・取り込んでから。
自動レベル補正。
カラーバランスでマゼンダを少し上げる(グリーンがかぶりぎみなので)
ということをするだけでもずいぶん違う。
てことで、とりあえず大人の科学付録ピンホールカメラで撮った2本のスキャンニングをやり直し。噴水のところに淡く虹が見えてたんだなぁ、と。
でも、ひとつずつ調整って、けっこう時間がかかるんで、まとめてやるのはツライぞ。時間のあるときにでも少しずつ、かな。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
トイカメラのページ
トイカメラ、というか、写真を見せびらかすためのページを作ってみた。まずはトイデジのVQ1005ばかり。
デジカメもスキャナーも連番で記録されていて、それは当たり前といえば当たり前。とはいえ、それはあくまでもデジカメとかスキャナーの都合で、わたしの都合で振った連番じゃない。まんまだと扱いにくいので、こないだチラっと書いた「リネームしてコピー、サムネイルを生成、写真のメモをつける」スクリプトをでっちあげた。
このためだけに、WINDOWSにApacheをインストールしたり、ImageMagickをインストールしたり。元画像を回転するには、見ながらやった方がいいんで、IrfanViewという軽くて便利な画像加工ツール。
適当に決めたディレクトリに画像を置いて、データを入力するためのフォームをちょっとつけて、ポチッ。データをcsvに吐き出し、それを元にリネームしてコピーしつつImageMagickでサムネイルも生成。生成されたサムネイルを見ながら個々の画像の公開フラグをチェックボックスで。
えっと、自画自賛。こりゃ便利だ。サムネイル生成に時間がかかるけど、リネームしてコピーして、なんてことをいちいち手作業でやる必要がないので、らくちん。
なもんで、ついでに見せびらかすためのページも勢いで作ってみた、というのが真相だ。特に公開するために作ったわけじゃないので、レイアウトなんかはテキトー。うーん、スキャンしたフィルムのデータが入ってきたら、ページャーなんかも必要になりそうだなぁ。
せっかくだし、動けるようなら、もっとパシャパシャするかしらん。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」