物欲がおさまらん。

むー。朝会社に来て、ずっと仕事。うっとーしーったらありゃしない…って当たり前か。
それでも、今朝は出社前に新宿によってウルティマのアップグレード版とPalmの液晶保護シートを購入。ビックカメラなんだけど、このカードのポイントってどういう風に使うんだろうか。去年だかおととし暮れにデジカメを買った時にカードを作って、その時説明されたような気がするけど覚えてない。今日、買い物してカードを出しても「ポイントためますか」と聞かれてそのままうなずくしかわからん。うーむ。もしかして、わたしって買い物が激烈にヘタなのかもしれんなぁ。会社の連中の話を聞いてるとあと何ポイントだから、などという会話が。
自己正当化するワケだけど(笑)欲しいときに欲しいものを買うのが正しいのではないのか。ポイントが足りないからといって躊躇する程度にしか欲しいと言う気持ちがないなら買うなよ。それとまったく同じで、安いからという理由だけで欲しくもないものを買うのはやめれ、だ。どっちも、自分という基準ではなく、自分以外の回りに影響されてるだけ。
うー、法事やらなにやらで金欠の自分にいい訳ぐらいさせてくれ(笑)
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
投げ出したいところだぁぁぁぁ

うー。3月になってしまった。てんこ盛りの原稿のうち半分ぐらいは片付けたけど、まだまだ。それ以上にあれこれ細工が必要なものが残ってたりするので、気が重く、妙にテンションが高まったり、イラついたり。やれやれ。
今日から新人アルバイトが配属。元Do!Booksの店員で同人キャリアも長くコネも多彩、「会社として」即戦力期待のホープでもある。とはいえ、我が社の複雑な人間関係についてこれるだろうか(笑)50人規模の中小企業の割りに、誰と誰が仲が悪くて、とか、誰に話をするとどこにどういう風に伝わるのか、とか、いや、ぶっちゃけた話うっとーしーったらありゃしないコトがあれこれあるのだ。
もっと大きな会社だと、さらに複雑なんだろうけどねぇ。仕事とはあまり関係のないところで気をつかう・消耗するのはいかがなものか。
法事で実家に帰って、なんせ33回忌なもんで、仏壇を閉めて位牌を長男であるわたしがアパートに持ち帰った。しかし、坊主なんてロクな商売じゃねえな。命日だ盆だ寺の改築だ、とナニかあるたびに「金をせびる」だけ。戒名のランクで値段が違うってのはなんじゃらほい。死者を尊ぶのは良いことではあるけど、ある意味生き残った人間の自己満足自己憐憫。それにつけこむ商売が坊主。エロ本屋のわたしのように、生きてる人間の下半身につけこむ商売の方がよっぽど「人として上等」だと、マジメに思う。
仏教家・思想家としての坊主なんてどこにいるんだ。宗教の中で仏教だけがまともな哲学だと思ってるのに、今の坊主にそんなことを望むのは無理だな。学会を始めロクなもんじゃねえわ。
と、昨日あたりからルーティンのロング缶復活(笑)
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」