今日は調子狂ったなぁ。

予定が狂いまくりの日曜だったなぁ。
今日は当初から「ロードオブザリング2」を吉祥寺で観ようと予定。
昨日UGOマイクロを内装3段に改造して欲しいと出したメールの返事が来ていて、いつでも持ちこんでくれていい、だいたい3〜4日みて欲しいと。
それなら、西荻の 和田サイクル に自転車を持ちこんで(来週末にでも引き取るつもり)、そのまま吉祥寺に戻って映画を観ればいいや、と思ってたんだけど。
まず、吉祥寺の映画館に行ってみてびっくり。整理券を配っている状態で確実に座れるかどうか保証の限りではないらしく、「ロードオブザリング2」は断念(整理券方式じゃなくなるのを待ってから見に行くことにする)
んで、西荻の和田サイクルまで自転車を漕いでいって、店頭のニコニコしてる店主・和田さんに、昨日メールしたものですが、と自転車を渡すと、
今日できるよ。時間は来客数しだいなので一度電話欲しい。
と言われて目が点。まさか今日即日できるとは思わなかった。んで困ったのが、何時にできるのか確定しないということ。
吉祥寺に戻って時間をつぶすにしても時間ありすぎ。当初のこちらの予定どおり預かってもらって週末にでも取りにいくかと思ったんだけど、和田サイクルを見ると、商品は軒先に並べられていて、こっそり覗いたところ店内は部品っぽいものとかわけのわからないものでいっぱいで、修理改造の持ちこみを置いておくスペースなどどこにもなさそう…預けておくのは申し訳ない。ニコニコ笑いながらうちは9時までということになってるけど10時ぐらいまでやってるからさ…おーい。日曜の10時に西荻までくるのか、おれ(苦笑)
結局、雨の中、9時前に取りにいった。やっぱり和田さんはニコニコ笑いながらいろいろ話をしてくれる。うーん、噂どおりホントに自転車が好きで気さくで「良い人」なんだよなぁ。なもんだから、一方的に向こうのペースになってしまうという側面が…(苦笑)
UGOマイクロの内装3段化はもう何台もやっていて、多いときには週に4台ぐらいきた。
→意外と人気車っぽいなぁ。もう製造終了してるから大事に乗らないと。
同じ車種のベネトンアルミはブレーキが効かないけど、UGOはよく効くので良い。
→こないだ前転した時に効きすぎぢゃ!と思ったんだけど、効くほうが良いのか。
トレンクル6500(6.5キロの超軽量チタン製)約17万に外装五段(?)化費用で計24万のシロモノが今月だけですでに3台売れた。
→この小泉不況によくもまあ、んな高いモノを買う人間がいるもんだ、と感心。
明日も雨らしいので、内装3段化の威力はまだ不明。晴れたらさっそく出勤に乗ってみよう。うーん、楽しみ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
鬱鬱鬱

なんか虚脱&鬱…。。。
来週はコットンの表紙など目白押し「コットン週間」だというのに、都庁に電話を入れてお話をうかがいにいかんとならん。今週会議でパスした歯医者も行かないとだめだし。うんざりな出来事まで目白押し。
おさまってたかに思えた湿疹もなんか増殖してるし。
もう好きにしてくれ、と言いたい気分だわ。
なんかオイシイ話でもないかしらん。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
冷奴がうまい…

シシリー島に隠居してる(が、影響力絶大)ドン・トマジーノのところに駆け込み、ここ数日のゴタゴタがおさまった(笑)あとはドン・ルケージの耳に入る前に、ファブリチオを始末しザザを黙らせれば当分は平穏だろう。しかし、なんとかインモビリアーレを立てなおさないと、ソロッツォみたいなのが後を立たない。
てな一日や(笑)
どーでもいいけど、みみずしきセンセと川原みんつセンセが原稿を持ってきたぐらいで、今日も妙にヒマやな。来週になると、待ったなしで単行本やテレカをやっつけなきゃいけないから、そこそこ忙しくなきゃいけないハズなんだけどなぁ。
ゆうべは駅前の立ち食いソバ。それだけじゃさびしいんで、コンビニで豆腐を買って帰って冷奴。石焼鍋の反動でさっぱり系がうれしい(苦笑)
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」