絶好の天気だったな

今日も絶好の天気。自転車しかないでしょ。夜12時前に寝て朝7時前に起きるというパターンがすっかりしみついてるし。
夜中過ぎまでUOやってたり、TV見てたり、酒飲んでたり、というのが遠い昔に感じる。
朝からオムレツを作って食って出発。…朝飯を自分で作って食うこと自体、驚きだったりするのだ。東京に出てきて以来、朝飯を食った回数なんて数えられる程度だというのに。
今年早々に、思いつきでなんとなく自転車を買っただけで、こんなに生活が変わるとは思わなかった。どっぷりハマりきってるよ。雨の日は自転車に乗るつもりはないので、これから雨の続く梅雨時がひとつポイントだろうな。そこで飽きるかどうか。
「貧者の核」といえば生物化学兵器のことだけど、「貧者のトレンクル」といえば、わたしのUGOマイクロ。いや、ほんとに楽しく重宝させてもらってる。ついでに「貧者のBrompton」が欲しくなってくるなぁ(機能的にはコレしかあるまい、と思うBD-1は、やっぱりデザインと値段の「大仰さ」から却下しよう)
今日は昨日放り込んだ版下が上がってきたので、色指定して凸版入稿。来月の原稿が何本かあがってるけど、ラインナップを作れるほどそろってないので、これは来週作業。…って、来週からいきなりドタバタしそうなのもGWだからしょうがないか。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
川の流れのように

今日は自転車通勤でいつもと違う道を探してみようと思ったら案の定 道に迷ってしまって 焦った。
とはいえ、仙川は面白かったかも。一級河川クラスになると遊歩道や公園や見どころ十分。水面に反射する陽光、せせらぎの音、川にしなだれかかる木々、ぷかぷか浮いてる鴨、鳥の鳴き声。ヒーリング効果てのはこういうことをいうんだろうな。
これからはヒマをみて近場の川を巡ってみるか。いや、川というか水はええもんです。マイナスイオンというヤツかもしれん。日曜には野川の源流の写真も撮ってきたことだし、それなりのコンテンツにはなりそうだ。
とりあえず、カバー一冊凸版入稿にカバー版下を写植屋入稿。まだこの日付だというのに余裕がなくなってきてるので、今日できることは今日のうちにやっておくことにする。なんかなぁ。。。。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
今日はずっと変な天気じゃ

春の天気はわからん。陽がさしてるのかと思えば突然どしゃぶり。こんな日はメシの食い時を間違えるんだよなぁ。表に出るのが嫌で、我慢してるうちに打ち合わせが入ったりして、結局、昼飯を食いそびれた。
とりあえず、コミックス一冊分、本文を入稿してカバー版下を入稿。次のコミックスの表紙原稿が上がってきたけど、これは明日ぢゃ。
なんか天気と同じく、いきなり打ち合わせが入ったり、入稿が終わってぼーっとしてたら次の原稿があがってきたり、よくわからん一日だった。
明日は晴れるみたいだからチャリ出動するか。ハンドルポジションチェンジャーをつけてからまだ乗ってないし、排ガスだらけの幹線道路じゃなく野川とか仙川とか川沿いをまったり走るコースも開拓したいしなぁ。UV対策のクリーム(?)もゲットしたことだし…。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
催促されてもなぁ。

せっかくの天気だというのに、昨日の飲みすぎがたたってか、今日は朝、起きることができず、電車通勤。
なんか慌しく、あっちの方からもこっちの方からも催促・念押しの電話が入ってくる。GW進行だし、しかたないか。しかし、追いたてられるようなプレッシャーは、かなり嫌ぢゃ。
世間は、今年のGWはそんな長期休暇にならないはずだから、去年あたりに比べりゃラクな進行のはずなんだけど。
とりあえず、催促のあった順に着手して、こっちはこっちで催促・念押しの電話を入れてみるか。
明日あたりから雨らしい。さすがに春は天気が長続きしないなぁ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
両極端な花見をふたつ満喫

今日は、日立中央研究所→井の頭公園、と花見の連荘。日立中央研究所は武蔵野の原型を留めるところで、見どころ満載だった。いわゆる花見どころではなく、桜は、あくまでも林の中の一本。木々の緑、空の青、そこに薄桃色の桜がそこここにあるのは新鮮で、みごとな色合いだった。桜だらけで視界がピンクに煙る花見もいいけど、こういう、はっとさせられる薄桃色は初めての体験でなおかつ素直に感動させられた。場所取り禁止・禁煙・アルコール禁止の花見でも景色に酔えるのでぜんぜんOKだった。
んで井の頭公園からはビールが入って、そのまま花見に正しく吉祥寺エビスで酒。井の頭公園は気合のはいった連中が多くて、コンロを持ちこんで煮物にバーベキュー、酒も大量に持ち込んで一気飲み。これぞニッポンジンの花見だろうという光景が、眉をひそめる…なんてことなくて、心底楽しげでこっちまで楽しくなってくる。
おれも今度火器を買って、気合を入れて花見したいもんだ。屋外で食うものは、たとえほこりだらけになろうとも美味いに違いない。
その後、なんか物欲というか自転車が見たくて、西荻の和田サイクルを覗いてみた。店長は忙しそうだったし、店先には常連風のひとたちがいて、とても話し掛ける・店の中に入る雰囲気ではなく、すごすごと帰ってきた。吉祥寺のサンロードを抜けたところに一軒、品揃えが豊富で入りやすい店があったので、今後はこっちで買い物をするか。和田サイクルもこないだ昼過ぎ(開店直後)に行ったときは、今日みたいな雰囲気じゃなかったんだけどなぁ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
寒いっす

最後の青焼きを戻して、今日はぼーっとヒマこく。コミックス1冊分のチェックをしなきゃいけないんだけど、これは来週でも大丈夫だし(明日できることは明日に回す、というのが人間、基本でしょ)
しかし、いきなりまた息が白くなるのは勘弁して欲しい。気温の変化に身体ついていかんわ。ここんとこ体調が変だというのに、こんな天気じゃついていけないじゃないか。
10年ちょい前に買った革ジャンは先週のうちにミンクオイルを塗ってタンスに仕舞ったばかり(10万ちょっとで買ったので、1年1万を切るぐらい着こんでけっこうボロボロ。だけど、はじめて単勝1点買いで払い戻し10万超えた記念なので愛着があるのだ)
去年、ベロベロに酔っ払ってどこかになくしたジーンズメイトの薄いジャンパーの代わりに、さかいやスポーツの特売で買ったトレッキングジャンパーは、テフロン加工で水は弾くけど、薄いので寒いし。
明日は晴れたら 日立中央研究所 にいって野川の源流を見に行く予定。ここ、庭園開放が年に2回だけ。なのに雨天中止というのはいかがなものか。うーん。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」