ひまつぶし雑記帖

Ingress LV16 カンストとなった

2016/3/29 [17:51:45] (火) 天気

lv15からlv16は、ほとんどひたすらAP稼ぎだけなので、ぶっちゃけ退屈で長かった。
去年の9月18日にLv15になって、今日、3月29日にLv16だから半年ちょっとかかってる。

一昨年、2014年の9月頃から始めて、ほぼ2年。
どれだけ阿呆なことやってるかというと、ポータルを回って歩いた距離(メダルの「Trekker」Distance Walked)が3000Kmを超えたぐらい。東京大阪が高速使って500kmぐらいだから、2年かけて歩いて3往復したことになる。

ほかのエージェントプロフィールを見ると、わたしよりも後から始めて、もうとっくにlv16の上り組はいるので、2年でレベル満了は決して早い方じゃないけど、毎日朝から晩まで一日中やってるわけではない。

ちんたらプレイでも、仕事で週に何度か都心部のポータル密集地に出かけるのが有利だった。
一時間早く駅に着いてぶらぶら。仕事帰りにもやっぱり30分ぐらいぶらぶら。てな感じだ。

都心部のポータル密集地はポータルが柔らかいんで(シールドが入ってなかったり、刺さってるレゾネーターが低レベルだったり)破壊→キャプチャ→リンク構築のコストが安い。
前にも言ったけど、このゲーム、都市部と地方の格差が大きいなあ。

ゲームとしては、ハックした回数や破壊した回数など「実績」に応じた「メダル」があって、その上限はオニキスとなる。

わたしのlv16は後から追加された楽なメダルで達成してる、いわゆる「量産型」lv16なので、古参ユーザーが血の汗かいて取得した本来のlv16を目指す、実績メダルでオニキス目指すというのもありかもしれんけど、いやさすがにもういいやな。

地元行動範囲のファーム(農園=高レベルポータルの密集地)のメンテぐらいにしてIngress余生を過そう。

Ingress、ウォーキングをするようになってメタボ関係の数値がそれはもうハッキリ露骨に良くなったんで、Ingressの代わりのウォーキングをするモチベーションを探さないといかんなぁ…。

image【Ingressネタ】
京成の一日周遊切符「下町日和きっぷ」 (2014/10/4)
ポータル巡礼1万8000歩弱 (2014/10/11)
Ingressで連日1万歩 (2014/11/9)
Ingress Lv9になった (2014/12/21)
Ingress Lv10になった (2015/1/6)
下町日和きっぷで2万5千歩のポータル散歩 (2015/1/12)
Ingress Lv11になった (2015/5/4)
Ingress Guardianで金が獲れてLv12になった (2015/6/17)
Ingress Lv13になった (2015/6/30)
Ingress Lv14になった (2015/7/3)
Ingress ガーディアン金の呪い (2015/7/20)
Ingress Lv16への仕込み (2015/9/1)
Ingress Lv15になった (2015/10/3)
Ingress LV16 カンストとなった (2016/3/29)

»電子書籍制作代行についてはこちら

【電子書籍発売中】

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ため池

[2025/03/21 16:34]
人材を人財と書くってのはひとをモノ扱いしかしてないよなあ。使えるか使えないか。ひとってそんな尺度でやってけんよ。
人財とか言い出したらのその会社、組織は終了、トップとその周辺は無能なので、とっとと逃げ出してほかに移ったほう ...

[2025/03/21 14:03]
毎度毎度オーブンに頼るのはどうなの?と思って、鶏胸チャーシュー。
昨日煮て作ってやつを食べてみたら。オーブンの方が肉質がしっかり柔らかく香ばしいの対して煮たやつはしっとり感があって優劣はつけられない。好みの問題かなあ。味付 ...

[2025/03/21 12:40]
医者行って薬局行ってスーパー行ったら午前中いっぱいかかった。
とはいえ、特売の鶏胸68円がさらに20%OFFに出会えたのでラッキーだった!

@t2aki@tokoroten.doncha.net

検索
<<2025/3>>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版