ひまつぶし雑記帖

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

自己振り返りシート

2013/4/22 [19:09:30] (月) 天気

先週の木、金で行ってきたアフターミドル世代(45歳〜54歳)のためのキャリアデザイン研修。2日間行ってみて初日の印象とあまり変わりなく、正直なところ求めていたものとはちょっと違っていた。

わたしが求めていたのはもっと具体的なことで、自分の年齢やキャリアと求人状況、企業名が出て仕事内容が語られる・前例が語られるような講座、セミナーだと思った。そもそも、いまさらこの歳で自分探ししてるようでは人生詰んでるだろ。

『ミドル世代のキャリアデザイン研修』(初日) http://t2aki.doncha.net/?id=1366277947
「東京しごとセンター」 http://www.tokyoshigoto.jp

とはいえ、産業カウンセラーでコンサルティングもする講師の話が面白かったことも確か。なんせ、ひと前でしゃべり慣れてるし、カウンセラーとしての訓練、教育も積んでいる。

ひとつこれはいいかも、と思ったのが自己振り返りシート。
image 
左から右に時系列。上下するグラフもどき。このとき良かった、このとき悪かったと人生の振り返り、というやつだ。

良いと思った時、悪いと思った時をこういうグラフにして、おのおの何がその時に起こったのか・やったのかをできるだけ細かく記入していく。あくまでも主観だ。上がった時下がった時の自己評価をすることで、自分になにがあるのか、自分の中の材料を探す。ということらしい。

意外にこれはハマった。へええ、そんなもんか、おれ。ということが出てきたので面白かった。「絵」にするのがいいんだろうか(時系列をどの幅でやるのか、それももしかすると自由に設定してその時の気分でこの時期限定とかやるのも面白いかもしれない)
ちょっとコレはオススメ。時間があったらやってみても損はないと思う。

という同じ世代の失業者たちと研修のスケジュールをこなしてきた。
特に交流会などがあるわけでもなく、お互い名前と顔が一致する程度。自分も含めてだけど、この時点で失業状態、会社組織にハマるかどうかかなり疑問。わたし自身は請負や業務委託をいくつか複数こなして帳尻合わせ、と思ってる。

研修でもワークライフバランスという言葉が使われたように、この歳になると、今後なにを重視していくかを考えつつ、その中のひとつとして仕事を入れていく、んだろう。
【50歳中高年の就職転職】
無職50歳 (2011/6/29)
中高年の転職・仕事探し (2011/6/30)
50歳無職、職探しの実際 (2011/7/21)
50歳フリーター生活 (2011/7/26)
50歳の転職市場 (2011/7/31)
個人事業主登録 (2012/2/23)
仕事のないフリーランスはただの無職だ (2012/5/21)
フリー、個人事業主という無職生活ふり返り (2012/10/22)
ミドル世代(30〜54歳)の仕事探し (2013/3/22)
ミドル世代のキャリアデザイン研修 (2013/4/18)
自己振り返りシート (2013/4/22)
50代初老フリーターの仕事探し (2013/6/9)
50代無職初老の働き方 (2013/11/24)
謹賀新年2014 (2014/1/1)
2014年半年経過 (2014/7/14)
55歳シニアになっての仕事探し (2016/6/1)

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx5

2023/12/2 09:47

右往左往したので、なんとなく「乗車券だけ」への導線はわかった…ような気がするので、地元駅で買う。
えきねっとでも買えるんだけど、発券にはクレカが必要。クレカを持ち出して長距離移動したくないんだよなあ。なくしたり落としたりしたら面倒くさいだけだし。

2023/12/2 09:45

とりあえず指定席券は確保してあるんで、乗車券だけ買いに出るか。
昨日、東京駅の券売機の前でおろおろ立ち往生した老人を見かけたら、それはおれw
JR東もJR東海もUIが酷くないか?「乗車券だけ」買うところにたどり着くのが大変。東京駅なんかいつも券売機、みどりの窓口はひとでごった返し...

2023/12/1 08:15

12月だなあ。とりあえず。
今日はくそ深夜シフトで、週末は実家で卒寿のお祝い会。昨日あたりから体調不良なんだけど大丈夫か、おれ。
ウチでごろごろ酒飲むのはいいんだけど、ビール3本で酔っ払いが出来上がる。これも歳くった、ていうかジジイの体力、だ。若い頃とは違うし、歳を食うと体力の衰...

検索
<<2023/12>>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版