自転車通勤も夢じゃないか!?

すまん。誤解だった。>UGOマイクロFDB14
帰りは会社から総武線・中央線と乗り継いで小金井まで。最後尾の車両だと邪魔にならずに置けた。バッグから取り出して2分もかからず広げられるのは便利だ。
んで、小金井駅からアパートまでチャリ。空気を入れたタイヤは快適で、漕げば漕ぐだけちゃんと進むのだ、これが!タイヤの空気だけでこんなに違うのかとびっくり(って常識なんだろうなぁ/苦笑)
朝買った空気入れを持ってたので、自宅に直行したけど、それさえなきゃ、ちょっとうろついてもイイ感じの楽しさ・爽快感。顔がニヤついてるから我ながら阿呆まるだし。10年ぶりぐらいのチャリだから余計に面白いんだろうなぁ。顔に当たる冷たい風すら気持ちいいからしょうがない。14インチの小さいチャリだから、道・景色・人との距離が近い、というのも面白い要因かも。いや、ホント、快感快感。
とはいえ、やはりサドルの高さが足りないんだよなぁ。ひざが苦しい。…運動不足というか運動などしてない、ということを差し引いても、小さい。サドルにまたがって両足がかかとまでベタっと地面について、ひざに余裕がある、というのはいかがなものか。
…ふふふ。こんなこともあろうかと、昼間、会社で検索。DAHON純正(専用の?)PROMAXというシートサスペンションがUGOマイクロに使えるらしい。これをサドルの下に入れれば、5cmぐらいは稼げるらしいので、検索して唯一ヒットした店にメールで注文。うーむ、しかし、パーツだけ買って、自分でつけることができるのかどうか考えてなかったぞ(苦笑)
そもそもシートサスペンションてのがナニなのか、英語と写真でなんとなくはわかるけど、謎。ネット見てても専門用語だらけでよくわからん。改造したりレースに出たり、ツーリングしたり、なんてことは考えてもいない。もう少しド素人にも分かるほどほどのページはないもんか。
自転車屋も客商売の分かってないクソ野郎がやってる店か、チームですっ!みたいなお揃いのトレーナー着てる店か両極端。ド素人に親切なほどほどの店はないもんか。
そーいや、小平に住む会社の上司というか取締役は、去年だかおととしぐらいに20万もするマウンテンバイクを買って、時々会社までそれで通勤してるらしい。収入も体力もかなわない(笑)が、一度ぐらいは会社まで4万の折りたたみで行ってみるか。直線距離だとだいたい20キロちょいだからやってやれないことはない…かなぁ。。。
てことで、セカンドインプレッションでいきなり100点中90点まで格上げ(^^;>UGOマイクロ
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
【電子書籍発売中】