驚天動地

箱根から戻ってきたら、なんだか下界の騒動はほとんど人外の様相を呈しておりました。
いろいろ差し障りがあるとマズイので、どこの話とは具体的に書きませんが。
景気のいい話をぶちあげて4月に分社化したふたつの子会社。ともに7月で事務所は解約撤退。ひとつは、7人中、社長とプログラマ氏、さらに超有能な便利屋の計3人が退職。もうひとつは、ひとりを残して社長以下全員退職。
とんでもない乱痴気騒ぎになってたんだなあ。
夏風邪っぽくてぼーっとしながら事務所にきたら上記の話を聞かされ驚いたしだいだ。
んで、昨日からぼーっとしてんだけど。
昨日は、WEB屋の作ったperlのソースを眺めて過ごしてみた。モジュールによるオブジェクト指向という書き方をちょっとは学習しておこうか、と。
まだ、require に対する use の優位性が見えない。確かにパッケージングするとソースはすっきりラクチンになるけど、その棲み分けというか。自宅SNSを少しずつ pm に置き換えようと思ってるんだけどねぇ…。目の前にそれなりにしっかりしていて、日本語のコメントがきっちり書き込まれたソースがあるのはありがたいことです。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
【電子書籍発売中】