- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 600円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍
大根は辛いのが正しい

今日も今日とて職安通い。シオシオと新着がないことをチェックしにいってみた。さすがに不安の影がもやもやしつつ、ないもんはしゃーねえーと空を眺める。いや、青空ってのは今の時期と10月11月ごろが一番だなぁと。春の煙った感じがなくなり、かといって8月ごろのギラギラした感じもなく、青100%に赤20%ぐらいに黄最小点の5%で少しだけ輝度調整といったところか。風も心地よい少し深みのある青空のもと、鬱鬱しろというのが無理というもの。
駅前のヨー○ドーで卵1パック108円おひとりさま1パック限定という安売り。赤い札が大好きな嫁に引っ張られ開店前の行列に並んだ。ジジババならぬババババの集団に、子供連れのおばちゃん集団。ゴツゴツカートで小突かれながら売り場に辿りつきありがたくひとつ受け取る。この混雑の中、子供連れ赤ちゃんだっこは、おひとりさま1パックのためだったのか。はい、こちらはお子様の分、とひとりにカウントされるのだ。
こないだは、別のスーパーで、タイムセールとはいえレタスひと玉が10円という、お百姓さんごめんなさいの犯罪的値段だ。
今度のところは生活するには安い街だなぁ。
そんでもって、夕食時を狙って、班長さまの初仕事、自治会費の集金で、自治会デビューもしてみた。毎月この集金と集金したものを上納するのと、定例会。それ以外に防災部員として季節ネタにつき合わされることになっているようだ。
そいや、嫁がくだんのスーパーで1本50円で買ってきた大根が、近頃じゃめずらしく「カライ」大根。大根おろしに口元をシーシーゆがめるほどの辛さなんて久しぶり。シラスおろし丼にしても美味いし、ソバなんかにもぴったりだろう。ここまでからいと、最近のあまっちょろい大根とは別物ですよ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」