ブラブラと一日

絶好の晴天、空気もほどよく涼しく心地よい休日だ。予定も入ってなかったので、ひさしぶりに紅虎号を引っ張り出してみた。
どこ行くかな、とかなり悩んだのは、クビから肩にかけて寝違え系の痛みがひどかったというのもあるし、久しぶりすぎて見当をつけられなかったというのもあった。
んな時は例によっての獣道・巡回経路の野川〜深大寺〜吉祥寺。
途中の古八幡によったら相変わらずねこどもが世界征服を企んでひなたぼっこしながらの会議中だった。嘘だと思うなら 「キャッツ&ドックス」 というドキュメンタリー映画を見るべし。
そのまま深大寺にまで行って、さてソバでも食うかと思ったらまだ時間が11時前で開店早々か、まだ準備中ばかり。しょうがないんでほとんど休憩もせず、吉祥寺通りに出て、ジブリ美術館の横を北上して吉祥寺。はなまるでぶっかけうどん(中)をいただいた。チェーン展開してる安いうどん屋なのに、モッチリむちむちしたうどんはかなりお気に入りなのだ。
で、ここで愕然としたのが、チャリを降りての歩き出し。膝と腿がフラフラだった。こんな10キロにも満たないような距離走ったぐらいでこれはない。今年はクソ暑い夏と、だらだら雨が続いて7月以降ほとんど乗ってなかったから筋力が衰えた、ということなのか。実家の母がウォーキングをひと月ほど休んだら足が痛み出した、と。
「ちゃんと運動して筋肉維持せんと、歳やねんから、筋肉の落ち方も早いやろうしな」などとエラソに言ったのは、わたしでございます。まさかこんなに筋力ってのが落ちやすいものだとは今まで実感したことがなかったぞ。うううむ。
一度うちに戻って、ビタミン剤と シャンプーに↑ を買ってみた。ここんとこ、たぶんストレスと深酒で、また脂漏性湿疹がひどくなってたのだ。グーグルで検索するとけっこう効きそうなことが書いてある。これで治まってくれればいいけど…。
で、これが今日の晩飯。ラタトゥイユ。
野菜って甘いんだよなぁ、としみじみ。
作り方は簡単。
まず、たっぷりのオリーブオイルにみじん切りしたニンニクで香りづけ。ニンニクがきつね色になったら一度取り出す。
次に、薄めのくし切りにしたタマネギを弱火でじっくり。しんなりと透明になり、タマネギから汁が染みだしたら、ナスを入れてちゃちゃっとかき混ぜ、フタをして5分ほど放置。次にセロリを入れてやはりちゃやっとかき混ぜ、フタをして5分ほど放置。次にピーマン、キュウリをいれて(略)
最後に取り出しておいたニンニクを戻し、トマトを放りこみ、塩コショウして、ちゃやっとかき混ぜ30分ほど放置。
セロリのあたりでもう鍋の中には野菜のスープが染み出しており、ぐつぐつという音と湯気と濃厚な香り。
ポイントは最初っから最後まで弱火、フタをして放置、の2点だったな。
鍋いっぱいの野菜だけど、ご飯にもパンにも合うし、あったかくてもさめてても美味なんでこれはいいっす。けっこなコッテリ感で、ほんとにこれ、野菜しか使ってないのかと一瞬信じられないほどのコクの深さだ。
ほんと誰かおれのこと嫁にもらってくれ。
水気をおぎなったり、余計な調味料いれたりすると不味くなりそうです。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
【電子書籍発売中】
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 490円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍