- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 600円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 490円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍
KDPとRKWLから悲しいお知らせ

その1.楽天KWL
楽天KoboWritingLifeが昨日公開されて盛り上がりを見せる観測範囲だ。
わたしもとっとと参加しようと思ったのに、肝心の登録ページに行けない。正しくは。カナダのKoboWritingLifeの管理ページへと強制的に飛ばされてしまう。
RKWL(楽天KoboWritingLife)とKWL(KoboWritingLife)は別モノなのに、KWLに登録があるとRKWLに登録できないらしい。なんとかならんか、と楽天のページから問い合わせてみた。
お問い合わせの件につきまして、カナダなど日本国外のKoboにご登録いただいている場合は、
日本国内向けの楽天Koboライティングライフにアクセスしていただくことができません。
たいへん恐れ入りますが、新しいメールアドレスにてあらためて楽天アカウントを作成していただき、
新規の楽天アカウントにて、楽天Koboライティングライフにご登録いただきますよう、お願い申し上げます。
おいおい。楽天にもうひとつメールアドレスを渡せってか。メルマガが飛んでくるからひとつでも嫌だったっつーのに。
うーん。ちょっと考える。
楽天koboでやるのに、KDPやibookstoreで必須のアメリカの税金処理がいらないのは、かなりポイントが高い。
この税金の事務処理があるからという理由でKDPで出さない・出せないひとが、わたしの観測範囲の同人誌界隈でかなりいる。アマゾンもKDPで出版する方法なんてのをコミティアでやるなら、税金関係をなんとかすべき。
楽天で出す魅力として、なんだかんだ言いつつもポイントの威力がある。
以前の仕事でちょっと楽天と絡んでいた時に聞いたのが。ハンパな残りポイントの使い道として、1本100〜300円ぐらいの動画ダウンロードがあった。
いろいろ買い物していたらポイントがあったので「ついでに、ちょうどいいのないかしら」だ。
そこに低価格電子書籍はハマリそう。
うーん。でもなあ、ふたつも楽天にメアドを渡したらどうなるか。やっぱちょっと考える。
その2.KDP
MacOSをYosemiteにしたらKindle Previewerが立ちあがらなくなった。
検索してみるとJavaのバージョンの問題らしいとのことで、バージョンを1.7ではなく、1.6を指定したらうんうん唸りながらどうにか立ち上がったものの。Deviceをe-Inkに切り替えたら落ちる。さすがに問い合わせてみたらば。
申し訳ございませんが、現在はKindleプレビューアと、Yosemiteには互換性がなく、YosemiteではKindleプレビューアが正常に作動しておりません。
現在対応策を調査中ですので、詳細が分かり次第ご連絡させていただきます。
がちょーん。Javaのバージョンをごまかしてどーのこーの以前にYosemiteでは正しく動作しない、ということ。
Windowsがあるからそっちで作業してるけど…DELLのWINDOWSより、mac miniの方が格段に早いんだよなあ…とほほ。
KWLもKDPもちょっと停滞。
ちっ。でも、Ingressでlv9が見えてきたから良しとする、か。
[2015/01/03 00:23:23] 追記
正月2日にKDPサポートからYosemite対応についてメールが来て吃驚。
1. 以下のリンクより、Java SE 6 ランタイム(Java for OS X 2014-001)をダウンロードしてください。
http://support.apple.com/kb/DL1572
2. 以下のリンクより、X11をインストールしてください。
http://xquartz.macosforge.org.
※既にX11をインストール済みのお客様で、問題が解消されない場合は、一度X11をアンインストールし、再度X11のインストールをお試し下さい。再起動の後、Kindleプレビューアが正常に作動するかご確認ください。
ということで、
インストール済みだったJava SE 6のランタイムを改めてインストール。
インストール済みだったX11を改めてインストール。
念のためkindle previewerも改めてインストール。
結果。
Kindle Previewerのアイコンをダブルクリックしても起動しかけてすぐ終了する(今までと同じ)
コンソールで
export JAVA_HOME=`/usr/libexec/java_home -v 1.6`
とjavaのversionを1.6にすると以前と違って起動が若干早い。
DeviceメニューでE-Inkを選択してもエラーで落ちることはなくなった。フォントが馬鹿デカくなってしまう…。
(今さら気づいたんだけど、E-Inkの選択にPaperwhiteがなくなったんだな)
E-Inkにしてエラーで落ちてたのはJAVAではなくてX11の問題っぽいような気がする。
ダブルクリックで起動やPaper whiteについてリクエストして返事ももらった正月2日。ありがたいんだけど、まさに今スグ解決しなきゃいけない致命的な問題でもないし、三が日ぐらい休みましょう!
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」