ひまつぶし雑記帖

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

谷中猫スポット

2014/12/7 [10:56:26] (日) 天気

昨日は家人の友達と3人で谷中散歩。

例によってマザーインディア、ヤギカレーで昼飯にしてその後散歩。

猛烈な猫スポットを教えてもらってびっくりした。民家の真ん中。どういうわけか次から次へと猫が出てきてこちらを伺う。ざっくり数えただけでも8〜11匹。子猫もいて、毛並みも良く、体格もがっしり。たぶんこのあたりのひとにご飯をもらっているんだろう。

われわれを見て逃げるでもなく擦り寄るでもなく、絶妙な距離感だった。
image
image
image
image


昔、底辺エロ出版社で撮影部隊にもいたことがあって、カメラマンに教えてもらったのが。
動物を撮るときは、バカ*ョンカメラで近寄って構図やピントなんか考えないでちゃっちゃと撮るか、望遠で遠くからじっくり時間をかけて狙うかのどちらか。

今のところ、ケータイのカメラでパシャパシャ撮ってるけど、望遠で狙う=引き寄せるのも面白そうだな。

その後ポータルを拾いつつ散歩して乱歩(喫茶店)で一服。
カウンターのエアコンの温風がふきつける特等席に大きな猫。どうやら看板猫らしく、客にも動じずのそのそ歩いていた。
その場で豆から挽いたコーヒーは普通で、普通に香りも良くて、普通に美味い。

マザーインディア
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131105/13056730/
乱歩
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13018440/


あと、関係ないけど、もうひとつカメラマンに教えてもらったのが。
素人なんだから、ピントを合わせる(今どきはオートフォーカスだからこれはともかく)、水平垂直まっすぐに撮る。
これだけやっとけ、と。
構図や被写界深度なんかを考えるのは後から。

今でも写真を撮るときは水平垂直まっすぐというのをまず確認。

 

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx10

2023/9/28 13:53

Announceのobjectがハッシュになってるケースもあるのか…Announceのobjectは対象のNoteのURL文字列だと思ってた。
まだまだいろんなケースがあるんだろうなあ。これ、おひとりサーバーだからいいけど、他人に使ってもらう・提供してるサービスだったら大騒ぎ&大...

2023/9/28 09:56

pleromaで弾かれるのは、webfingerで406だった。検索しまくってたらRFCでACCEPTは「application/jrd+json; charset=utf-8」が「MUST」だった。テキトーに「application/activity+json」だけでやっていて...

2023/9/28 01:30

にしても。SignatureとかRSAで悶絶七転八倒したせいで、ローカルのコマンドらいんでアクセスを試せるスクリプトを作っておいたのは怪我の功名というか瓢箪から駒というか。
回り道した分で充分以上に助かってる。
何が幸いするか役に立つかわからないもんだわ。

検索
<<2023/9>>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版