- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 600円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 300円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍
問題の切り分け

昨日は一日悶絶。朝から頭痛、眼痛、吐き気で、トイレと布団の往復。吐きまくりの青息吐息だった。
いや、たしかに、金曜の夜はワインを一本空けてるけど、ワイン一本ぐらいでこんな目にあったことはない。なんか寒気もするなあ、と思って熱を計ったら37度。でも、37度ぐらいでこんな目にあったことはない。
どっちがどっちなんだか問題の切り分けができん、と、朦朧とした頭で考えつつ、風邪でちょっと弱ってるところにワイン一本流し込んだ相乗効果。ビジネス用語でシナジー効果というやつだろうと、くそったれ。
抜けるような青空だったのに(かんべむさしの短編のラストに、青空にむかっておちてくサラリーマン、てのがあったなあ)本当にもったいない。
天気予報どおり、案の定、多少マシになった今日はどんより曇り空。ついてないなあ。どうせ今日もまだ軽く寒気することだし、部屋で転がるしかないんだけど。
おとなしくスクリプトでもいじって過ごすか。
ありがちなタブもどきメニュー。
やりかたはいろいろあって。スタイルシートだけでpositionとz-indexを使ってやったり、背景画像を利用したり。
このスクリーンショットは画像利用のパターン。
外枠の中に3つのタブ、という構成で、一番外枠の背景に高さ1ピクセルの罫線用の画像を用意(幅はなんでもいい)
background:url("keisen.jpg") left bottom repeat-x
するだけ。あとはハイライトしているタブのborder-bottomを背景色にして、外枠の罫線を殺す、という仕掛けだ。
スタイルシートが簡単なので、ブラウザ間の差もなさそうだし、これでやってみることにした。
ちょっと検索するだけでいろんな種類が出てくる。タブ形式のメニューって流行りだったんだなあ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」