ひまつぶし雑記帖

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

表現の自由と金儲け

2015/6/12 [18:48:22] (金) 天気

表現の自由とか。難しい・面倒くさいことはあまり考えたことがない。
ただ、底辺のエロ本屋で、エロ本エロ漫画をずっと編集してた時、定期的に不健全図書指定を受けて都庁に出向いたり、警視庁に呼び出されたり、宮崎事件の時はメディアスクラムとかいう大騒ぎの渦中に放り込まれたり、それなりに身に染みて思うような出来事を体験してきてる。

結局のところ、生活に直結する。
宮崎事件の後はほぼ1年、コミックスが出せなくなってしまって干上がった。
都条例に引っ掛かると(当時は)年間5回、連続3回で18禁のオビを付けることになる。んなもの、書店が扱ってくれない、休刊となる。食えない、廃業となる。

だからと言って、その言われるように修正をしておとなしいものを作っていたら同業他社に置いてかれる。売れない、休刊となる。
内容が面白ければそれで売れるかというとそれはちょっと牧歌的。性器描写もその修正も、また過激な設定や展開も売るためには求められる。

どこまでやったら引っ掛るか、引っ掛ったら「とりあえず」誌面をどうするか…てなことを20年ぐらいやってたなあ。
ちなみに、正論なんて通用しない世界だ。どうしてこれはOKでこれはアウトなのか、まともな説明などありゃしない。言ったところでどうにもならない。
また、自分たちの出している本は清く正しいもので、こんなエロ雑誌、エロマンガは指定の対象としてしかるべきだろう、という、同じ出版の立場から、いわば味方が背後から撃ってくるようなことも(戦場で一番怖かったのは味方の銃撃、という話がこんなところにも言えるのに吃驚)

と、昔話が長いのは老人だから勘弁してもらおう。


ここ数日で面白い記事がふたつ、twitterで回ってきた。

「「在特会のヘイトも守るべき」ドワンゴ川上量生に反戦平和のジブリは…鈴木敏夫を直撃!」
http://lite-ra.com/2015/06/post-1180.html

ようするに、川上氏のいう「表現の自由」はただの言い訳ではないのか。「今はヘイトが商売になる」という商売上の動機で開設したコンテンツを、今度はKADOKAWAとの経営統合で商売上、邪魔になったから切った。それだけのことにすぎない。



「日本にも「サムの息子」法があれば「酒鬼薔薇聖斗」手記で儲けるなんて許されない」
https://note.mu/lingualina/n/nee602611698e

要するに、自分が犯した罪について発言したいのなら政府機関がそれを止めることはできないが、被害者からの訴えがあれば印税は差し押さえるから、カネ儲けにはならない覚悟でやってね



ふたつとも、乱暴にまとめると、金儲けのために「表現の自由」とやらを利用してんじゃねえよ、ということ。
わたしは、清く正しいひとたちからバッシングを受けていた立場で、なんか正しいひとたちの理不尽さにムカついていたこともあったんで、ヘイトだろうがエログロだろうが、言っても・表現してもかまわないと思っている(だいたい、誰にとっても正しい、心地良い表現なんてありえんし)
自分の考えと違うと思ったら無視するし、イラっとしたら反論もするかもしれないし。

んで、この「サムの息子」に、素直に感心した。
表現の自由と、金儲けを切り離して考えると、はたして、その表現って必要なの?ということ。

商業誌の場合、それで食ってる組織があって関わっている人間がたくさんいるので、「ちょっと勝負してみるか」また逆に、「前回引っ掛ってるしちょっとやばいから押さえるか」ということで「表現を調整」していた。

売れるとか売れないとかいう理由をとり除いた時にどんな表現になるのか。やっぱり、それとは逆に、生活がかかってるからこそ出てくる表現もあるだろうしなあ。

…と、オチも結論もないのも老人の特権で勘弁してもらおう。
image 

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx10

2023/9/22 13:47

リプライの実装を考えたけど。メンションのついでっぽい。
repliesという要素があって、そこのobjectに入るのがtypeがCollectionでfirstとかその中のCollectionPageとか何?というのを調べるところから、か。どうやらActivityPubというより...

2023/9/22 13:31

てことで、Misskey系サーバーでもフォローするひとを探してみよう。こっちは絵文字が多いのでぶっちゃけつらいんだけどねー。老眼だから絵文字が判別できんし、そもそもウチのサーバーは絵文字対応してない。ので、絵文字をあまり使ってないひとをフォローすることにしよう。

2023/9/22 13:29

Misskey系のAcceptが弾かれる件。Accept-encodingを設定(gzip)してたのが問題っぽい。POST系にこの設定は不要か…。ActivityPubで大きなサイズの何かが返ってくることもなさそうだし。せいぜいテキストなら圧縮する必要もない、かも?

検索
<<2023/9>>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版