ひまつぶし雑記帖

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

個人情報をちょっと防衛

2012/5/28 [18:11:38] (月) 天気

クラウドだWEBサービスだ、これが便利、意識の高い人間ならこれだ!みたいなこと言っちゃってる記事もあるけど、わたしはグーグルだろうがアマゾンだろうが、ネット企業は信用しない。ていうか、ネットの生い立ちからすると、ネット上にプライベートな場所などありえない。
なので、漏れると困るような情報は、ローカルPCか手帳。WEBにあげるなんてとんでもない、と思ってる。

とはいえ。WEBで営業するとか、自分宣伝するとか、通販するとか。そういった場合に、続きはWEBで、というわけにはいかない。メールアドレス、住所、電話番号などをWEBサイトに掲載する必要が出てくる。具体的に言うと、特定商取引にもとづく表示は、連絡先、電話番号の表示が決められている(ネット上で販売してたり、サービス提供して金銭のやりとりが生じるのに、特定商取引の表示がないようなサイトは、法律違反)

提供しているものを求める顧客に情報を開示するのは当然だし、むしろそれが目的だからいい。問題が、ロボットや名簿収集業者による地引網的な情報収集。
このブログのプロフィールや、 創作文芸見本誌会場HappyReading  の特定商取引にもとづく表示といった個人情報は、現時点で、簡単にコピペできない、ロボットによる自動収集ができないように小細工してある。

個人情報防衛策Tipsってやつだ。

その0.
ページに表示するのは ajax 経由。
その1.
javascriptがONになっていていないと表示しない。
その2.
jQueryを利用して、コピーできなくする。
その3.
ajaxで呼び出されるスクリプト側でリファラやbotなどのチェック。など、ロジックをいれて、ページ表示をコントロール。

これだけで、少なくとも現時点では、クローラによる収集を回避。ひとを使った収集も、コピペができないので面倒になっている。
やり方次第で、無防備無自覚に、個人情報をばら撒くことは避けられるので、プロバイダなどに問い合わせてもいいかも。

 

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx5

2023/12/2 09:47

右往左往したので、なんとなく「乗車券だけ」への導線はわかった…ような気がするので、地元駅で買う。
えきねっとでも買えるんだけど、発券にはクレカが必要。クレカを持ち出して長距離移動したくないんだよなあ。なくしたり落としたりしたら面倒くさいだけだし。

2023/12/2 09:45

とりあえず指定席券は確保してあるんで、乗車券だけ買いに出るか。
昨日、東京駅の券売機の前でおろおろ立ち往生した老人を見かけたら、それはおれw
JR東もJR東海もUIが酷くないか?「乗車券だけ」買うところにたどり着くのが大変。東京駅なんかいつも券売機、みどりの窓口はひとでごった返し...

2023/12/1 08:15

12月だなあ。とりあえず。
今日はくそ深夜シフトで、週末は実家で卒寿のお祝い会。昨日あたりから体調不良なんだけど大丈夫か、おれ。
ウチでごろごろ酒飲むのはいいんだけど、ビール3本で酔っ払いが出来上がる。これも歳くった、ていうかジジイの体力、だ。若い頃とは違うし、歳を食うと体力の衰...

検索
<<2023/12>>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版