- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 600円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 100円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 400円
- » Kindle
- » iBooks
- » kobo
- » B.W.
- 200円
doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍
目をおおう

あいかわらずよれよれへろへろ。また腐ったIE6の対応でおたおたと。頼むからコンテナの中身の都合でガワを広げるのはやめてくれ。
仕事がらみで今年の1月にリニューアルしたサイトと、今リニューアルしているサイト。自宅サーバーでやってる読書SNSと、それのリニューアル。
そんな昔のモノじゃないのに(ていうか、つい3ヶ月ほど前のもの)古い方のソースはもうダメだ。どう贔屓目にみてもしくじった感に襲われるんだよなぁ。HTMLにしてもCSSにしても、一から全部書き直したいぞ、と。んなコトいってるとキリがないけどねぇ。
前職のエロ本編集時代に漫画家さんと話してたことがあって。
今まで描けなくて悩んでいた構図を練習して描けるようになって、表現が広がった…と思ったら今度はその広がったところで描けない構図があって一生懸命描けるようになって作品が広がった…と思ったら今度はまたその広がったところで…(以下無限ループ)
絵も展開も上達していくわけだからいいんだけど、気持ち的にツライ、かも。常に描けないものをかかえて悩まなくていけないし、以前に描いたものはとんでもないシロモノに見えるだろうし。
今のわたしの場合、なにかクリエイティブなことをしてるわけでもないので、彼らのことを引き合いに出すのはおこがましくも畏れ多いんだけど、昨日書いたソースはもう見たくないという現象面は同じだなぁ、と。
て、実際、ほんとに汚いんだ、これが。やれやれ。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」