ひまつぶし雑記帖

そろそろ落ち着かない…かも

2003/5/7 [18:33:20] (水) 天気

ほのかにせわしなくなってきた。コミックスの予定やらなにやら、下準備に追われそうだ。グラフ誌の場合は、カメラマンやモデル、スタジオ、メイクの手配をして「いっせのせ」でなんとかなるけど、マンガの場合はひとりの作家さんが作業するので「いっせのせ」というわけにはいかないんだよね。

グラフ誌:
部品、機械を手配して工場稼動で生産していく「工業」
マンガ誌:
種をまいて天気を気にしながら季節を経て収穫する「農業」

という図式は正しい。
てんやわんやになる前に手をうっておかないと、と落ち着かない一日だわ。

そいや、先週入院させた会社パソ、マザーボードがイカれていてメーカー送り。んで、戻ってくるのに最低でも3週間必要だと。今月はうちから持ってきたノートで仕事するしかないんだよなぁ。ちょっとキビシイ。

今日も曇ってたけど紅虎号で出社。昨日帰りがけに吉祥寺の CWS に寄ってバーエンドバーを購入(自分で取り付けるのも面倒だったんで、工賃払ってやってもらった)ついでに、トランジットコンパクトのシートピラーと同じ31.8径のBromptonのシートピラーを発注。いや、店員さんの対応がすこぶる気持ちよくてついつい。
買ったエンドバー は銀シャリのと違って、かなり長め。のこぎりクワガタのようなフォルム。うーん、カワイイ紅虎号には合わないんだよなぁ。
でも、乗ってみると紅虎号が、これがほんと別物となった。腕を伸ばして上体を倒すこともできるし、今までどおり上体を立てて乗ることもできるし、手首の角度もいろいろ取れるので力の入り方や疲れ方が全然違う。
これでもう少しサドルの高さを稼げれば、乗り心地に関しては完璧じゃなかろうか(走りに関してはBBだのチェンリングだのクランクだの変えた方がいいらしいが)
羽田で迷った後遺症からか、身体は疲れてたけど、乗り心地が激変した紅虎号は気持ち良かったなぁ(しみじみ)
ハンドル・サドル・ペダル、というユーザーインターフェイスとでもいうのか、直接影響する部分は大事なもんだわ。

»電子書籍制作代行についてはこちら

【電子書籍発売中】

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ため池

[2025/03/23 18:35]
@k6s8@misskey.io @k6s8@misskey.io わたしは三波春夫が狂ったように意味のない歌詞で叫んでた大阪万博世代で、月の石とか目玉商品があったと思うんですけど、今どきは万博に限らず、いわゆる国を上げてのイベント ...

[2025/03/23 18:15]
【速報】万博に行きたいとは思わない74%
https://www.47news.jp/12345446.html
>大阪・関西万博に「行きたいとは思わない」が74.8%で、「行きたいと思う」の24.6%を上回った。

「上回った」とかいうレベルじゃないんだけどwwww ...

[2025/03/23 18:09]
ゴージャスでリッチ、すげー作り込んだページも、アクセスして観てもらうことが大前提。
表示に時間がかかって「戻る」されたら元も子もない。そのJavascript本当に必要?cookie食わせてDBと照合してる暇があったらとっ ...

@t2aki@tokoroten.doncha.net

検索
<<2025/3>>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版