ひまつぶし雑記帖

おひとり様ActivityPubサーバーにタイムライン追加

2023/8/30 [14:11:40] (水) 天気

発信専門でいいかと思ってた「おひとり様APサーバー」をしばらく使ってて、やっぱりタイムラインが欲しくなった。フォローしたひとの投稿を表示する、Mastodonでいうところのホームタイムライン。
結局、投稿を閲覧するのにあっちのMastodonこっちのfirefishと行ったり来たりするのが面倒くさくなった、ということもあって、ここだけで完結できればそれに越したことはない。

とはいえ、要求される機能を満たすのはなかなかしんどいので、ここも必要最小限で追加してみた。
たぶん、すぐ忘れるのでメモ。5分以上前の自分なんてあかの他人だしなあ。

表示させるのは「to」に「Public」の指定のあるもの=全公開OKなものだけ(公開範囲がいろいろあって、全部を振り分けするのは面倒くさいし事故の元)
そして保持するのは1日だけ、最大個数20個まで(設定ファイルで制御)
データベースは使わない。ログファイルを振り分けて保存して、規定の期間個数に達したら古いものから削除する。

自分以外のひとのデータを持つのはいろいろ考えなきゃいけなくて、削除してしまうのは、そのリスク回避もある。データベースでも同じことだけど、ただのファイルだと、何かあったらFTPでログインしてその場で削除すればいいしね。慌ててデータベースにdeleteを投げるのは事故の元。

フォロー数が増えたら、この程度のデータ保持数だと見られない投稿の方が全然多くなる。
でもSNSなんて「袖すり合うも他生の縁」その時その場での関わりでいいと思ってるんで問題はない。むしろ本来こういうカタチが正しいと思ってる。

Mentionだけは別扱い。「連絡先はこちら」というのでこれまでtwitterのアカウントを使ってたんだけど、twitterがなくなったのでどうしたもんかと思ってたところ。今後は「連絡先はこちら」におひとり様APサーバーを使う。

「@t2aki@tokoroten.doncha.net」

↑これを検索してもらえれば、おひとり様APサーバーのアカウントが表示されて、そこにメッセージを飛ばしてもらえればわたしに届く。
もちろん、MastodonやMisskeyなんかにログインしている・アカウントが必要となる。twitterやfacebookと違ってハードルは高い。これについてはそのうちMastodonなんかが当たり前になればハードルは下がるし、そもそも、公開する連絡先なんて多少ハードルがあるぐらいでちょうどいい。

MentionはNoteの中のtag配列に「type:Mention」のブロックがあったらそこに宛先も記載されている。それで判定できる。
Mentionは、ログインしてないと見られない=見られるのはおひとり様サーバーのわたしだけ。

自分の投稿に対するLikeや、自分の投稿をブーストされたら、それらもリクエストが飛んでくる。
ご褒美とか承認欲求という言葉になるんだろうけど、ここは割りとどうでもいいので、それらのリクエストは受けた時点で破棄。
だいたい、こんなのはサイトのアクセスログを見ればわかることで、そっちの数字の方が確実だ。
本や雑誌でいうと、評価よりも実売部数、というのを肌身に染みて思い知らされてきたしね。

どうでもいいごたくを並べたけど。
こういったフロント側、閲覧側はかなりうっとーしーことがいろいろ。
タイムラインというからにはリアルタイムで表示を更新するのが当たり前。だけど、同期にしろ非同期にしろJavascriptなんかを使って閲覧してる裏でデータを確認取得しなきゃいけない。
飛んでくるリクエストを捌く、入口で門番をしてるスクリプトがあるのでデータが来たことはそれこそリアルタイムで検知している。
でもJavascriptは触りたくない。メンテが大変なのだ。どこが原因なのか特定するのにこっちまで見なきゃいけないのは労力に見合わない。
てことで、リアルタイム更新は却下。手動F5にした。

そんなオレオレAPサーバーは
「ため池」https://tokoroten.doncha.net/tameike.pl
絶賛壁打ち中です。
image

Noteの公開範囲についてはfedibird管理人ののえるさんの投稿
https://fedibird.com/@noellabo/110573926847901369
「ToにPublicが指定されていれば『公開』」
を参考にさせていただきました。ありがとうございます。

»電子書籍制作代行についてはこちら

【電子書籍発売中】

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ため池

[2025/03/23 18:35]
@k6s8@misskey.io @k6s8@misskey.io わたしは三波春夫が狂ったように意味のない歌詞で叫んでた大阪万博世代で、月の石とか目玉商品があったと思うんですけど、今どきは万博に限らず、いわゆる国を上げてのイベント ...

[2025/03/23 18:15]
【速報】万博に行きたいとは思わない74%
https://www.47news.jp/12345446.html
>大阪・関西万博に「行きたいとは思わない」が74.8%で、「行きたいと思う」の24.6%を上回った。

「上回った」とかいうレベルじゃないんだけどwwww ...

[2025/03/23 18:09]
ゴージャスでリッチ、すげー作り込んだページも、アクセスして観てもらうことが大前提。
表示に時間がかかって「戻る」されたら元も子もない。そのJavascript本当に必要?cookie食わせてDBと照合してる暇があったらとっ ...

@t2aki@tokoroten.doncha.net

検索
<<2025/3>>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版