ひまつぶし雑記帖

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

ActivityPubサーバの終わらせ方

2023/8/15 [10:29:00] (火) 天気

おひとり様ActivityPubサーバーというか、最低限のオレオレAPサーバーを立ち上げた、のはいいけど、これの終わらせ方も調べないとダメ。
どんなアプリも起動方法と終了方法はマニュアルに必須の情報。

もうこのサーバーは終了しましたというお知らせを出せばいい、とのこと。

サーバー(サイト)へのアクセスに対して
「410 gone」(もう存在しません)を返す。

.htaccess

RewriteEngine On
RewriteRule .* - [G]


これで、サーバー(サイト)は終了しました、というお知らせになる。

いつまでこのお知らせを出せばいいのか。

特に決まりごとはない。
原則、サイトがある限りこの状態にすればいいということだけど。
このサイトはもう存在しませんよ、というのが周知されればOK…いや、周知されたかどうか知る方法はない。なので、根拠なく数ヶ月ぐらいでいいんじゃないか、とも言われている。

DNSの反映にしてもすべて行き渡るのにどのぐらいかかるのか知るよしもなしで、ネットがからむといきなり運任せというか神さまだけが知っている、という状態なのがメタな話で閑話休題(それはさておき)

サーバーのドメインを維持し続けるならともかく、サーバーもドメインも削除することもあるだろうし、その場合はその削除までのお知らせ掲載期間として数ヶ月もあればいいということかな。

サーバー(サイト)終了のお知らせが必要な理由は。

おひとり様APサーバーといっても、Fediverseに繋がることになる。
一度なんらかのアクションを起こすと、おひとり様APサーバーが、他のサーバーからリクエスト先として認識される。そうすると投稿やフォローはもちろん、各種Activityのために他のサーバーはリクエストを飛ばしてくる。

ところが、サーバー(サイト)をお知らせなしに終わらせると。
他のサーバーは存在しないサーバーがメンテで落ちてるのか本当になくなってるのかわからない。しょうがないんで、リクエストを再送しようとする。これが負荷になる。ネット全体に悪影響となる大きな負荷ではないんだろうけど、それでもチリツモ。
なので、ちゃんと終了のお知らせ掲載は必要。

どれだけの数のサーバーに繋がるのかは、それこそ神のみぞ知る領域。気軽手軽におひとり様APサーバーだっ!とか言ってもひとはひとりで生きるわけじゃない、とも。ActivityPubで繋がることの魅力でもあるし、そこに生じる責任とか、やらなければならないことの自覚も促されるところ、だ。
わたしみたいにミーハーな勢いだけでおひとり様オレオレAPサーバーとか言ってはしゃぐだけじゃダメです(自戒)
始めたものを終わらせる準備はしておく。

お盆だしね。
image

参考にさせていただいたサイト。
いつかサーバーを閉じるとき 〜お金をかけずに 410 を返す方法〜
あまり手間も費用もかけずに410 Goneを返してみる
RewriteRule Flags
サイトを完全に削除する方法

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx5

2023/12/7 16:00

オンラインイベントって、そんなの成立するのか疑問しかなかった。
イベント性?ってのは。その時その場に集まるから成立するハレの場。なのにネットって、別にその時その場にいなくてもいいシロモノ。それって水と油というかパリとロンドンというか。無理すぎるだろう。
とか思ってたけど、リアルイ...

2023/12/7 15:54

アドベントカレンダー(Advent Calendar)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%...

2023/12/7 15:43

前唇の内側、歯が当たるところに口内炎がぽちっとできて痛み。くそ。しゃべったり口を動かすとちょうど当たりやがる。
チョコラBB先生の出番か。口内炎ができる時って身体の抵抗力が落ちてる時だから気をつけよう…って気のつけようもないけどなっ

検索
<<2023/12>>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版