ツイッター後のSNS事情

ツイッターが亡くなったんで、あちこち模索しつつ、今までのほかのSNSも整理整頓。
いや、お前のSNS事情など知ったこっちゃない、というのはもっともだけど、ここはわたしのあんなことやこんなことの垂れ流しの場所なので、知ったこっちゃないのは承知のネタ。今回はほんとただの備忘録。
まず最初に、Facebookとinstgramはアプリ削除。
もともと、ザッカーバーグというやつのソフビ人形みたいな顔が気に入らないのはともかく、メタのやってるSNSは、フィードの表示基準がまったく理解できなくて論外。なんで今、その投稿が最初に表示されてる?とか、マッチングで表示するとかいってる広告もハゲだの大人の出会いだの、いくらなんでもクソすぎて見るに堪えない。
ハゲは病気じゃないし恥じることでもない(ちょっとかっこ悪いだけだろ)大人の出会いってシモの世話も視野に入ってくる還暦はそっちのシモの話じゃない。
まあ、ありていにいってfacebookもinstagramもクソ。
facebookはリアル知人たちがいる、instagramは亡くなったみけさんの写真だらけ、ということでアカウント削除まではできないんで、アプリ削除で勘弁してやる。
さて、Xこと元ツイッターだ。
(旧)ツイッターのAPIを使って公開しているWEBサービスについては、サービス終了や一部機能の停止をアナウンスしたのでこっち側の手当はした、つもり(ずいぶんいろいろなところでツイッターのAPIを利用してたなあ…)
なので、ツイッターを使い続けるメリットはもはやどこにもない。
…メリットはないんだけど、わたしが見たいアカウント、ツイッターでしか見ることができないアカウントがいる。具体的には、猫アカウントのひとたちなんだけど、わたしが見てるひとたちは、本当に猫が好きだし、猫との距離感もいい感じだし、いちいちコメントも頷けることばかり。
なので、Xについては、アプリ削除すると困る。
非公開リストを作って、猫アカウントのひとたちを登録。Xにログインしたらそのリストを見る、だけにする。
ちなみにリストの名前は「twitter」にした。
(こっちは、かなりイケてる猫アカウントばかりを厳選してるので、興味のあるひとがいたら連絡ください。こっそり共有します)
そして「ツイッター後」の今日時点でいうと。
Mastodonに軸を移した。
この雑記帖でもここんとこのネタはActivityPubばかりなのはそのへんのことがあったから。
ザッカーバーグやマスクのところに依存することがない、誰かやどこかに依存することのないFediverse、連合空間に魅力があったから。
今のところ、以下の4つのサーバーにアカウントがある。
https://bookwor.ms
https://fedibird.com
https://himagine.club
https://mstdn.jp
2017年、6年ぐらい前に登録してる「本の虫」https://bookwor.ms 以外はつい最近。ActivityPubのテストも兼ねて登録したところ。どのサーバーもオススメできると思う。
この中で一番(旧)ツイッターっぽいところは「fedibird」かな。
「himagine」はちょっとオタク臭が強いので、わたしは平気だけど、抵抗のあるひともいるかもしれない。
「mstdn」は登録者数も多くてそのボリュームがいいところだろうと思いつつ、おひとり様APサーバーのテストでしか使ってないので、ここの傾向と対策は不明、だ。
で、Mastodonというかそっち系は、Facebookやtwitterとは違って、複数のサーバーの集まった連合集団。
1つのアプリで見るものを共有できる、というものではないのがボトルネックになる。
PCのブラウザで見ればいいんだろうけど、SNSの利用状況は、スマホファースト。となったときに、スマホでブラウザで、というのは老眼老人には厳しいんで、アプリを探すんだけど決定打がない。オススメされたアプリで見たんだけど、たぶんサーバーごとに実装が違うところがあって、同じ操作で同じ表示になっていないっぽい。
ひらたく例を探すと。
医者の待合室。おばあさん、おじいさんたちが、テレビのニュースやワイドショーにいちいち頷き、ツッコミを入れながら知り合いのおじいさん、おばあさんとあれはねえとか共有する世界があって、(旧)ツイッターはそこにちゃんとあったんだけど、今のツイッターもマストドンも、あっちこっちのテレビの言うことが違うんで、そんなん聞いてへんで、という齟齬がでてくる、ということになってる。てな感じかな。
そのあたりの状況をちょっと把握する必要があるかもだけど、Mastodon系はツイッター後のSNSとしては面白いんじゃないかと思ってる。
で、んなことを踏まえつつ。
そのマストドンと繋がるおひとり様サーバーというかオレオレサーバーも最低限のActivityPubを実装できたんで、SNSはマストドンだけでいいんじゃないかという今日このごろです。はい。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
【電子書籍発売中】