ひまつぶし雑記帖

松も取れたところで今年の目標

2016/1/8 [11:27:58] (金) 天気

ここ10年で、本を一番たくさん読んでたのが2006年の143冊、全然読んでないのが2014年の7冊(再読本、同人誌、コミック除く)
見ると2012年以降の4年は激減。2011年以前は片道約40分の始発→終点、往復約80分の通勤で、本を読む空間と時間がたっぷりあった。
現状は在宅IT軽作業だったり、出先に行くにも15分程度の乗り換え3度だったりして、本を読むのにまとまった時間がなかなか取れない。いや、気持ちに余裕がないのも原因のひとつだけど。

改めて「趣味は読書」https://doncha.net/の自分の本棚を眺めて愕然というか呆れた。
いくらなんでも年間一桁しか読んでないなど論外だ。

てことで、今年、2016年は本を読むことにした。

「おいおい、何いうてんねん、その前にやることあるやろ、稼がんといかんのと違うか。びっくりやで」
と叱責されてもしょうがないビンボ初老フリーターだけど、金がかかるのは健康面ぐらいなもので、贅沢な支出はない、はず。
情報収集するわけでもなく、ただ呆けたようにネットを眺めてるひまがあったら本を読もう。

んで、この正月、だらだら酒を飲みながらkindleで読むのが快適だった(再三再四の今さら感)
基本的にPaperwhite(2012)で読んでいるけど、スマホのアプリでも読めるので、本を持ち忘れることがない。
物理的な厚みがなく、どんな長編でも同じサイズなので鞄の中に、一定のスペースがあればいいし、寝転がって読むにも重さが変わらない。
本棚ごと持ち歩いてるようなもんだから、読み終わっても次がすぐに読み始められる。

もう先の方が短い歳なんだから、少なくとも年間二桁冊数。
image 

»電子書籍制作代行についてはこちら

【電子書籍発売中】

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ため池

[2025/03/23 18:35]
@k6s8@misskey.io @k6s8@misskey.io わたしは三波春夫が狂ったように意味のない歌詞で叫んでた大阪万博世代で、月の石とか目玉商品があったと思うんですけど、今どきは万博に限らず、いわゆる国を上げてのイベント ...

[2025/03/23 18:15]
【速報】万博に行きたいとは思わない74%
https://www.47news.jp/12345446.html
>大阪・関西万博に「行きたいとは思わない」が74.8%で、「行きたいと思う」の24.6%を上回った。

「上回った」とかいうレベルじゃないんだけどwwww ...

[2025/03/23 18:09]
ゴージャスでリッチ、すげー作り込んだページも、アクセスして観てもらうことが大前提。
表示に時間がかかって「戻る」されたら元も子もない。そのJavascript本当に必要?cookie食わせてDBと照合してる暇があったらとっ ...

@t2aki@tokoroten.doncha.net

検索
<<2025/3>>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版