健康体を手にいれた

歩くようになった。
だいたい一日一万歩目安。Ingressというゲームのおかげでもあるんだけど、昔から歩くのはけっこう好きで、この雑記帖を検索すると2002年ぐらいには、通勤のときに武蔵小金井から三鷹まで3駅分歩いていて、三鷹から電車に乗っていた。
ランナーズハイなんてご立派なものではない。うーん…なんだろうか、説明できないんだけど、歩きまわってると、ただただ楽しい。
2012年時点で
中性脂肪(TG):200(基準値149以下)
γ-GTP:72(基準値50以下)
尿酸:7.2(基準値7以下)
と、メタボで血もどろどろ状態。これ、薬を飲んでいてこの数値。
ところが、歩きだしたおかげで、一万歩のおかげで、どれもすべて基準値以内になり、その後薬を弱いものに変えても基準値以内となった。
食習慣を変えたわけでもなく、飲酒量を減らしたわけでもなく、生活習慣で変わったところといえば、歩くようになったところだけ。これはもう明らかにウォーキングの効果効能霊験。
ウエスト周りも絞れていいことだらけ、だ。
わたしのような無職初老フリーターが言ったところでなんか眉唾だろうけど。
「1日1万歩」が良いと言われる根拠は? メタボ改善に必要な歩数が判明
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003451.php
総コレステロール値や、善玉のHDLコレステロール、中性脂肪値なども、歩数が多い人では改善されていることが判明した。「1日の歩数が増えれば増えるほどメタボリックシンドロームになりにくく、体型もスリムになることが分かりました」
という記事もある。
若い諸君はぴんとこないだろうと思うが、歳くってからのQOLのありかたを想像しておいた方がいいですよ(老婆心)
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
【電子書籍発売中】