ファストフードのカロリー
どうでもいいね!の自分メモ。
今年夏ぐらいから、ノートパソコンを持って徘徊してたので昼飯はファストフードのお世話に。基本的には地元の立ち食い蕎麦(自家製麺だし、天ぷらは揚げたてなので、衛生面などはともかく安くて美味い=かけそば200円+野菜天ぷら90円)だけど、マクドや牛丼などなどで昼飯を済ませることも多かった。
メタボで血がどろどろ、尿酸値も基準値オーバー。毎月内科で薬をもらうポンコツとしてはちょっと気になるので、ここにメモっておこう(ダイエットアプリもあるらしいけど)
(参考)好物&昼飯の定番、春菊天そば
450kcal。タンパク質:12.7 脂質:15.6 炭水化物:65.6 塩分:1未満(?)
吉野家・牛丼並
674Kcal。タンパク質:20.4 脂質:22.4 炭水化物:97.8 塩分:3.0
松屋・カレー
696kcal。タンパク質:15.7 脂質:18.6 炭水化物:113 塩分:4.7
マクド・ハンバーガー
275kcal。タンパク質:12.3 脂質:10.6 炭水化物:32.4 塩分:1.5
マクド・フィレオフィッシュ
359kcal。タンパク質:15.4 脂質:14.8 炭水化物:40.9 塩分:1.5
マクド・チキンクリスプ
385kcal。タンパク質:12.4 脂質:19.8 炭水化物:39.4 塩分:2.0
マクド・チキンナゲット5
280kcal。タンパク質:14.4 脂質:18.9 炭水化物:13.1 塩分:1.3
ドトール・ジャーマンドッグ
279kcal。
ドトール・レタスドッグ
309kcal。
モス・モスバーガー
387kcal。タンパク質:15.1 脂質:19.3 炭水化物:38.4 塩分:2.0
(参考)小諸そば・かき揚げそば
570kcal。タンパク質:18.5 脂質:8.2 炭水化物:? 塩分:3.3
…立ち食いそばじゃなければ、モスバーガーが(ここには記入してないけど野菜ビタミンなども含めて)ちょうどいい感じだったのか。
ノマドというか徘徊というか、自宅作業だとだらけて集中できないことがあるので、図書館を中心にマクドやスタバで作業。特に、地元の図書館は個人閲覧席というパーティションで区切られてコンセントの使える席があって落ち着く。ネットがないのも作業に集中できる。
たぶん来年もこんな行動パターンなんだろうな。
[12/25 23:29:35] 追記。
成人男子、初老171cmのわたしが必要なカロリーは1日だいたい1700kcal〜2000kcalらしい。
調べると別のデータ。一日の指標値(性別・年齢・身体活動レベルによる)
エネルギー :2100kcal
タンパク質:60g
脂質:52.5g
炭水化物:315g
カルシウム:700mg
鉄:7.5mg
ビタミンA:850ug
ビタミンB1:1.3mg
ビタミンB2:1.5mg
ビタミンC:100mg
コレステロール:750mg
食物繊維:19.0g
塩分:9g
[12/25 23:36:27] 追記。
げ。そもそもアルコールが大変じゃないか。
アルコール1gで7kcal。ビールやウィスキー、日本酒で毎日600kcalぐらいは飲んでるよなあ。赤ワインが比較的低いけど…。
飲んだら食っちゃいかんことに。
[12/26 09:01:26] 追記。
https://www.miyabi.com/diet/doc/cal_10.html
酒は栄養がないのでちゃんとバランスよく食いながら…それが難しいんだけどね。
» ローカル環境で電子書籍を作る、Macアプリ・Windows版ツール 「かんたんEPUB3作成easy_epub」
【電子書籍発売中】