ひまつぶし雑記帖

電子書籍熱?

2010/1/31 [15:39:44] (日) 天気

アマゾンのkindleとか、appleのiPadが話題で、ついつい引きずり込まれるように、電子書籍についてネットをうろうろ。影響されやすい、軽くて薄い性格なもんですみません。
まったく別種類のものなので、比較するのはおかしい、と思いつつも、どっちかってーとkindleの方が面白そうだなぁ、と。でも、日本語フォントが難しいらしく、日本語版が出るのは当分先の話らしい。縦書きでそれなりにキレイな明朝系フォントじゃなきゃ読む気が起きない。そもそもゴチック体の小説なんてありえない。

てことで、ふたたびだか三たびだか四たびだか、zaurus sl-C860を引っ張り出した。手書き強化でモレスキンに切り替えてからほとんど出番もなく転がってたんだけど、電子書籍リーダーとしては、ブンコビューワーのパブリフォントというフォントがギリギリOK、かな。
夢枕獏、山田正紀、かんべむさし、結城昌治、ドストエフスキーあたりが購入済みの電子書籍で、他に青空文庫からいくつかダウンロード済み。久しぶりに「ザウルス文庫」改め「SpaceTownブックス」を覗いて、伊坂幸太郎の「魔王」を420円也で購入、ダウンロードしてみる。けっこうサクサクいける。
ただ、ここでも総数が25000冊程度。あちこちで言われることだけど、本屋をネットでやるなら、アマゾン並みの品揃えが必要。やる気あるのか、という冊数だよなあ。でも、ここにきて黒船騒動の様相で、出版社も電子書籍に目を向けてくれると読者としてはありがたいことになる、ことを祈ろう。

ついでに、いつの間にか動かなくなっていたCGIを捨てて、書き直し。サーバーやデスクトップは 5.8 環境なのに、zaurusは 5.6 だし、文字コードは euc という旧世界。Encode もないので Jcode でごまかしながら、手探りでスクリプトを書いて流し込む。どうにかふたたび使えそうなぐらいには格好がついた、かも。

kindleを使えば、同人さんなんか、アマゾンで本が売れることになるので、すごく期待したい。特に漫画は、ふきだしのネームなんかも画像にしちゃえばいいので、すぐにアマゾンの店頭に並べられるだろう。ついでにネームを英語にしちゃえば市場も一気に広がるし。手元に死んでる原稿があったらアマゾンに参戦しませう。

»電子書籍制作代行についてはこちら

【電子書籍発売中】

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ため池

[2025/03/23 18:35]
@k6s8@misskey.io @k6s8@misskey.io わたしは三波春夫が狂ったように意味のない歌詞で叫んでた大阪万博世代で、月の石とか目玉商品があったと思うんですけど、今どきは万博に限らず、いわゆる国を上げてのイベント ...

[2025/03/23 18:15]
【速報】万博に行きたいとは思わない74%
https://www.47news.jp/12345446.html
>大阪・関西万博に「行きたいとは思わない」が74.8%で、「行きたいと思う」の24.6%を上回った。

「上回った」とかいうレベルじゃないんだけどwwww ...

[2025/03/23 18:09]
ゴージャスでリッチ、すげー作り込んだページも、アクセスして観てもらうことが大前提。
表示に時間がかかって「戻る」されたら元も子もない。そのJavascript本当に必要?cookie食わせてDBと照合してる暇があったらとっ ...

@t2aki@tokoroten.doncha.net

検索
<<2025/3>>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版