ひまつぶし雑記帖

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

まじ寒いっすー

2005/12/6 [21:52:07] (火) 天気

今日はまたべつのネット業者と打ち合わせ。いろんな商売があるもんだとアフィリエイトについてあれこれレクチャーを受ける。
ついでにというか、それとはまた別に、サーバー持込ハウジング屋の話もきいてみると、回線がしょぼくていいなら、わたしでも・すぐにでも設置できそうじゃありませんか。なにも考えずに設置だけして、こないだの朗読ものとか昨日のコミックスとかこの雑記帖を拡張してとか、なにか始められるような気もするけど…どうなんだろうなぁ。
いろいろ見てると、確かにしっかりと計画もスキルもあってやってるところが多いけど、意外と素人が思いつきだけでなんとなくはじめて、転がってるうちに体裁が整ってきてる、ようなケースも多い。
まっとうに組み立ててるところには申し訳がないようなことってのがけっこうまかり通ってる。

んで、業界が若いからか、慣習を知らないのか。
かなりな大ポカをやってくれて、向こうも失態を認めて上司ともども謝りにきた、らしい。ワープロうちの顛末書ペラ2枚持って。はぁ?社判もなければ部署印もないシロモノ。論外。それをみた担当(60歳Overたたき上げの元営業マン管理職)が切れた、らしい。3枚目がないだろと怒鳴りつけペナルティはどうすんだ、と。その話を聞いて、業界自体の若さを感じてしまったですよ。真っ赤な顔して、ちょっと聞いてくれよ、とわたしのところにきたんだけど、ほかにもちっと呆れるようなことも。
んで、また別の若いプログラマ。土壇場までこんなに仕様が変わって、こんなこと外部のソフトハウスにやってたらん十万も飛びますよ、と切れてたらしい。あほか、お前は、だ。外部に出さずに内部でやってる意味がわかってんのか、と。一応プログラマということになってるけど、ドリームなんちゃらを使ってリンク切れの原因すらわからないスキルレベル。勘違いしてるとしか思えない。

あれこれいろいろ、だなぁ。ほんと、考えないといかんわ。

 [22:48:17] 
例によってぼーっと見て回ってたら。前職の同業他社が倒産したらしい。ここはもう10年以上も倒産するだろうと言われ続け、実際手形も何度かジャンプさせてたはず。それなのにずーっと倒産もせずに自社ビルだったので「会社ってのは潰れないもんだなぁ」と妙に感心した覚えがあった。
出版、特にエロ業界は販路が締め付けられてるんで、厳しくなる一方、こうしてひとつ脱落してくれると少ないパイが少しでも回ってくる生き残り合戦・我慢大会なんだろうなぁ。
これはこれであれこれいろいろなんだろう。

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx10

2023/10/2 13:30

ありゃ自分ちのハッシュタグリンクがバグってる。#以降全部取ってるぞーー

2023/10/2 12:19

createで投げるnoteの中にキーがtag、値が配列を入れて、配列の中にMentionやらHashtagやらのブロック。Mentionの場合は宛先のccに相手のエンドポイント追加。Hashtagの場合はasHashtagを規定する必要がある

2023/10/2 12:13

Mentionとハッシュタグについても雑記帖にメモしておこう。こっちにあるかと思ったらメモが残ってない。
たいしたことじゃないし、スクリプトを見ればいいだけとは言えだ。jsonの実例はスグ参照でしるように

検索
<<2023/10>>
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版