ひまつぶし雑記帖

doncha.net制作・発行:KindleやiBooks、楽天kobo、BOOK☆WALKERで読む電子書籍

現実逃避してみた

2005/5/3 [23:38:56] (火) 天気

ダンボールに囲まれつつ、それでも少しずつダンボールを処分しつつある、ようだ。
で、ダンボール解体作業にこっそり飽きたのでパソコンを稼働させて家庭内LANを作りなおしてみた。

ロケーション
電話線が来てるのはダイニング。パソコンを設置するのはドアを挟んだ別の部屋。有線だとドアが閉められずみっともない。
なので、無線LANルーターにする。
IOデータWN-G54/R2が外への窓口となって、内部はお約束の「192.168..」無線LANカードを刺したSOTEC WINBOOK(WINDOWS XP)とSHARP ZAURUS SL-C860(Linux)は無線LANルータと直接繋げて普通に使える。
問題は2台のデスクトップ。PCIの無線LANアダプタを買うのが一番らくちんなんだろうけど、種類が少ないし金もかかる。ADSLの速度を確認したら6Mぐらいだろうという話。それならLibrettoのPCMCIA(16bit)の無線LAN経由でもいいかな、と。それ以前に手間いらず金いらずだし。
freebsd-4.11stableのlibretto50にNICを2枚刺し。
wi0で認識される無線LANアダプタと、ed1で認識される有線LANアダプタ。
無線LANアダプタ側は いつぞやの設定 のままで、有線側を追加設定。
/etc/rc.conf
ifconfig_ed1=192.168.1.1
natd_enable=YES
natd_interface=wi0
gateway_enable=YES

192.168.1.のグループに有線でデスクトップを接続。/etc/hosts.allowをちょっと書き換えたらあっさり繋がってtelnet、ftpも使えるようになった。問題はWINDOWS98SEの2台のIE?なのかな。DNSが見つからないとぶーたれやがる。確か以前もWINDOWSでこんなことがあったはず。その時同様、TCP/IPのプロパティで「DNSを使う」にして、biglobeのネームサーバーを指定。…なんだけど、IPアドレスはわかるのだけど、サーバー名が分からずJPNICのIPアドレス検索サービスを利用してNN.meshの部分を見て記入。
WINDOWS98SE側のTCP/IPのプロパティ
IPアドレスにローカルのIPアドレスを設定。
デフォルトゲートウエイを設定。
DNSを使うにしてISPのネームサーバーを設定。

これで家庭内LANは完成だあっ!…ってまだダンボールの山に埋もれて生活してるってのに、こんなでええんかい。
ダンボールの山だからまだいいけど、そのうちダンボールが家になったら大変ですよ。

ひそかに全身筋肉痛を起こしてるし、引越しは大変だわ。

»電子書籍制作代行についてはこちら

profile

profile

 
doncha.net
contact:
»運営者
@t2aki@tokoroten.doncha.net

ところてんx5

2024/4/25 00:49

だめだ。PDFをWordで開いたらレイアウトが微妙にくずれて行数が正しくない。かえって間違いのもとだ。

2024/4/24 13:43

pdfをWordで開いてみる手もあるか。空行、1ページの行数とか、pdfのまんまだったら行数表示で問題解決。だけど、実際どうだろ。帰ったら試す

2024/4/24 12:58

空行は目視しか確認方法がない…
windowsで半透明にするフリーソフトを見つけたので、各ページの幅で検知する。
全ページの行数を数えてたんじゃ絶対漏らす。そんな集中力はないわ

検索
<<2024/4>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

リンク

WINDOWS版サウンドノベル
おかえりください PC WINDOWS版サウンドノベル
『おかえりください』体験版